第24学校訪問記 2 「創立25周年記念式典」
合唱昨日は、先週訪問した第24学校に再度招かれました。「創立25周年記念式典」です。玄関では、スーツ・ネクタイに身を固めた数人の男子学生に丁重に迎えられました。特別に作られたクロークでコート、帽子、マフラーなどを脱ぎます。女性は靴もパーティ用に履き替えます。何しろー20℃の外から来ますからね。舞台のあるホールに案内され、しばらくして学生のパフォーマンスが始まりました。来賓には市長や州知事をはじめ、お偉いさんがたくさん来ているのに、そういう人の挨拶もなければ紹介もなしです。日本だったらここで延々と挨拶が続いてうんざりするんですが…学生は7歳から17歳まで。これらが年齢差を上手に生かしながら演技をしていく様が実に自然です。合唱・デュオ・ソロの歌あり、ダンスあり、寸劇ありで、あっという間の2時間でした。この学校は、ロシアのモデルスクールになっていて、マガダン州や市、また市民や父母などの大きな支持を受けているといいます。教育は「文武両道」で、勉強面の実績ももちろん、スポーツや音楽、美術といった情操面も充実し、またいわゆる家庭科などの学習も実績があると聞きました。
この学校の制服変遷史 赤い旗を持ったこの服装が旧ソ連時代の服装です
小さい子から大きな子まで、新体操です
目の前の学生達のさまざまなパフォーマンスを見ていると、
それがただの看板ではないと実感できます。
歌声は洗練されて美しく、ダンスは、いわゆるクラシック中心の優雅なボールダンスを男女ともに立派にこなします。学生の歌やダンスの中に、さりげなく女性の教師達が混ざっています。
校長先生がサッと登場して、その場の雰囲気に溶け込んで踊る姿を見て、
この学校は教師と学生との間がうまくいっているんだなあと感じました。
ダンス みごとなワルツです
学年を越えて、こんな小さな子も手を引かれて歌います
コサックダンス 男性は学生、女性は先生です
先生を称えた自作詩を歌った卒業生3人組
卒業して数年たつという男性3人が歌をうたいました。セルゲイ先生の訳によると
『
私たちを教育した先生方は、安い給料で大変だった。
土曜日も日曜日もなく仕事をした。
そんな先生方に私たちは尊敬と誇りを持つ』
という自作の詩だそうです。
校長も飛び入りのダンス うまいものでした
マガダンで唯一行われているロシア正教の教育 司祭が挨拶しました.
右は この学校のスポンサーの一人 金の鉱山を持っているそうです
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4 「ママ」 8歳