指笛の吹き方

口笛よりも大きい音が出る指笛
盛り上げる時にピュ〜イ!鳥を呼ぶときにピュ〜イ!
なんと3種類の方法を教えちゃうよ〜

 

1.両手バージョン

1 両手ともピースを閉じた形にして、人差し指の先をくっつける

 

 

2 そのまま舌の裏につける

 

 

3 そのまま口を閉じる。指先は舌の裏にちゃんとつけたまま

 

4 そのまま吹く

5 鳴る

終わり

 

練習すれば鳴るようになるYO
けっこう強めに吹くべし!でかい音がなるよ
自分でいろいろ調節してコツをつかむしかない!
奥のほうまで入れてみたり、両手の角度を変えてみたりね

 

 

 

2.片手バージョン1

1 中指と親指をくっつける(中指以外でも可能)

 

 

2 赤で囲んだ部分を両手バージョンと同じように、舌の裏につける

 

 

3 そのまま口を閉じる。2の赤丸の部分はちゃんと舌の裏につけたまま。
だいたい唇が第一関節あたりまでくる

 

 

4 コツは上下のくちびるの真ん中をくっつけようとすること。空洞をせばめる
あと、真ん中の空洞以外から空気がでないようにする

 

5 そのまま吹く

6 鳴る

終わり


片手バージョン1のほうが両手バージョンより大きい音が鳴る!!!
練習あるのみ!

 

 

3.片手バージョン2


このバージョンは人差し指を上図のような形にして、赤丸の部分を舌の裏につけて他のバージョンと同じように吹く

 

 

 

どのバージョンも舌の裏ではなく、舌の上につけでも吹ける模様
手がきれいな時にやろう!!


もどる