2002TOKIO九州ツアー遠征記
2002年3月2日(土)・3日(日)
前年叶えられなかった熊本行き!福岡へは帰省も兼ねていた筈が、ただの宿泊所状態…(笑)
つーか、九州内だったら「遠征」でもなんでもないような気が……

3月2日(土)
6時半起きそして即シャワーを浴びて。
7時半の長崎駅行き路線バスには乗れなかったけど、8時40分の長崎駅発の熊本行き高速バスには余裕で間に合うはずが…土休日であることに気付きました。
途中で市電に乗り換えた方がいいのか悩んでると、お財布忘れたことに気付きました。
運転手さんに事情を話して、バスを降りてタクシーでUターン。
前に足の手術をした時にここから1200円はかかったことを考えつつ、でも予約してるバスには間に合わない、3kmも歩くのは嫌だ、時間ないよと考えてたら1000円切ったよ!
そのまま長崎駅の次のバス停に行ってもらうか、近くの路線バス停までにするか考えて、近すぎると運転手さんに申し訳ないかなと結局高速バス停まで。
でも、120円だったかおまけしてもらえて2000円ジャストで到着v

熊本に到着すると交通センターを彷徨いながらまつさんとちえこさんと合流。
お昼はガストット(ガストです。私のクセで余計なものをつけたがる)
後日、サークルの後輩と話していると、近くの高校出身の彼女はその日同時刻頃にガストにいたことが判明。すれ違ってたかもね…
天気予報では行ってなかった雨について考察。雨男・松岡の所為だと言いつつ、更に強力な雨男発見。
その名は井ノ原快彦(所属:V6)
「幕が開いたらイノが居て、ギターでもやりながら前説をするんだ」という結論に。
夜1回公演なので時間が余りまくり。
小降りになってきた雨の中を通町筋というところのアーケード街に移動。
そこで初めてPARCOに行ったり(あれ、広島にもあったっけ?とにかく福岡・長崎にはない)
KIRINの新しい発泡酒をタダでゲットしてみたり(KIRIN=ラガーという公式・TOKIOファン3人)
再び交通センターに戻ってかりんさん合流。
そしてミニ撮影会。
私はウルトラマンコスモスのインカムつけました。ティガがよかったなー…(ティガにインカムってあったっけ?)

アンコールラスト曲である「36℃」が終わり公演終了を告げるおねえさんの声が聞こえる頃はセーターをガボンと上からかぶってコートを着て出口へダッシュ。
ライブ終了後10分で私は車中の人でした。
9時台は福岡行きの高速バスが20分おきに3本しかなくて。しかも9時40分が最終。
スーパーノンストップ、通称スパノンだった為、実家近くの高速バス停には停まらなかったけど、実家に辿り着ける私鉄の最終に十分間に合うので。
隣の席のまつさんと、ライブの整理からジャニトークで2時間あまりの旅はあっという間でした☆



3月3日(日)
ちょっと寝坊…というか、普段どおり起きてしまって10時半頃(遅)に家を出て天神へ。
キャナルに着くと、前日から行く予定だった一蘭に行って同行者捜索。が、サイン見るのに夢中になって、になって博さんを2秒で発見!
広場に行って偶然にもまつさんご一行発見(いや、約束はしてたんですけどね。「場所はキャナル」とだけ)
ついでに香水売り場でマボ発見!(ただ単にLIVE JAZZの愛用者として名前があっただけです)
そして、似顔絵描きのサンプルににーたま発見!しかもじゅのん付き!!「普通智也やマボなのにね…しかもじゅのん付き……」と変に感心。
そして一蘭へ。以前に食べた時は「基本」で食べた為、物足りなかったこってり大好きゆうなさん。
今度は「こい味・こってり」で注文してご満悦。
メンレス本で智也ご推奨という「バリ硬」麺に挑戦…九州人は柔麺が好きらしい。

キャナルからタクってって本日の会場福岡サンパレスに到着。
実はゆうなの両親、ここで挙式してたりします(まったくの余談)
ここでいろんな方とお会いしましたが、まおちゃんともご対面v
田舎がこちらだという彼女とは初めてでしたが、とても嬉しかったですvv



次の日は友達と遊んで、そのまま長崎へ。次の日は某H子さんにダイエーのオープン戦誘われてたのに車校がー!!おかげで乗り越し無く取れましたがね…