【スープ】 |
<かぼちゃのミルクスープ>
材料(4人分)
かぼちゃ 0.25個、牛乳 2.5C、バター 15g
<作り方>
1、かぼちゃは4等分しラップに包んでレンジで約5分加熱し
耐熱ボウルに移す。
2、かぼちゃをフォークで細かくつぶし 牛乳を加えてよく混ぜる。
3、塩・こしょうで調味し、レンジで再び加熱して温め
バターを落として溶かす。 |
<クイックトマトスープ>
材料(4人分)
トマト 4個、固形スープの素 1個、塩・胡椒 各少々
<作り方>
1、トマトは皮を湯むきして1センチ角に切る。
2、鍋に湯3Cを入れ、スープの素をいれ煮溶かす。
3、トマトを加えて一煮立ちさせ 塩・胡椒で調味する。 |
<即席コーンスープ>
材料(4人分)
クリームコーン缶 1缶、牛乳 2C、バター 大1、食パン 1枚
<作り方>
1、耐熱ボウルにクリームコーンと牛乳を入れてよく混ぜ、
ラップをしてレンジで3分加熱し、よく混ぜる。
2、塩・胡椒で味を調え バターを入れて溶かす。
3、食パンはトーストして焼き色をつけ 一口大にちぎる。
4、器にスープを盛り 3のパンを浮かべる。 |
<大根とほたてのあっさりスープ>
材料(4人分)
大根 10センチ、ほたての貝柱水煮缶 小1缶、アスパラ 2本
固形スープの素 1個、醤油・塩・胡椒 各少々
<作り方>
1、大根は長さを半分に切って7ミリの拍子木に切る。
アスパラは5センチ長さに切り、縦4つ割りにする。
2、ほたては貝柱と缶汁に分け、貝柱は細かくほぐす。
3、鍋に大根と水5C、塩、缶汁を入れて煮立て 弱火にして
スープの素を加える。
4、約10分煮て貝柱とアスパラを加え さらに5分ほど煮て
醤油と胡椒で調味する。 |
<手羽先のトロリスープ>
材料(4人分)
手羽先 24個、
<煮汁>
しょうが 1片、トマトの水煮缶 1缶、水 2C、
コンソメスープの素 1個、粉チーズ 大2
<作り方>
1、手羽先を鍋に入れ しょうが、トマトの水煮、水を加えて
強火にかけ 煮立ったらあくを取り 火を弱めて50分煮る。
2、煮えたらスープの素、塩、胡椒、粉チーズを加え 一煮する。 |
<豆腐ときのこのスープ>
材料(4人分)
豆腐 0.5丁、シメジ・えのき 各1PK、鶏スープの素 小2、
酒 大1
<A>
醤油 小2、ごま油・塩・胡椒 少々
<作り方>
1、豆腐は一口大に切り、シメジ・えのきは小房に分ける。
2、鍋に水4C、スープの素、酒を入れて火にかけ
きのこを加えて煮、豆腐を加えて3分煮、Aで調味する。 |
<白菜とハムのミルクスープ>
材料(4人分)
白菜 4枚、ハム 4枚、コーン缶 大6、固形スープの素 1個、
牛乳 2.5C、水溶き片栗粉(水大2、片栗粉小2)
<作り方>
1、白菜の茎は細めのざく切り、葉は太めのざく切りにする。
2、ハムは一口大に切る。
3、鍋に水2.5Cを沸かしてスープの素を加え 白菜を加えて
やわらかくなるまで煮る。
4、コーンと牛乳を加えて 塩・胡椒で味を調え ハムを加えて
サッと煮 水溶き片栗粉でとろみをつける。 |
<野菜スープ>
材料(4人分)
キューリ 1本、セロリ 0.5本、トマト 1個、干し椎茸 3個
<作り方>
1、キューリは皮をむく。
キューリ・セロリは4センチに切り 縦に薄切りにする。
トマトは薄いくし形切りにする。
干し椎茸は水で戻して 細長いそぎぎりにする。
2、椎茸の戻し汁に湯を加えて6Cにし、椎茸を煮 塩で味を調える。
3、そこにキューリ・セロリを入れて煮、トマトを加え
胡椒・ごま油を少々加え 味を調える。 |
<レタスとさけのスープ>
材料(4人分)
レタス 4枚、さけフレーク(お茶漬け用)大3
鶏ガラスープの素 小2、ごま油 小1
<水溶き片栗粉>
水 大3、片栗粉 大1
<作り方>
1、レタスはひと口大にちぎって冷水にはなす。
2、鍋に水4Cを沸かしてスープの素を溶かし さけフレークを
加え 味を見ながら塩・こしょう・しょうゆで調味する。
3、水溶き片栗粉でゆるくとろみをつけ レタスを加えてひと煮し
香りづけにごま油を回しいれ火を止める。 |
|