ワイン川のほとり5周年
ワイン川のほとりをオープンしてから5年が経ちました
みんなありがとう
WAGAWABOOK
まず感じることはやっぱり「早いな」ってこと
1年があっというまに過ぎていく
気づけばいつのまにやら5周年
5年て言ったら当時小学6年だった人が今や高校2年になってるんだね
ワ川がオープンした頃にあった任天堂系サイトがどんどん閉鎖していってるのが悲しいと同時に
やっぱり長いことやってんだなって思う
新しくなったワディッチ
最近のワ川についてー
最近のワ川は平日は静かだね
やっぱりワ川全体の平均年齢が上がってきているから、部活や勉強や習い事で忙しくて来れない人が多い
常連者が夜8〜12時にちょっとチャットしてる感じ
でも土日とかだと結構集まって盛り上がるね
掲示板やお絵かき掲示板は昔に比べると格段に書き込みは少なくなってる
これは常連者ばっかで話題があまりない、お絵かきにハマっている人がいないのが原因かな
第二回ふきだしにおもしろセリフ大会 | 第7回ケロモン大会 |
これじゃかなりさみしい感じだけど
最近のワ川には特徴がある
なにか大会やイベントをやってる時にガラッと雰囲気が変わるということ
大会やイベントで盛り上がって、また静かになって、また盛り上がる
こういった波が今のワ川にはある
今年やったワディッチや夏祭りがそうだったね
昔に負けないぐらい盛り上がりました。まじで。
人がどんどんいなくなって、一時期「廃墟」とか言ってたこともあったけど
ワ川には常に確実に常連者がいるし、少しワ川から離れぎみな人も大会には集まってくれたり、
昔常連者だった人が顔を出してくれることもある
こういうところにワ川の底力みたいなものを感じました。
人が離れていくのはしょうがないこと。
でも離れていった人達も完全に離れたわけじゃなくて、何かでつながっている、頭のどこかに残っている。
ワ川祭り「宝探し」 |
常連者へー
普段は常連者がワ川にいることなんて当たり前な感じで、
特に何も感じずにワイワイやってるんだけど
ふと「なんでこいつらいつも来てるんだろ?」って考えた。
それはワ川が好きだから。ワ川が好きで、ワ川にいる人が好きだから。たぶん。
自分が作ったサイトが好きで、毎日来てくれる。
いつのまにやら当たり前と感じていたけど、これはめちゃめちゃうれしいことだね。
常連者には5年近くずっと通ってる人も結構いる。
人の人生って約80年で一度切りしかない。
その中で大事な学生時代の5年間、ワ川に来てくれている。
それってすごいことだ。
完全にその人の人生にワ川が影響している、刻まれているわけだよね
ネット上といえど、お互い人間。
ワ川で出会い、みんなで楽しんだ時間はウソでも夢でもなく現実。
人の人生になんらかの影響を与える、
なんだかすごいことしてんだなって思ったけど、良い形で与えられているならうれしいです。
そして以下の物をもらえる自分は本当に幸せ者です。
きつさんからの絵
きつさんからの絵2
アサシンさんからの絵
ナイトさんからの絵
tomoさんからの絵
さお、テリアGRS、ハニワ、アサシン、カビスマからの絵
みんなありーーーーーーす!
ワイン川のほとりはまだまだ続きます
これからもよろしく!
BGM:Wind Climbing 〜風に遊ばれて〜 壁紙・イラスト:ポカポカ色