【た】〜【わ】 |
|
<玉ねぎとかまぼこの和風サラダ>
材料(4人分) |
<玉葱の元気サラダ> 材料(4人分) 玉葱 1個、貝割れ菜 少々、卵黄 1個分、 <作り方> 1、玉葱は薄切りにして水にさらし 水気を切る。 貝割れは半分に切る。 2、玉葱・貝割れを器に盛り 中央を少しくぼませて 卵黄をのせる。 3、かつおぶしを散らし 醤油をかける。 |
<大根サラダ1> 材料(4人分) 大根 0.5本、にんじん 0.5本、きゅうり 2本、 かいわれ 1pk、炒りゴマ・だし汁 少々、 醤油・みりん・酒・塩 各適宜 <作り方> 1、大根、にんじん、きゅうりはせん切りにする。 2、鍋にだし汁を温め、薄口醤油とみりん、酒を加え、 塩少々で味を整え2〜3分煮た後冷やす。 3、せん切りにした野菜類を2で和え、器に盛り、 かいわれ菜を散らして仕上げにゴマをふる。 |
<大根のコンソメ風味サラダ> 材料(4人分) 大根 500g、固形スープの素 3個、酢 大1、油 大1 パセリ(みじん切り) 少々 <作り方> 1、大根は拍子切りにしておく。 2、コンソメスープの素を少量の湯(200cc+塩少々)で 濃い目にとく。 3、そこにに酢とサラダ油を加え、 ドレッシングを作りパセリのみじん切りも混ぜておく。 4、いただく直前に大根を3に加え和えて、器に盛る。 |
<大根とつな缶のサラダ> 材料(4人分) 大根 半分、つな缶 1缶、マヨネーズ少々 <作り方> 1、大根はマッチ棒の太さに切る。 2、ボールに大根、つな缶をいれ マヨネーズであえる。 |
<大根とほたてのサラダ> 材料(4人分) 大根 300g、ホタテの缶詰 150g、マヨネーズ 大3 <作り方> 1、大根の皮を剥き、食べやすい長さの短冊切りにする。 2、大根をボールに入れ、ホタテの貝柱を軽くほぐして加え、 缶汁も加える。 3、それをマヨネーズ、塩を加え混ぜ合わせる。 |
<大根の山かけサラダ> 材料(4人分) 大根 5センチ、青じそ 10枚、長いも 100g、白ごま 大2 和風ドレッシング 大4〜5 <作り方> 1、大根はせん切りにし、青じそもせん切りにし 冷水にさらす。 2、水気を切り器に盛る。 3、長いもはすりおろし 白ごまとドレッシングを加え よく混ぜる。 4、器に盛った野菜にかける。 |
<たこときゅうりのサラダ> 材料(4人分) たこ 300g、きゅうり 2本、セロリ 1本、茄子 2本 大葉 4枚、イタリアンドレッシング(市販のもの)1C <作り方> 1、たこは薄めの乱切り。 きゅうりは棒などで叩いて乱切り。 セロリは筋をとり、斜め薄切りにする。 2、茄子は乱切りにして少ししんなりするまで油で揚げる。 3、ボウルにたこ、きゅうり、セロリ、なすを入れ ドレッシングで和え、冷やし、 食べる直前に大葉のせん切りを加えて混ぜる。 |
<ちくわとキャベツのサラダ> 材料(4人分) ちくわ 1本、キャベツ 2枚、りんご 1個 <ドレッシング> マヨネーズ 大1〜2、フレンチドレッシング 大2 <作り方> 1、ちくわは斜め薄切りにする。 2、キャベツはせん切りにし りんごは皮ごと いちょう切りにする。 3、ドレッシングを混ぜ合わせ、食べる直前に ちくわ・ キャベツ・りんごをあえて器に盛る。 |
<ツナとアスパラのサラダ> 材料(4人分) ツナ 1缶、アスパラ 1わ、ゆで卵 1個、玉葱 1個 <ドレッシング> 酢 大2、油 大3、ウスターソース 大1、カレー粉 小1 <作り方> 1、ツナは缶汁をきり、粗くほぐす。 2、アスパラは根元の固い部分を切り、熱湯で固めにゆで 長さを半分に切り 縦半分に切る。 3、ゆで卵は食べやすい大きさにきり、 玉葱は薄切りにする。 4、器に1〜3を彩りよく盛り付け、ドレッシングをかける。 |
<ツナとにんじんのサラダ> 材料(4人分) ツナ缶 1缶、にんじん 1本、カッテージチーズ 大4 マヨネーズ 大2、塩・胡椒 少々 <作り方> 1、にんじんは線切りにする。 2、ボウルににんじんとツナを入れ マヨネーズを加えてあえ 塩・胡椒で調味する。 |
<ツナとキャベツのサラダ> 材料(4人分) ツナ 1缶、キャベツ 4枚、 <調味料> いりごま 大2、醤油 大1、砂糖 少々 <作り方> 1、キャベツは熱湯でサッとゆでて 1センチ幅の細切りにする。 2、調味料、油を切ったツナを混ぜ合わせて キャベツをあえる。 |
<ツナと切り干し大根の中華サラダ> 材料(4人分) ツナ缶 小1個、切り干し大根 30g、きゅうり 1本、 トマト 1個、ゆで卵 2個、 <ドレッシング> しょうゆ 大2.5、酢 大3、ごま油・砂糖 各小1、 切り干し大根のもどし汁 0.5C <作り方> 1、切り干し大根は水でやわらかくもどして水気を切る。 2、きゅうりは小口切りにし塩をふる。 トマトは1センチ角に切り、ゆで卵は縦4つに切る。 3、ドレッシングをよく混ぜ 切り干し大根をあえる。 4、食べる直前にツナ、きゅうり、トマトを加えてあえ、 器に盛る。 |
<トマトサラダ> 材料(4人分) トマト 2個、きゅうり 1本、玉葱 0.5個、 <ドレッシング> 醤油・酢 小4、砂糖 小1.5、ごま油 大0.5 <作り方> 1、トマトは2〜3センチの角切り、きゅうりは2センチの 角切り、玉葱はみじん切りにする。 2、器にトマト、きゅうり、玉葱を混ぜ合わせて盛り ドレッシングをかける。 |
<トマトとオクラの和風サラダ> 材料(4人分) トマト 1個、オクラ 10本、たまねぎ 0.25個、 かつおぶし 少々 <作り方> 1、トマトはくし切りにする。 2、オクラは塩ゆでした後、水で冷やし、水気を切り、 3つに斜めに切る。 3、たまねぎはスライスにして、よく水にさらす。 4、1〜3をお皿にもりつけ、かつおぶしをトッピングして ドレッシングをかける。 |
<トマトとツナのわかめサラダ> 材料(4人分) トマト 2個、ねぎ 0.5本、ツナ缶 1缶、 わかめ 戻して140g、 <ドレッシング> レモン汁 大2、酢・醤油、だし 各大2 <作り方> 1、トマトは2センチ角に切る。ねぎは4センチ長の せん切りにして水にさらす。 2、ツナは油をきって粗くほぐす。わかめはざく切りにする。 3、器にトマト・ねぎ・ツナ・わかめを盛り合わせ よく混ぜたドレッシングをかける。 |
<トマトとしらすの和風サラダ> 材料(4人分) トマト 4個、三つ葉 1束、しらす干し 大4 <ドレッシング> しょうゆ 大1.5、酢 大2、ごま油 大4 <作り方> 1、トマトは皮を湯むきして横半分に切り、 種を取って4等分する。 2、三つ葉は2センチ長さに切る。 3、ドレッシングをよく混ぜてしらすを加え トマトと三つ葉をあえる。 |
|
<長いもの和風サラダ> 材料(4人分) 長いも 0.5本、ノンオイル青じそドレッシング 大4、 かつおぶし・もみのり 少々 <作り方> 1、長いもは4センチ長の短冊切りにする。 2、長いもをお皿にもり、かつおぶし、 もみのりをトッピングする。 3、食べる直前にドレッシングをかける。 |
<人参サラダ> 材料(4人分) 人参 2本、玉葱 半分、大根 4センチ、ツナ缶 1缶 ゆで卵 2個 <フレンチドレッシング> ← 市販のものでもいいです。 サラダ油 0.5C、酢 大2、レモン汁 大1、 塩・胡椒・砂糖 少々 1、人参は皮をむいて千切り 大根も千切りにする 玉葱は細かいみじん切り 2、ツナは油をきって粗くほぐし ゆで卵はみじん切りにする。 3、ドレッシングの材料を混ぜる。 4、ボールに人参、大根、玉葱を入れ ツナを加えて 3のドレッシングで軽くあわせる。 5、器に盛り ゆで卵を散らす。 |
<にんじんのごまマヨサラダ> 材料(4人分) 人参 2本、 <ドレッシング> いりごま・マヨネーズ 各100cc、醤油・みりん 各小1 <作り方> 1、人参はは千切りにし軽く塩をしてしんなりさせ 軽く水気を絞る。 2、ボウルにドレッシング材料をいれ よく混ぜ合わせ 人参をあえる。 |
<にんにくチップサラダ> 材料(4人分) ベーコン 2枚、レタス 2枚、人参 4分の1本、 にんにく 1片、酢 小0.5、塩・胡椒 少々 <作り方> 1、ベーコンは1センチ幅に切る。にんにくは薄切り。 2、フライパンでベーコンをカリッとするまで炒め ペーパータオルに取り出す。 3、そのフライパンににんにくを入れ同様に炒め 取り出す。 4、また、そのフライパンに酢・塩・胡椒をいれ ドレッシングを作る。 5、器にレタスを盛り その上にベーコン・にんにくをのせ ドレッシングをかける。 |
<にんにく風味のほうれん草サラダ> 材料(4人分) ほうれんそう 1束、ベーコン 2枚、にんにく 1片 <調味料> バター・醤油 各大1、ワイン 大2 <作り方> 1、ほうれん草は葉先をざく切りにして器に盛り 冷蔵庫で冷やしておく。 2、ベーコンは細切りにし にんにくはみじん切りにする。 3、フライパンを熱して にんにく、ベーコンを炒め合わせ 調味料を加え 調味する。 4、熱々を冷やしたほうれん草にかけていただく。 |
<ネバーギプアップサラダ> 材料(4人分) レタス、ラディッシュ、枝豆、納豆 1パック、 マヨネーズ 大4、醤油 大1、溶き辛子 適量 <作り方> 1、レタスは小さく一口大に切り、水につけてパリッとしたら、 よく水気を切る。 2、ラディッシュは輪切りにする。 3、枝豆は塩ゆでにして、さやから取り出す。 4、納豆をボウルに入れ、よく混ぜてから醤油、溶き辛子、 マヨネーズを加えて再び混ぜる。 5、レタス、ラディッシュ、枝豆を1人分ずつ皿に盛り、 納豆マヨネーズをかける。 |
<白菜の葉先サラダ> 材料(4人分) 白菜の葉先 5枚分、 <ドレッシング> 油 大5、ごま油 大1、酢 大4、醤油 大1.5、 白いりごま 大3 <作り方> 1、白菜の葉先は細かく刻み 器に盛る。 2、ドレッシングをよく混ぜ かけていただく。 |
<ひじきのマヨサラダ>
材料(4人分) |
<豚しゃぶサラダ> 材料(4人分) 豚薄切り肉 250g、きゅうり 2本、人参 0.5本、 レタス 3〜4枚 <ごまソース> 白いりごま 大3、しょうゆ 大2、酢・油 大1.5、 砂糖 小1.5 <作り方> 1、豚肉は食べやすい大きさに切り、熱湯に1切れずつ 広げて入れ、冷水にくぐらせて水気を切る。 2、きゅうりと人参はせん切りにし、 レタスは一口大にちぎる。 3、ごまソースはよく混ぜ合わせる。 4、器にレタスを敷き 豚肉と野菜を盛り合わせ ごまソースをかける。 |
<ベーコンドレッシングサラダ> 材料(4人分) ・レタス、きゅうり、トマト、りんご、大根、ベーコン、 バナナ、レモン、酢、 <作り方> 1、レタスは手でちぎる。大根は太めのせん切り。 その他の野菜を適当な大きさに切り、よく水を切る。 2、皿に盛りつける。 3、マヨネーズを細く絞る。 (ラップで包んで串で穴を開けて絞る) 4、フライパンに油を大2入れ、 刻みベーコンをカリッと炒める。 5、火を止めて、酢を大3ほどジュッと加え、 塩・コショウして熱いうちにサラダにかける。 |
<ほうれん草の三色サラダ> 材料(4人分) ほうれん草 1わ、長ひじき(乾燥品)20g、 玉葱 0.5個、人参 4センチ <ドレッシング> 醤油・酢 各大2、油 大1 <作り方> 1、ほうれん草はゆで 食べやすい長さに切り 冷ます。 2、鍋にひじきと水2Cを入れて火にかけ、沸騰したら そのまま冷ましサルにあげる。 3、玉葱は薄切りにしドレッシングにつける。 4、人参は短冊切りにし サッとゆでる。 5、食べやすく切ったひじき・ほうれん草・人参を合わせ 器にもり 3をかける。 |
<ほうれん草とコーンのサラダ> 材料(4人分) ほうれん草 1束、コーン 0.5C、ハム 1枚 <ドレッシング> マヨネーズ 大1、醤油 小2 <作り方> 1、ほうれん草は塩ゆでし 水気を切り 4センチ長に切る。 2、ハムは小角切りにする。 3、ボウルにドレッシングを入れてよく混ぜ ほうれん草、 コーン、ハムを入れてよくあえる。 |
<ポテトオニオンサラダ> 材料(4人分) 玉葱・ピーマン 各1個、人参 小0.5本、ポテトチップ 30g マヨネーズ 大2、塩・胡椒 少々 <作り方> 1、玉葱は薄切りにし ピーマン、人参は千切りにする。 2、玉葱、ピーマン、人参をあわせて マヨネーズであえ、 ポテトチップを砕いて加え、塩・胡椒で味を調える。 |
<ポパイサラダ > 材料(4人分) ほうれん草 200g、ツナ 1缶、マヨネーズ 50cc、 市販のポテトチップス 30g、和風ドレッシング 適宜 <作り方> 1、ほうれん草は根本を切り落として4センチ長さに切り、 器に盛りつける。 2、ボウルにオイルを切ったツナを入れ、 マヨネーズを加えて良く混ぜ合わせ、 ほうれん草の上に盛りつける。 3、ポテトチップスを細かく砕きながら上に散らし、 ドレッシングをかけていただく。 |
<マカロニサラダ> 材料(4人分) きゅうり 1本、にんじん 1本、ハム 5枚、マカロニ 100g <作り方> 1、マカロニを表示とおりの時間ゆで 水にさらし冷ます。 2、きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。 3、にんじんもハムもせん切りにする。 4、ボウルにマカロニ、きゅうり、にんじん、ハムを入れ マヨネーズであえる。 |
<みそ風味納豆サラダ>> 材料(4人分) 納豆 3PK、みそ 大3、大根 3センチ、きゅうり 1本 <作り方> 1、納豆をかき混ぜ 味噌を混ぜる。 2、大根、きゅうりはせん切りにする。 3、器に野菜を盛り、納豆みそをかける。 |
<森のきのこサラダ> 材料(4人分) 生椎茸 4枚、えのきだけ 1PK、しめじ 1PK、 レタス 半個、トマト 1個、きゅうり 1本、 にんにくのみじん切り 大1 <ドレッシング> オリーブオイル 大5、レモン汁 少々、醤油 大1 玉葱のすりおろし 大2、塩 小0.5 <作り方> 1、きのこ類は食べやすい大きさに切る。 2、レタスは適当な大きさにちぎり、トマトは角切り きゅうりは半月切りにする。 3、フライパンににんにくとバターを入れて きのこを炒め 塩、胡椒する。 4、ドレッシングの材料をボールにいれよく混ぜ合わせ そこのきのこと野菜を入れて和える。 |
|
<焼き豚の中華風サラダ> 材料(4人分) 焼き豚 100g、春雨 30g、キューリ 2本、 <ドレッシング> 酒・醤油・スープ 大1、砂糖・ごま油 小1 <作り方> 1、焼き豚は薄切り。キューリは薄い輪切り。 春雨はぬるま湯につけて戻してから 熱湯に通し 水洗いして切る。 2、1をよく混ぜ合わせ 器に盛り ドレッシングを回しかける。 |
|
<レタスの洋風ごまあえ> 材料(4人分) レタス 3〜4枚、プチトマト 8個、貝割れ 1PK <ごま入りマヨネーズ> すりごま 大1.5、マヨネーズ 大3、醤油 小2 <作り方> 1、レタスはきれいに洗い 食べやすい大きさにちぎる。 2、プチトマトは横半分に切る。貝割れは根元を切り落とす。 3、ごま入れマヨネーズを作る。 4、レタス、プチトマト、貝割れをごま入れ マヨネーズであえる。 |
<レタスのパリパリサラダ> 材料(4人分) レタス 0.5個、セロリ 1本、ポテトチップ 30g、 市販のフレンチドレッシング 大4〜6 <作り方> 1、レタスはちぎり、セロリは斜め薄切りにする。 2、ポテトチップは軽く砕き レタスとセロリと合わせて 器に盛り ドレッシングをかける。 |
<レタスペロリサラダ> 材料(4人分) レタス 2玉、しょうゆ 大4、酢 大3、 油 大2.5、赤唐辛子 小2 <作り方> 1、レタスは洗って芯をくり抜き、熱湯の入った大きめの鍋で さっと茹でてザルにとる。(歯ごたえの残るくらいに) 2、粗熱をとり、好みの大きさに切る。 3、しょうゆ、酢、サラダ油、種を除き小口切りにした 赤唐辛子を混ぜ、レタスの上からかける。 |
<レンコンサラダ> 材料(4人分) レンコン 小1節、片栗粉 小2、かつおびし 5g、 貝割れ 1pk、中華ドレッシング(市販 50cc <作り方> 1、レンコンは皮を剥き、5〜8ミリの輪切りにして、 酢水につけておく。 2、鍋に湯を沸かし、レンコンを入れて、 シャリシャリ感が残る程度に軽く茹で、 水気をよく切り、片栗粉を薄くまぶす。 3、フライパンに同量のサラダ油と胡麻油を多めに熱し、 レンコンを両面色良く焼く。 4、レンコンを器に並べ、その上にたっぷりの鰹節と 貝割れ大根を散らし、中華ドレッシングをかける。 |