栽培品種 |
 |
つがる 早生種 |
|
来歴 |
青森県りんご試験場育成昭和50年種苗登録 |
果重 |
300〜350g |
果形 |
長円形 |
果色 |
紅色に鮮紅色の縞が入る |
果肉 |
黄白色、やや硬く、ち密で多汁 |
食味 |
甘味多く、食味良好 |
収穫期 |
9月中旬〜下旬 |
チャヤ農園から・ 一言 |
この時期最高。早生の王様です。 |
|
|
 |
ジョナゴールド 中生種 |
|
来歴 |
アメリカ・ニューヨーク州立農業試験場育成
日本には、昭和45年に秋田県果樹試験場が初導入 |
果重 |
350g前後 |
果形 |
円〜長円錐形 |
果色 |
黄色地に縞状に紅色が入る |
果肉 |
黄白色で、ややち密 |
食味 |
甘酸適和で食味良好 |
収穫期 |
10月中旬〜下旬 |
チャヤ農園から・一言 |
おもいっきり、甘酸っぱいりんごを体験できます。 |
|
|
 |
早生ふじ 中生種 |
|
来歴 |
山形県天童市の民間育成の品種で、「ふじ」(母)×「不明」(父)の偶然実生の品種 |
果重 |
300g前後 |
果形 |
円〜長円形 |
果色 |
淡い紅色、果実全面に着色する |
果肉 |
「サンふじ」に似ているが、やや淡白。「ジョナゴールド」より甘味が多く、酸味が少ない。わずかに蜜入りする。多汁 |
食味 |
糖度が高く、食味良好 |
収穫期 |
10月上旬 |
チャヤ農園から・一言 |
サンふじの早生タイプです。サンふじより1ヶ月以上早いリンゴは味がサンふじに似ています。 |
|
|
 |
王林 晩生種 |
|
来歴 |
福島県伊達郡桑折町の故 大槻只之助氏育成
昭和27年に命名 |
果重 |
250〜300g |
果形 |
長円〜長円錐形 |
果色 |
緑黄色 |
果肉 |
黄白色、やや硬く、ち密で多汁 |
食味 |
微酸、甘味及び芳香が強い |
収穫期 |
11月上旬 |
チャヤ農園から・一言 |
甘みが強い品種です。芳香が全然ちがいます。 |
|
|
 |
ふじ(サン・ふじ) 晩生種 |
|
来歴 |
農林水産省東北農業試験場園芸部(当時藤崎町)
育成昭和37年種苗登録 |
果重 |
340g前後 |
果形 |
円〜長円形 |
果色 |
褐紅色鮮紅の縞 |
果肉 |
黄白色でやや粗雑、多汁 |
食味 |
甘味が強く、食味良好 |
収穫期 |
11月上旬 |
チャヤ農園から・一言 |
サン・ふじは、ふじの無袋栽培種です。
ふじに袋を掛けずに太陽の恵みいっぱに
育てたりんごです。違いを味わってみてください。 |
|
|