山形県 庄内羽黒 小泉さん ![]() こだわり農法 コシヒカリ
★2005年新米入荷!
|
出羽三山を望む山形県庄内地方羽黒で、お米と養豚・野菜・さくらんぼ栽培農家の小泉さんが作る「コシヒカリ」です。 豚糞堆肥でしっかり土作りをし、強い苗を作り、病気と虫に強い、健康優良児のようなお米です。 元々、山形庄内地区は、宮城に並ぶ「ささにしき」産地でした。ただし、一般的に粒が硬くて、使い勝手に難がある、ちょっと癖のあるお米でした。 小泉さんも、以前は「ささにしき」がメインの米作りでしたが、現在は「コシヒカリ」「ひとめぼれ」「酒米」にシフト。 周囲の農家に先駆けて、独力で新しい品種に挑戦してきました。 小泉さんは、即効性で手軽な化学肥料に頼ることなく、完熟堆肥で地力をつけます。地力のある田んぼでは、稲は必要な養分をゆっくり、しっかり、土から摂取しながら、育ちます。ゆっくり育った稲は、茎も太く害虫の被害も少ないので、農薬も必要最小限で済みます。 農薬をまかないと、周りの農家からクレームされるそうです。「おたくの田んぼから、虫が出る、病気が出る」と。ところが、実際には小泉さんの田んぼの方が、害虫も病気も少ないのです。 小泉さんの作るお米は、サイズも揃った大きめ目の粒で、粘り・甘味も十分。 |
項目 | 記入欄 | 備考 |
---|---|---|
種子準備 | 毎年更新 | |
育苗土準備 | 培土自家作成 | |
育苗 | 自家育苗 4月20日 播種量乾籾110g/箱 |
|
土作り | 毎春、養豚完熟堆肥1.5m3散布 | 10a当たり |
元肥 | 尿素複合燐化安777 5kg 天然有機リン酸肥料バッドグアノ20kg |
10a当たり |
田植え | 5月20日 栽培密度55株/坪 | |
追肥 | 天然有機リン酸肥料バッドグアノ20kg 一発穂肥30 10kg |
10a当たり |
収穫 | コンバインによる収穫 | |
調整 | LL網(1.9mm網)使用 遠赤外線・火力乾燥機使用 |
整粒調整 乾燥 |
項目 | 記入欄 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
日時 | 薬剤名 | 種類 | 散布量・方法 | ||
種子消毒 | 3月23日 | スポルタック | 24時間浸漬 | ||
育苗土作成 | 4月10日 | タチガレエース | 粉剤 | 6g/箱 | 床土混和 |
苗箱処理 | なし | ||||
除草 | 5月28日 | シェリフ | 粒剤 | 1kg/10a | |
地上防除 | 6月20日 8月16日 8月26日 |
オリゼメート ビームバシランガード カスラブバリダスミ |
粒剤 粉剤 粉剤 |
いもち病 いもち病・紋枯病・カメ虫 いもち病・紋枯病・カメ虫 |