アコースティックコーナー(days・SOYOIDE・Feelin' alone)―1部
1部で準備中、まぁくんまた水分補給。「坂本くん、飲みすぎー」
『days―tears of the world―』3人ともギター…まぁくんはこの前ネクジェネで弾いてたけど、博さんは…?某ベーシストさんは指短くて諦めてたけど(笑)
演奏は大丈夫だったけど、「♪抱き取り合った」1番と2番の歌詞を混同してしまいました。
よっちゃんツボヒットォ!!回復してくる頃、それまできょとんとしてたまぁくんが陥落。「身体も反応遅いよ〜」と言われつつ、もうぐにゃんぐにゃん。
「すげー。長野くんすげー。尊敬するー」素でできることじゃないしね。次にいこうとして、まぁくんに呼びかけても「はい↑」声、裏返ってます…
『SOYOIDE〜BREEZIN' SOUL〜』ではよっちゃんはそのままギター、博さんはタンバリン(まだサブメンバーだった頃の智也を思い出すなぁ…)
まぁくんはアゴゴと呼ばれる大小・音程の違う2つのベルが連なった金属の打楽器。高校の時『風になりたい』の合奏で使ったことあります(余談)
曲が終わって「ソロソロ大会」と題してバンドとトニから1名ずつ、スタンドドラム?を叩かせます。
バンドからベースのこーちゃん。トニからは博さん。指名したよっちゃんは博さんがセットに着く前にカウントを取り始め、慌てた博さんはやけくそでドラムをガンガン。
そしてまた抱き取りネタを出されると「全然抱き取り合ってた!」とむしろ開き直り(笑)
そしてチケットの半券を抽選して、客席から2名召喚。
2つある太鼓を1コずつスティックで叩きますが…規定のフレーズ終わっても気付かず、叩いてしまい、「いいボケだねー」
次の『Feelin' alone』も「V6のファンだったら歌えるよね」と強引に?歌わせます…。そして『SOYOIDE』の最後のコーラスに戻ってシメ。
ここで召喚されたお2人に母の日ということで、カーネーションが1輪ずつ贈られます。
1人は23歳ということで「逆にしたら…」(32。今年まぁくんは32歳になられます☆)「見んじゃねーよ」とキレ、「嘘ですよー」
さて、ここで運命のお時間。
誰のファンか聞きます。博さん側にいた方は「長野さん」 うん、よかった。面目保たれましたね。
そしてまぁくん側にいた方は「サノケンイチさん」会場も「??」……だけど、私は気付いてしまいましたよ?
よっちゃんから説明。要するにトンロクにも東亜悲恋もフォーティンブラスにも出てたあの佐野賢一さんです。ギバさんの元付き人だったらしい。
そしてこの方、マイクを通さずにですが、佐野さんが地元大阪でやってる(実家だったかな?)お店の名前を言って
「言わなくていーし。俺の名前ぐらい言えよ」とダメだし受けてました(笑)
そして「佐野…佐野瑞樹」とボケて会場も笑ってました。
アコースティックコーナー―2部
準備中、またもやまぁくんがやらかしてます。客を煽って大きな声で「まーくん」と呼ばせ、「よし」…悲しいからやめてください(苦笑)
『days』終了後、抱き取りネタをまた持ち出された博さん、「俺ん中では抱き取り合ってたんだよ!」と半ギレ(笑)
次の曲への準備をしながらよっちゃんは世界で一番気持ち悪いコードを披露。アメリカでも認定されてるらしい。
『SOYOIDE』の楽器はよっちゃん、博さんは1部と変わらず。まぁくんはパーツを引っ張って歪んだ音を出す笛。途中でストラップを振り回してました。
ソロソロ大会はバンド、というよりスタッフから原田さん。なんでもこの方は張り切ると熱が出ちゃうのに、スティック投げて踊りました…トニはまぁくんでした。
ここで、お客さんを抽選で選びますが…「1階25列…」え、マジで?ここ25列だよ??……外れました(笑)
今回のお客さんはシンバルまで使っちゃい、ちょっとトニセンビックリ。
『Feelin' alone』でまぁくんはお客さんに楽譜を指差して教えてあげてました。…優しいじゃん。
もう1人の方かな?マイクを遠ざけて歌ってて、「和田アキ子みたい」などと余計なことを…
博側の方が熊本から来たと聞くと「馬刺しが美味いからね」とか「安くください」とかやっぱり食べ物ネタに。
そしてまぁくん側の方に年齢を聞いても「ハテナ」で返されて、昔見てたアニメ、アイドル、そしてテレビは白黒かカラーか(失礼すぎですから)聞くもやっぱり秘密(笑)
さて、今回も誰のファンか聞きます。
博さん側は「すいません…イノッチで」と答えるが、「僕ら馴れてるんで」と本当のところを言わせるとHisH島田くんでした。
トニセンが島田くんにその人側に行くように言うと会場からキャーと声が…これがトニセンだったらどんな反応だったんだろ(笑)
ここで、2部では今まで言ってなかった三ツ矢サイダー話を。「友達価格で100円かと思ったら(残りが)2/3ぐらいだった」…ホントに原価に忠実ね(笑)
一方、まぁくん側の方は「ぶっちゃけ、MAの屋良くんです」「よかったー、秋山くんじゃなくて」会場も笑ってしまいます。
MAは『青木さんちの奥さん』の練習中だとよっちゃんが言うと「行きたいんですけど…」とマイクを通さずにポツリ。
これに年長2人撃沈。博さんは手叩いてるし、まぁくんはガクンとなってるし!立てない小鹿でした(笑)かわいかったよーv
2人をこんなにするなんてすごい!と言われてました(『2人の』の前に『30の』とか言ってたような言ってなかったような…)
以降のセットリスト
まぁヒロMC
イノソロ(曲名不明)
『愛のMelody』
<トニセンメドレー>
『WISHES〜I'll be there〜』
『Precious Love』(ワンコーラスのみ)
『Working Man』
『FLY TO THE WORLD』(サインボール投げ)
『Start me up』
『Lookin' the World』(ヒロ)
『MIX JUICE』(まぁ)
『世界中の子供たちが』 (イノ):ポンキ曲
『Take it easy』(バンド紹介)
『Knock me Real』
『いま!!』
『Can do! Can go!』
『Gravity Graffiti』:MOBIのED。
『Dahlia』
アンコール
『Footloose』
『本気がいっぱい』
『ちぎれた翼』:予定は未定だが、近い将来出るであろう、「Dariln'」のカップリングトニ曲「光り射す場所へ」とは違うトニ新曲。
2部のみWアンコール?で私服でご挨拶。
