Vシュラン名店めぐり
2003年9月13日(土)~2003年9月17日(水)
エレクトラ観劇に伴う2003年東京遠征第4弾。今回も友人の多大なる協力を得られた事に感謝します。

9月13日(土)
この日は長崎から福岡まで出て、福岡でラーメン。
いつも行ってるお店とは違う支店に行ったんだけど、くるグルで博さんが言ってたお店の福岡店が実はいつも行ってるとこの2階にあったことが判明。
東京店は行ったんだけど、今度が福岡で行けると知って嬉しさ半分、何故今まで気付かなかったのだろうと悔しさ半分でした。
福岡からJALの最終便に乗っていきました。特別割引7だと、便にもよるけど、最終便は通常運賃より2万円ぐらい安かった(^^)
東京に着いて、泊めてもらう友達に迎えに来てもらって、家に向かう途中、事故処理現場を目撃。
レスキュー(notCRO)も来てて、結構大きな事故だったみたい。運転は本当に気をつけなきゃダメだね。


9月14日(日)
睡眠不足だったのに、寝るのが遅くなってしまったので、昼過ぎまでずっと寝てたり、ボケーっとしてた。もったいないし、人んちでそんなにくつろぐなよ。
前日、イノがロケしてた、日テレ新社屋へ。日テレショップで24hTVのTシャツ買おうと思ったのに、ジュニアサイズしかなくて、断念。
翌日、イノなきでこの日も日テレ社屋内でドラマ収録していたことが判明(笑)
有楽町まで歩いて、Vシュ探し。下調べもロクにせずに行ったから、1時間ぐらいずっと高架下とか歩き回って、最終的には電話帳で住所調べて。
ようやく焼き鳥の回で博さんが行った『うた』発見。有楽町マリオン前から晴海通りを渡り、目の前の路地を入っていくと、一番右奥にあります。
4階、1階、地下1階があって、博様プレイスは……1階なのかな?地下じゃなかったことは確か。女のコだけで入るにはちょっと抵抗があるかな。
お通し、もつ煮込み、ナスの一本漬、イカ肝、マグロ納豆、梅ロック、生、ジュース、麦ロック2杯で5360円でした。
オススメはもつ煮込み。初めてもつ煮込み食べたんだけど、本当に美味しかった!
ここで私は醜態を晒してしまいました。ジョッキ1杯、麦ロック2杯で博さんじゃなく、私がおやすみなさい。
今まで、これくらいでヘロヘロになることはなかったんですけど、最近あまり飲んでなかったので……
友達は泥酔の私を引きずり、忘れ物をしたシオサイト経由で連れ帰ってくれました。
買ってきてくれたジュースも半分ぐらいぶちまけちゃったし、30分位?寝ちゃったし……多謝。


9月15日(月・祝)
この日は、夏コンの時にひょんなことで知り合ったお友達3人とお約束。
その前に、オカダ王子発祥の地(笑)銀座の『ピエールマルコリーニ』でデコパ…基、チョコパを食べようとしましたが……
12時前に着くと既に行列ができていて、食べれる保証もなく、待ち合わせもあったので、断念。VVVの時に引き続き2敗目。
仕方なく、銀座のドトールへ。あんな高いドトール、あんなオシャレなドトール見たことなかったよ!
3人と合流後は日本橋の『たいめいけん』へ。1時過ぎてたけど、20分ぐらい並んだような…
4人はタンポポオムライス。そうです、まぁくんが得意とする、オムレツを切り開くヤツです。
美味しいし、ボリュームも◎。朝ご飯食べてなかったんだけど、これだけでお腹いっぱいになりました。
別の友達はハヤシライスを食べましたが、ハヤシライス好きの彼女にしても美味しかったそうで。

この後は青山のavex本社1階にあるa-BASEへ。ここでは、新曲のPVが何曲か無料で見れるPRブースです。大画面で『Darling』と『COSMIC RESCUE』を堪能。
前は『強くなれ』も入ってたらしい……残念。
この後は青山通り~表参道~キャットストリート~渋谷とひたすら歩いて。
この旅はたくさん食べたけど、いっぱい歩いた。普段ほとんど歩かない私はちょっとキツかったけど、そこまで体重も増えずに済んだ筈(笑)
お茶したり、プリクラも撮って。一番手慣れてそうな私に落書きペンが回ってきたけど、いつも人任せな私は結局途中でバトンタッチしてしまった(笑)
時間も時間なので、友達と、もう一方と3人でごっちゃん@ニワトリvな柿の木坂の『Quatre』へ。
1階が店舗で、2階が喫茶スペースになっていて、バルコニーが2×4席?室内が2×3席+ソファ席5だったかな?
私はうふプリンはお持ち帰りにして(10コパックもあるけど、それ以下でもお持ち帰りOK)、他のケーキ食べたけど、美味しかったー!
7時過ぎてもお客さんは多かったし、うふプリンもバッチリあったので、仕事帰りでも全然OKだと思います。

そのまままっすぐ友達の家に帰るつもりだったけど、途中に餃子の回1位(担当は博さん)の蒲田『歓迎』で夕食。
オススメは餃子はもちろんだけど、エビマヨかな。すんごく美味しかった。
家族連れも多くて、気軽に入れる中華料理屋さんでした。


9月16日(火)
この日は2泊お世話になった友達宅を出て、途中それとなく時間を潰しながらトンコツ醤油ラーメン・博さん担当の高島平『中華そば専門店戎』へ。
12時過ぎだったけど、人もそこまで多くなくて、すぐ食べれました。ランチタイムだと、中華そば+サバ寿司1切れで600円とリーズナブルv
博さんじゃないけど、なんでサバ寿司と汁がこんなにも合うんだろうって思った。
そこまでコッテリじゃないし、食べやすかった。トンコツ大好きっ子のゆうなですけど、これはいいなって思った。

そして、前日の雪辱を果たすべく、銀座『ピエールマルコリーニ』に再び赴くも撃沈。13時40分じゃ遅いのね……あ、チョコパがないだけで、他のはあったかも。
そのまま日生劇場地下にある『レストラン レ・サヴール』へ。帝国ホテル側にあるカフェの横から地下に入ってください。
ここには歓迎の楽隊はもちろん、有楽町の皇子様も、司会のお兄さんもいないので悪しからず(笑)
改まった雰囲気なので、ちょっと入りにくい感じもしますが、お店の方はとても親切でした。
頼んだのはもちろん炎のプリン。これは9月10日から8週間限定、ティータイム(13:30~)以降のみなのでお早めに。
見せ場はもちろん、チェリーリキュールのフランベですが、他のお客さんも居る以上、あまり照明は暗くできず…
でも、できるだけ暗くしてくれて、綺麗な青い炎を見ることができました。近くにも同年代のVファンらしき子いたしね。
ホント、お店の人は親切で、周りにあった果物の種類を聞いても、ちゃんと詳しく教えてくれたし、
「テレビ見て来られたんですか?」とお姉さんが聞いてくれたので、これ幸いと収録の様子を聞きました。
しかし、ここはやっぱり私ってことで「岡田くんのあの格好笑っちゃいませんでしたか?」「いえ、テレビと同じでかっこよかったですよ」
まぁくんも「テレビで見るよりかっこよかった」って言ったのに「え?テレビよりかっこ悪かった?」……アナタそれでもファンですか?(笑)
でも、テレビよりってことに「やっぱりまぁくんだ……」と妙に納得してしまった……ゴメンよ、まぁくん。
YOUさんはテレビよりもちっちゃくて、細くてかわいくて、とても40には見えなかったそうです。
本当に、ここではお店のスタッフの方の親切な対応に感激しました。やっぱり高い店はそれなりの店員教育されてるのねー。

エレクトラを見た後は、渋谷にある「かにチャーハンの店」へ。ここは10時閉店だけど、エレクトラ後でも十分余裕を持って食べれました。
ホントにカニがうまかった!普段食べ慣れてないから、てこずったけど(笑)チャーハンセットのカニ味噌汁も美味でした。
ホテルはまぁくんちから直線距離で1kmちょい?(笑)なぜか最上階で、プチ高所恐怖症の私にはちょっと怖かった。
でも、地下鉄住吉駅から通りかかる猿江恩賜公園はDASHの第1回100人刑事で智也が行ったところだったので、ちょっと嬉しかったり(笑)

9月17日(水)
10時頃に起床。11時ギリギリでチェックアウトして、地下鉄で四度、銀座『ピエールマルコリーニ』へ。こうなったら意地です(笑)
11時40分頃に着いて、行列に加わり、外で待つこと40分。更に1階の店舗で待つこと20分。ようやく勝利の時が!!
1階は店舗になっていて、自由に選んで詰め合わせを作ってもらえますが、1個あたりの単価がとにかく高い!さすが高級チョコ専門店。
2階はカウンター8席?にテーブル席2×2。ここは禁煙フロアで、3階の喫煙フロアはテーブル席2×4で、落ち着ける雰囲気。
ここで、チョコレートパフェ(1600円)とシャンパン(200ml・1500円)を頼みました。
チョコパは本当に美味しかったのよー!!キャラメルが中に入ったチョコが乗ってて、甘くない生クリームが甘ったるさを中和してくれて。美味しくいただきました。
シャンパンにはチョコが1つついてくるので、ピエールマルコリーニをチョイス。
シャンパンも美味しくて、確かにチョコに合うんだけど、睡眠不足か、はたまた疲れからかちょっと酔いが回って残してしまいました…
昼間だし、2人で1本ぐらいがいいかも。1人用ではあるけども。
ここはとにかく早めに行かないと、すぐにチョコパは売切れてしまいます。平日だと12時ぐらいまでには行った方がいいかな?

お腹いっぱいのうえに、少し気持ち悪かったので、そこらをブラブラしつつ、原宿へ。
あまり時間に余裕がなかったので、お買い物は諦めて、トンコツラーメンの回・博さん担当、そして健ちゃんお気に入りの『九州じゃんがら』へ。
2時半ぐらいだったけど、やっぱり混んでた。私は全部盛りを注文。チャーシュー、角肉(角煮)、メンマなど。好きな具はチャーシュー。トンコツ臭くていいのv
女の子に全部盛り+おじやセットはちょっとキツいかも。でも、食べてみる価値はありそうだなーと。
そこから、友達の家の近くまで写真を取りに行って、また駅に戻って羽田に行って…と歩き通し。
福岡にも時間通りに着き、長崎までの高速バスは混んでなかったので、2席占領して寝ちゃったり…(遠征時のお決まりごと)
とりあえず、時系列順に書きましたが、もっと見やすく書き直してみたいなーと思ったり思わなかったり(笑)