【鶏肉】 |
<インド風フライドチキン>
材料(4人分)
鶏肉(ドラムスチィック)8本、小麦粉、揚げ油
<調味料>
プレーンヨーグルト 1C、塩 小0.5、カレー粉 大1.5
<作り方>
1、調味料を混ぜ合わせ鶏肉を漬け 30分ほどおいて味をしみこませる。
2、1の鶏肉のヨーグルトをねぐわすに小麦粉をたっぷりつけて
170度の揚げ油で カラッときつね色に揚げる。 |
<クイック棒々鶏>
材料(4人分)
鶏胸肉 200g、きゅうり 2本
<たれ>
ごまだれ 大4、マヨネーズ 大3、めんつゆ 大2
好みでラー油 小1
<作り方>
1、鶏胸肉は塩・胡椒し酒をからめ、ラップに包んでレンジで
3〜4分加熱し そのまま冷まし 食べやすいように手で裂く。
2、きゅうりは薄切りにする。
3、器にきゅうりを敷いて鶏胸肉を盛り たれをかける。 |
<鶏レバーのひじき煮>
材料(4人分)
ひじき (乾燥) 40g、鶏レバー 200g、長ねぎ(青い部分) 10センチ、
しょうが 1片、酒 大2、
<調味料>
みりん 大3、しょうゆ 大3、砂糖 大2、だし汁 1.5C、
<作り方>
1、ひじきは2〜3回、水を替えながら戻し、食べやすい長さに切る。
2、レバーはよく洗い水けをきる。
3、鍋に適量の水、長ねぎ、つぶしたしょうが、酒を入れて煮立て、
レバーを加えてひと煮立ちしたら火を止めてそのまま蒸らす。
粗熱がとれたら洗って食べやすい大きさに切る。
4、鍋に調味料を煮立て、レバー入れを2〜3分煮たら、
さらにひじきを加え、汁けが少なくなるまで煮る。 |
<鶏肉のチリソース>
材料(4人分)
鶏もも肉 1枚(下味:酒大1、片栗粉大1)、豆板醤 小2〜3
にんにくの茎 3〜4本、ねぎ 10センチ、にんにく 0.5片、
しょうが 少々
<ソース>
スープ 0.25C、酒 大1、ケチャップ 大3、砂糖 大1
しょうゆ 小2
<作り方>
1、鶏肉は一口大に切り、下味をつける。
にんにくの茎は2センチ長さに切り、ねぎはみじん切りにする。
にんにくはつぶし しょうがは薄切りにする。
2、ソースは混ぜ合わせておく。
3、中華鍋に油を熱し鶏肉を炒め、いったん取り出し油をふき取る。
4、続けて油大1をいれ、にんにく、しょうが、豆板醤、
にんにくの茎を炒め、ソースを加え煮立てる。
5、鶏肉を戻してソースをからめ ねぎとごま油を加えて仕上げる。 |
<鶏肉の照り焼き>
材料(4人分)
鶏もも肉 2枚、
<調味料>
醤油・みりん・酒 各大2、砂糖 大1
<作り方>
1、鶏肉は塩を振り30分ほどおく。
2、フライパンに油を熱し鶏肉を焼く。中まで火が通ったら
調味料をまわしかけ 汁気がなくなってこんがり焼き色が
つくまで煮からめる。 |
<鶏肉の醤油煮>
材料(4人分)
鶏胸肉 4枚、長ねぎ 1本、しょうが 1片
酒・みりん 250cc、醤油 200cc
<作り方>
1、鍋に鶏肉の皮を下に並べ、長ねぎ、しょうがを交互に重ねていき、
酒、醤油、みりんを加えて味をつけ、30〜40分位弱火でじっくり煮る。
2、切り分けた鶏肉を盛りつけて好みで白髪ねぎ、ミニトマトを飾る。 |
<鶏肉ともやしのごまあえ>
材料(4人分)
鶏胸肉 1枚、もやし 1袋、人参 0.5本、いり白ごま 大3
醤油 大2、砂糖 大1
<作り方>
1、鍋に鶏肉がかぶるくらいの湯を沸かし 酒を入れて中火でゆでる。
2、もやしは洗い 人参は4センチ長さのせん切りにする。
3、お湯を沸かし 人参、もやしをサッとゆでる。
4、鶏肉が冷めたら手で細かく裂き、もやし・人参と合わせ
白ごま、醤油、砂糖を加えて混ぜる。 |
<ささみののりチーズ焼き>
材料(4人分)
ささみ 4本、ピザ用チーズ 80〜100g、のりの佃煮 小4
<作り方>
1、ささみは厚さが半分になるように切込みをいれて1枚に開き
塩・胡椒をふる。
2、フライパンに油を熱し、ささみを両面ともこんがり焼く。
3、佃煮を少量残してぬり、チーズをのせ 残りの佃煮ものせる。
4、蓋をしてチーズが溶けるまで蒸し煮にする。 |
<ささみのたらこロール>
材料(4人分)
鶏ささみ 4本、たらこ 60g、焼きのり 少々
<作り方>
1、鶏ささみは筋を取り 肉をそぐようにして観音開きにする。
2、たらこは切り目をいれ中身をスプーンでかきだす。
3、ささ身の上にたらこをのせささみの大きさに切ったのりをおいて
くるっと巻き 巻き終わりをようじでとめる。
同様にして4本作る。
4、小麦粉、とき卵、パン粉で衣をつけ 170度の油でカラッと揚げる。
5、食べやすい大きさに切って器に盛る。 |
<ささみのチーズ焼き>
材料(4人分)
鶏ささみ 8本、焼肉のたれ 大4、とろけるチーズ 50g
<作り方>
1、ささみは一口大に切り、耐熱皿に並べて 焼肉のたれをかける。
2、オーブントースターで5分焼き、チーズをのせてさらに2〜3分焼く。 |
<砂肝とにらの炒め物>
材料(4人分)
砂肝 200g、こんにゃく 1枚、にんにく 1片、油 大1
醤油 大2、酒 大2〜3、塩・胡椒 少々
<作り方>
1、砂肝は半分に切り、反対側に浅く格子状の切り目を入れる。
2、こんにゃくは片面に浅く格子状の切り目を入れて一口大に切り、
下ゆでする。
3、にらは5〜6センチ長に切り、にんにくは薄切りにする。
4、フライパンに油を熱し にんにくをよく炒め 砂肝、こんにゃくを
順に加えて炒め、醤油と酒を加えてふたをし 弱火で4〜5分煮る。
5、にらを加えて胡椒で調味し 強火で汁気がなくなるまで炒める。 |
<中華風フリッター>
材料(4人分)
鶏胸肉 2枚、
<衣>
卵2個、小麦粉大6、片栗粉大2、ベーキングパウダー小2
水大1、油大2
<作り方>
1、鶏肉は2センチ角で10センチ長さくらいの棒状に切る。
塩・胡椒・酒少々で下味をつける。
2、ボウルに衣材料を入れ 手で混ぜ 鶏肉にからめ
160度の揚げ油でゆっくり揚げる。 |
<手羽先のポン酢しょうゆ煮>
材料(4人分)
鶏手羽先 8本、ごぼう 0.5本、ポン酢しょうゆ 120cc、みりん 大2
<作り方>
1、手羽先は両面に斜めの切り込みを2、3本入れる。
2、ごぼうは細長い乱切りにし 水に5分さらし水気を切る。
3、鍋に手羽先、ごぼうを入れ 水をひたひたに加える。
真ん中に穴をあけたクッキングペーパーで落し蓋をし
中火で20〜30分煮る。 |
<鶏もも肉のしょうが焼き>
材料(4人分)
鶏もも肉 2枚
<たれ>
酒 大2、醤油 大2、みりん 大1、
しょうが・にんにくのすりおろし 各1片分
<作り方>
1、もも肉は一口大にそぎ切りにし たれに20分ほどつける。
2、フライパンに油を熱し 汁気を切った肉を入れ
強火で両面焼いて中まで火とおす。 |
<鶏もも肉と大根の煮物>
材料(4人分)
鶏もも肉 2枚、大根 1本、
<調味料>
砂糖 大1、酒・しょうゆ 各大3、みりん 大2、だし 3C
<作り方>
1、鶏もも肉は一口大に切る。
大根は1.5センチ厚さの半月切りにする。
2、厚手の鍋に油を熱し 鶏もも肉を皮から入れ焼き付ける。
大根も加えて炒める。
3、調味料を加え 煮たったら火を弱めて30〜40分煮る。 |
<鶏もも肉のすき煮>
材料(4人分)
鶏もも肉 3枚、糸こんにゃく 1袋、玉ねぎ 2個
<煮汁>
みりん 50cc、しょうゆ 60cc、砂糖 大3
<作り方>
1、鶏もも肉は一口大に切り 糸こんにゃくも食べやすい大きさに切る。
玉ねぎは5ミリ幅の輪切りにする。
2、鍋に煮汁材料、鶏もも肉、糸こんにゃく、玉ねぎを入れ
火にかけ落しぶたをしてもも肉に火が通るまで煮る。 |
<なすと鶏肉の揚げ煮>
材料(4人分)
なす 4個、しし唐辛子 8本、鶏肉 200g、おろし大根 200g
<煮汁>
醤油・みりん 60cc、水 260cc、削り節 一つかみ
<作り方>
1、なすは縦に5ミリ幅の切り目をいれ 低め(160度くらい)の
揚げ油でやわらかくなるまで揚げる。
ししとうも揚げる。
2、鶏肉は一口大のそぎぎりにして 片栗粉を薄くまぶし揚げる。
3、煮汁の材料を弱火で一煮し、キッチンペーパーでこす。
4、鍋に汁を戻して煮立て なすが重ならないように入れる。
5、鶏肉とししとうも入れて中火で一煮し、器にもって
煮汁をかけ おろし大根を添える。 |
<鶏手羽元のフルーツ缶汁煮>
材料(4人分)
手羽元 8本、ゆで卵 4個、フルーツ缶汁 大1缶分、醤油 大3
<作り方>
1、鍋に手羽元、ゆで卵を入れ水をひたひたに加え 火にかける。
2、煮立ったら火を弱め ふたをして20〜30分煮る。 |
<鶏手羽先とごぼうの炒め煮>
材料(4人分)
鶏手羽先 12本、ごぼう 2本、こんにゃく 0.5枚、さやいんげん 6本
<調味料>
水 2C、酒 大2、みりん 大2、しょうゆ 大3、砂糖 大2
<作り方>
1、ごぼうは皮をこそげ、すりこ木などで軽くたたいて
5センチ長さに切り、水にさらす。
2、こんにゃくはさっと洗って薄く切り、真ん中に切り目を入れて手綱に結ぶ。
3、さやいんげんはさっとゆでて斜め切りにする。
4、鍋にごま油大1を熱して鶏手羽先を炒め、ごぼうとこんにゃくを加えて
軽く炒め、調味料を注いで中火で20分ほど煮る。
5、そこにさやいんげんを加えて混ぜ、器に盛る。 |
<鶏胸肉のピカタ>
材料(4人分)
鶏胸肉 2枚、小麦粉 大1、卵 2個、バター 大2
<作り方>
1、胸肉は大きめのそぎぎりにし 塩・胡椒をふって
小麦粉を薄くまぶす。
2、卵をよく溶きほぐして胸肉にからめる。
3、フライパンにバターをいれ、焦がさないように溶かし
胸肉を並べ 弱めの中火でゆっくりと 両面焼く。 |
<骨付き鶏肉のこっくり煮>
材料(4人分)
骨付き鶏肉ぶつ切り 500g、こんにゃく 1枚、ゆで卵 4個、
干し椎茸 4個
<調味料>
酒・醤油 各50cc、砂糖 大4、八角 1個、椎茸の戻し汁 少々
<作り方>
1、椎茸は砂糖を加えたぬるま湯に浸して レンジで5分加熱し
軸を取り 大きければ半分に切る。
2、こんにゃくは大きめの角切りにする。
3、フライパンに油を熱し 鶏肉を全面焼付ける。
4、鍋に調味料と鶏肉、こんにゃく、ゆで卵、戻した椎茸、
水 100ccを入れて火にかけ ふたをずらしてのせ
時々返しながら 30分くらい煮る。
5、醤油 小1、ごま油 小半分を加え 5分煮る。 |
<蒸し鶏の酢の物>
材料(4人分)
鶏胸肉 2枚、きゅうり 1本、玉葱 少々、塩蔵わかめ 50g
<合わせ酢>
酢 100cc、醤油 大2、みりん 小2
<作り方>
1、鶏肉は耐熱皿に入れ 酒・塩少々をし レンジで2分加熱し
冷めたら手で細かく裂く。
2、わかめは戻してざく切りにし 玉葱は薄切りにする。
きゅうりは縦半分に切って斜め薄切りにする。
3、合わせ酢を合わせて 鶏肉・わかめ・きゅうり・玉葱をあえる。 |
<もやしとにらと鶏肉の春巻き>
材料(4人分)
もやし ひとつかみ、にら 0.5わ、鶏もも肉 1枚
長ねぎのみじん切り 0.5本分、春巻きの皮 10枚、
水溶き片栗粉 少々
<炒め調味料>
酒・水 大2、醤油・オイスターソース 大1
鶏スープの素 小0.5
<作り方>
1、もやしは洗って水気を切る。にらは3センチ長に切る。
鶏肉は細かく切る。
2、フライパンに油を熱し、長ねぎをいため、鶏肉を加えて炒め
塩・こしょうをする。
3、もやしとにらを加え しんなりするまで炒め
炒め調味料を加え 少し煮詰める。
4、そこに水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ
バットに広げて冷ます。
5、10等分して、春巻きの皮で包み 170度の揚げ油で揚げる。 |