20th Centuryが送るグローブ座3部作 『フォーティンブラス』
2003年2月27日(木) 18:30開場 19:00開演
東京グローブ座 2階N列21番(S席)
今回は2階最後列(3列しかないけど)上手45度から見下ろす感じでした。というか、2階なのにS席ってどーよ!?
シェルの時は気付かなかった中高生もいましたね。ヒナファンなんだろなぁ。でも私もヒナちゃん見たいv(Jr.の中でお気に入り)
ここで知らない方にハムレットのあらすじ。ただし、私もパンフを読んだだけで、ハムレット自体はまだ全部は読んでませんが、ハムレットを知っておいた方がわかりやすいかと。
特に劇中演じられる第5幕第2場は実際に見た方でも一度セリフを読まれた方がわかりやすいです。ちなみに台本は白泉社Uブックから引用されています。
デンマーク国王子のハムレット。国王である父が突然変死し、王妃である母は父の弟と結婚。叔父は国王の座に就いた。
その戴冠式の夜、彼の枕元に亡父の霊が現れ、事の次第を告げ、復讐を命じる。
ハムレットはこの決心を隠す為、乱心したふりをし、最愛の女性オフィーリアにさえも心にない言葉を吐く。
そんな中、旅の役者を使い、母を責めたてていたハムレットは何者かが話を聞いていることに気付き、叔父だと思い刺し殺してしまう。
しかし、それはオフィーリアの父で、そのショックでオフィーリアは正気を失う。
そして叔父はハムレットを危険とみなし、イギリスに追放する。
道中、ノルウェー国王子フォーティンブラスの軍隊に遭遇したハムレット。
少人数ながらも凛々しい彼に感銘を受けると同時に未だ復讐を遂げられずにいる自分に不甲斐なさを感じる。
密かにデンマークに戻ったハムレットはオフィーリアが狂乱の末に小川で溺死したことを知る。
国王である叔父はオフィーリアの兄レアティーズを焚きつけ、ハムレットに決闘を申し込ませるが、そこには罠が。
(ここから劇中にも出てくる第5幕第2場)
国王、王妃臨席の上でハムレットとレアティーズの決闘。
審判として宮廷人のオズリック、そして更にハムレットの親友ホレイショーが立ち会っていた。
ハムレットが優勢になったところで、国王は毒入りの酒杯をハムレットに勧めるがもう一勝負が終わってからにするとハムレットは断る。
すると王妃が息子ハムレットの勝利を願ってその酒杯を飲み干す。
仕切りなおそうとする時、レアティーズは軽くハムレットの腕を切りつける。次の1本、互角になったところでハムレットとレアティーズは引き離される。
王妃が倒れ、杯に毒が入っていたと言い、その場で息を引き取る。
騒然とする城内。ここでレアティーズが全ては国王の仕業だと暴露。
レアティーズの剣にも毒が塗り込められていたが、ハムレットの腕を傷つけた後の1本でハムレットの剣と入れ替わっており、
その後の決闘でレアティーズはハムレットに傷つけられていた。
全てを知ったハムレットは国王を毒剣で刺し、毒杯を飲ませて死に至らしめ、そして互いを許しあおうとハムレットに言いレアティーズも息絶える。
死に近づくハムレットと、後を追おうと毒杯を煽ろうとするホレイショーのやり取り。
その時、フォーティンブラスの軍隊の礼砲が聞こえ、ハムレットは次の王位をフォーティンブラスにと言い残し息を引き取る。
そこへ登場したフォーティンブラスはホレイショーから事情を聞くことにし、ハムレットのために弔砲を放つように軍に命じ、幕は下りる。
…わかりにくかったですね。普段物書きをしているくせに、文章力が足りないところがあります。やはり、原作を読んでくださる方がいいかと。
重ねて言うと、舞台を見た方も原作は読んだ方がいいですよ。1回目の「ハムレット」がどれだけ可笑しいことかわかって楽しめますから。
さて、やっとレポに入ります。
5分前に鐘の音が鳴って上演中の注意。ブザーじゃないところがもう入ってるんだろうなぁ。
荘厳な音楽がフェードインしてきて、いきなり上手から羽沢くん(博さん)登場。
バイトの徹夜明けで寝坊しただの言いながら、急がないと出番来ちゃうと上着を脱ぐと水色のタンクトップ。…ん?
信さん「ピーターの衣装だよ」
羽沢くん「道理で刺された痕があるんだ」
ちなみに、この時点で「トイヤー」大阪公演を見に行こうと思って、レポも読んでなかった私は思わぬネタバレに涙。ダークだからありえると思ったけど。
舞台脇に置いてある衣装を取ってきて生着替えv
信さん「グローブ座はよく裸になりますよね」…よっちゃんがまさかあそこまで脱いでるとは思わなかった私も笑いました。
「なんか見られてる気がする…」ホントは舞台裏な筈なのにね。悪いが私もアンタの(上半身)裸を注視してたっ!!
今度は小道具を探す羽沢くん。「あれ?ないぞ…」と取り出したるは1本の親父傘。差してみます。
信さん「それシェルブールじゃない」と実際に踊ってみますが、「あの人はそんなんじゃないよ。シブがき隊のやっくんに似てましたよ」と羽沢くんバッサリ。
携帯電話の注意で「今チラッと見た人いるでしょ」と羽沢くん…つーか博さん的なツッコミ。
信さん「今時の人は入る時にちゃんと切ってんだよ」
羽沢くん「いいシーンで笑点とか鳴ったらたまりませんもんね」と前説終了。