かとう徳太郎市政レポートNo.32 2002年10月20日発行
九月議会報告 九月二日一般質問
1 住基ネットワーク
徳太郎の質問
住民基本台帳ネットワークが稼働したが、個人情報保護のために住基ネットワークへの接続を中断すべきではないか。
市の回答
安全対策は住基法など法的に十分な措置を取り入れている。不正アクセスなどの緊急時以外は中断しない。
【徳太郎の見解】
国に個人情報保護法がなく、尾張旭市をはじめ全国の自治体の40%に個人情報保護条例がありません。本人が知らないまま、個人情報を全国の行政機関から取り出すことが可能となり、情報が収集される恐れがあります。個人情報は、本当に必要な場合にのみ提供されるべきであり、常時接続して管理する必要はないのではないでしょうか。
2 万博ゴンドラ建設
徳太郎の質問
ゴンドラ・市道建設などの住民合意のない海上地区会場計画は中止すべきではないか。
市の回答
ゴンドラについては、万博協会が説明できるようになれば説明会を開催する。
サンヒル上之山団地東側の市道建設については、周辺の皆さんよりおおむね理解を得られている。工事予定地の環境調査はしている。
【徳太郎の見解】
住民への説明責任を果たさないまま、理解は得られたなどとして、建設工事を行うことは住民を無視しているとしか思えません。
市道建設については、環境調査のみで、工事による影響評価は実施しません。こんなことで、地域の良好な自然が守られるのでしょうか。住民合意もなく、自然を破壊してしまうことこそ、税金をムダ使いする公共工事そのものといえましょう。
3 デジタルタワー工事
徳太郎の質問
デジタルタワー情報通信技術センター建設予定地の造成工事による埋め戻しに、県外からの良質土以外の土が搬入されているが、市は確認しているか。
市の回答
確認していない。
【徳太郎の見解】
市の工事責任者は、ひんぱんに工事現場を訪れているとのことですが、埋め戻し土について未確認のまま造成工事が進んでいくことに、不安と疑問がつのります。
4 品野地区産廃施設
徳太郎の質問
市条例を無視している品野地区産廃中間処理業者への市の対応と、業者より市へ用地売却の申し入れがあったと聞くがその経緯経過について、明らかにされたい。
市の回答
六月議会以後、市条例にもとづき勧告書と弁明書の通知をした。売却は、業者代理人より話があったが、当事者間の事であり、市として把握していない。
【徳太郎の見解】
愛知県は、業者(有益産業)の申請を認めませんでした。当然だと思います。一方、瀬戸市は、業者からの施設用地売却の申し出に際して、売却先の交渉相手を紹介しています。(地元市会議員が介在しているとの話がある。)これは、市の本来の業務を全く逸脱した行為です。なぜ、市が不動産業者の如く、産廃業者のためにうごくのでしょう。これは市民からの信頼を著しく損なう残念なことです。今後も、市の姿勢を正していきたいと考えます。
<今月のレポートこぼれ話>
【その1】
現在、議会内会派代表者会議で、政務調査費(議員活動調査費として支給されているもの)の改定を論議中。私はこの会議に参加させてもらえませんが、現行1人年間10万円を引き上げようというもの。上げ幅については、各会派違いがあるものの全会派とも増額を主張しているようです。
・・・市財政状況も厳しい中、市民への情報提供や説明責任を果たさないまま、議会内=いわば身内だけでの論議で決定してよいのでしょうか。議員政務調査費は、情報公開の対象となっています。全議員の政務調査費使用状況を公開し、なぜ増額なのか、市民のみなさんに対し説明し、理解を求めた上で、提案すべきではないでしょうか。
【その2】
10月17日に、愛知万博の起工式がありました。すでに新聞報道されましたが(下欄左の新聞記事をお読みください)私は、『式典の会場内等で抗議活動を行うおそれがあり、式の運営に支障が出るおそれがあると判断』(万博協会からの回答文)され式典出席を拒否されました。
・・・では、出欠の確認のための案内状はいったい何だったのかと考えてしまいました。納得のいかない私に対して、「これは、差別ではなく区別なの・・・。」と言われる「先生」もいれば、「議員は、市民と違い特権階級だから差別ではない。」と言う「万博賛成派議員」もいました。?!・・・議員がいつのまにか特権化すると、市民の代表であることを忘れ、出欠席を打診した後での招待拒否という非常識なことが、差別であるということも判らなくなるのでしょうか。おそれいりました。
瀬戸市民塾 11/16(土)午後1時30分〜4時
万博・産廃・デジタルタワーetc.
〜問題に取り組む市民からの報告〜
資料代200円 瀬戸市民文化センター13会議室
かとう徳太郎と市民の会
毎月第3日曜日夜7:30〜
市民の会事務所にて
どなたでもご参加いただけます
“市政に市民の声を! 考えよう、話し合おう、拓いていこう!”
<12月議会一般質問日 12月2日〜4日>