さて、日本中を旅行していると色々な出来事に遭遇いたします。その 中には、危険な目にあったことや、ラッキーなことも、そしてムフフな ことも…(^^;) 私の旅行の体験談を「藤次郎旅行記」とでも題して書き込んでいきた いと思います…(^^;)。 -------------------------------- 第2話 「1日違いで…[(副題)平成版、あヽ野麦峠]」 今回のお話は、地図を広げて読んでいただくとわかりやすいです。(^^;) 私達一行は、松本から飛騨高山に向かって曇り空のもと、出発しまし た。 その日のルートは、松本市街から、国道158号に乗って、中の湯ま で行き、”上高地”を観光した後で、安房峠,平湯峠を越えて飛騨高山 に到着する予定でした… 松本市街を抜けて、国道19号を横切り国道158号に乗ってしばら く行くと、『安房峠通行止め』の看板が…驚いた私一行は、相談の結果、 とりあえず”上高地”へ行ってそれから迂回路の野麦峠越えで飛騨高山 に向かう事に決定しました。 国道158号を中の湯に着いた私一行、GW中はマイカー規制で”上 高地”へそのまま行けない事は、事前に知っていたので、中の湯で一旦 車を預けて、タクシーを雇い、一路”上高地”へと向かいました。 そのタクシーの中で、運転手さんが 「あんたら、惜しいことをしたね、今年は今日からマイカー規制が行 われたんですょ」 と、一言。 「しまった、一日違いか…」 と私達は口々に残念がりました。そして、「日程を1日繰り上げていれ ば…」とこの旅行計画をたてた私に、冷たい視線が… 雪の降る”上高地”での観光がすみ、一旦、奈川渡まで戻り、野麦峠 越えで、飛騨高山に行きました。 その日の夕方、テレビのニュース番組をなんのきなしにみていた私達 は、目を丸くしました。 それは…本日野麦峠が全面開通したとのニュースです。 私はなんか変な感じがしました… 「1日違いか…」 -------------------------------- まあ、今回はこんなとこで…(^^;) 以上、藤次郎でした。 P.S.1 国道158号が安房峠で通行止めになっているのは、行っ た年の前年の台風で、道路が崩れたそうです。 P.S.2 奈川渡にある、”奈川渡ダム”は日本で2番目に高低差が 高いダムだそうです。(1番目は、”黒部ダム”)このダ ムの上から下を見るのは勇気がいります。肝試しにいかが?