ひとり言 TOP ひとり言(過去)

2月29日 ランエボ
山手の道、前を行くのはランサーエボリューション[・・・前方にはゆっくり走る車が有ります。その車が曲がった途端、ランエボがスーッと加速!パワフルですね。付いて行こうとこっちも加速していきますが、 あっさり置いていかれます。コーナーが続くところで頑張ってついて行きますが・・じりじりと離され出します。悔しい!立ち上がりが違いすぎますよ。どだいストリームでランエボに付いてこうって考えるのが無理だな。


2月28日 プライド効果!
前回日光霧降に行ったのは1月17日、その時は、いつもどうりだったのに・・・なんだ今回の混み方は!駐車場が一杯じゃないか。当日券もあるのか心配になってきた、ダメなら立ち見でも良いか〜と思ったが大丈夫でした。
プライドの放送から一月半、凄い効果です。若い女性が多くなりましたね。家族連れも目立つし、会場に入って改めてビックリ!こんなに人が一杯なんて初めてだよ〜霧降でこれって事は、東伏見なんかチケットが 取れないんじゃないのかな?嬉しい事ですけどシーズンももう終わりです。来期はどうなるんでしょう?そんなにブームが続く訳無いしね。


2月26日 4車線
工事中だった道路が今日から4車線に拡張に成りました。なんか嬉しい・・・新しい所を走るのって気分良いね。でも、まだ全線じゃないからなぁ〜早く全線4車線になって欲しいよ。 あ、でも途中の橋が掛からないと無理だな〜早く工事を進めてくれ〜。


2月25日 え?エスティマ
帰り道、前を走るのはエスティマです。何となく付いて行ってたのですが、信号待ちでふと気が付くとナンバーが緑・・・って事はハイヤーか?そして8ナンバー・・なんでだろう?運送業者の特装車かな? 一体何なんだろう?気になるよ〜。
今日もグライダーは低空で飛んでいた。それも昨日のようにルートもこちら側の近くでした。大きく写真が撮れると思ったが、車を止める所が有りませんでした。でもグライダーがあんなに大きく見えたこと無かったけど・・・ 良いのかな〜明日はもっと低空だったりして!


2月24日 クィーン
どうも休みの日にクィーンを聞きすぎた・・・車の中ではかけっぱなしだったからか?朝から頭の中をI was born to love youが駆け巡る。いかんな〜プライドのオープニングとだぶってハイな気分ですよ。まるで麻薬みたいだよ。

運転中に前方の空にキラリと光る機影を発見!敵機飛来か?・・・っていつものグライダーが飛んでいます。でも大きく見えますね・・・高度が低いみたい。旋回しながら上昇気流を捕えようとしているようです。 が、なかなか捕えられずにいるようです。ちょっと心配になってきました。位置的にも滑空場とは離れているようだし、まさかそのまま不時着なんて事に成らなければいいのだが。と思っていたけど機影が見えなくなってしまった。 改めて見晴らしの良い所で探したけど見えなかった・・・きっと大丈夫でしょうニュースにもなっていなしね。


2月23日 シーズン
風の強い一日、空を飛ぶ鳥たちも風に流されていて思うとおりに飛べずにいました。まだ冬は力を持っていますね、何て言っても2月だし・・・でもホッケーのシーズンは終盤です。 もし後期リーグもコクドが優勝するとプレーオフは行われませんので観戦できるのは今週末の霧降だけかな〜。寂しいよ〜今シーズンは遠征無だったもんな・・・週末連荘でもしたい気分、でもどっちかは行くぞ〜。
さあ、今日はプライドが有るよ♪


2月22日 蝶
昨日からの暖かな天気は今日も続いています。ちょっと動くと暑いくらいです。
暖かくなったせいか小さな虫を見かけます。羽虫が飛んでたり、昆虫・・・なんだろう?名前が判らないのが歩いてたり、そして紋黄蝶が飛んでいました!蝶が飛ぶ姿を見ると本当に春なんだな〜って思います。 あ!でもまだ2月だった。って事は、また寒さがぶり返すのかな?ん〜ちょっと複雑な気持ち。


2月21日 春
暖かな一日、もう4月かと思うほどでした。そんな中、梅の花が慌てて咲き誇っていました。こんなに暖かだと桜まで咲いてしまいそうですね。なんか季節が狂ってきてるのかな?春だ!出かけよう!・・・って 明日から天気が崩れるらしい。折角の休みが勿体無いよ〜。
ところで知ってる方の携帯にオレオレ詐欺の電話があったそうです。女性で娘を装ってらしいのですが、ピンと来たそうで何度も聞き返してるうちに切られたらしいのですが、実際に音声が聞き取りずらかったそうです。 身近にもこんな事が起こるのですね。


2月20日 濃霧
今朝は久しぶりに霧が出ました。だんだん濃くなってきたのでどこまで視界が利かなくなるのかと思っていましたが程なく晴れてきました。ただ、空の方は霧が濃くて太陽が幻想的な姿を見せています。 きっとデジカメでは表現できないでしょうね。霧の流れで刻一刻と姿を変えるのは見ていて何とも言えない不思議な感じです。これを一枚に撮れれば・・・プロだな、きっと。
今冬は霧が少ないような気がする。もう春のような気温になってるし、どうしたんでしょうね?冬を忘れてしまったのかな?あ、だからワカサギ釣りに行きそびれてるのか!・・んな訳無いか。


2月18日 やっと
勝った・・・なにやってるんだ〜!まったく〜日本代表は相変わらずの決定力不足なんだからなぁ。挙句の果てにPK止められる始末・・・もう〜気入れていけよ! と言っても見てないんですよね。仕事で遅くなっちゃって帰りのラジオで聞いていたからイライラしてました。でも久保が決めてくれて良かった。この勝ち点3は大きいですね。 でも中村って昔から頼りないと思っていたのだが、本番に弱すぎだよ。小野贔屓だからかも知れないけどな〜早く怪我を治して代表に戻ってきて欲しい。


2月17日 ブルースコーピオンズ
ついにオフィシャルグッズが発売になりました!レプリカジャージとニットキャップ・・・ユニフォームは白とブルーか〜どっちが良いかな?やっぱり白かな?あれ、確かホームが白だったよな・・・。ちょっと欲しかったりして、 でも15435円は高いかな〜レプリカジャージとしては普通か。本当は、ステッカーなんかが欲しいんだけどね。
え、ブルースコーピオンズって里中ハル、堀田大和が所属するホッケーチームです。そうドラマの話ですよ〜TV局も商売熱心ですね。


2月16日 全日本
昨晩のスポーツニュースで全日本選手権を取り上げていました♪何ってもちろんホッケーですよ〜コクドの優勝だったそうです。コクドは強すぎじゃ〜前期リーグも優勝だし、後期も首位・・・アジアリーグはクレインズに 譲ったけど・・・やはり西武鉄道と合併のため戦力はまるで野球の巨人並ですね。これで良いのかな〜?
帰りに渋滞、何事?事故かな・・・正解、右直事故です。こちら側の右折レーンに一台、そして対向車線に2台が2車線を塞ぐように停まっています。無理に右折した車に直進車がぶつかって右折車は180度回って 歩道側レーンを塞ぎ、直進車は右にハンドルを切ってその車とぶつかったため、右折待ちの次の車に接触してスピンして内側のレーンを塞ぐといった形かな?で3台が停まっていたんですね。怪我無かったのかな? 結局、見物渋滞でこちら側も混んでいたんですね。気を付けなきゃね!


2月14日 どうしたの?
片側2車線の道の内側を走ってたら前方で左の車がこっちの車線に入ってきます。あれ?また工事かな?と思ったけど違いました。路肩にベンツがハザード点けて停まっています。 そんな所に止めてたら邪魔だな〜と良く見るとボンネットを開けています。・・・・故障?・・・ベンツも動けなくなるとただの障害物だ〜〜〜。最近は、こんな光景は殆ど見かけなくなりましたね。 で、たまたま見たのがベンツか〜ちょっと古かったけどね。


2月13日 グライダー
午前中は、綺麗に晴れていた空、真っ青な色が眩しいほどだったけど午後には雲が多くなってきました。そんな空にグライダーを見ました。気持ち良さそうに舞っています。でも雲をバックよりも青空をしょって飛んで欲しいな。 青い空に細く白い機体が飛んでるのって・・・好きなんですよ♪
あ、デジカメに撮るの忘れちゃった・・・。


2月11日 JEWELS
つい買っちゃった・・・JEWELS・・・そうQUEENですよ。なんでって?プライドのバックに使われているんです。タイトルでかかってる I WAS BORN TO LOVE YOU が入ってるんです。 WE WILL ROCK YOUほか実際ホッケー会場でも使ってる曲もあるし・・・俺的にQueen=ホッケーに成っちゃった。
でも I WAS BORN TO LOVE YOU って君を愛するために僕は生まれたと言うことでしょ。大胆な曲名だよね〜。 CCCD(コピーコントロール)だからひょっとしてPCで再生できないかもって書いてあったけど大丈夫でした♪BGMは、もちろんJEWELSです!


2月10日 渋滞
お昼時に渋滞に巻き込まれました。工事でもあるまいし、どうしたのだろうと思っていると先の方にオレンジの看板が見えました。吉野家です・・・ああ〜それでか!入りきれない車が道にあふれています。 片側2車線が大渋滞、駐車場内も動けない状態に成っています。そして自転車の高校生も・・・おい、授業はどうしたんだ?
みんな考える事は同じですね。最後に牛丼食べたのはいつだろう?


2月9日 DVD
帰り道に珍しい物を見た。それはセルシオのハイヤー!追い越されたんだけど暗い中に黒い車体そしてナンバーが緑色・・・見た瞬間は、?あれ?って感じだったけどすぐにハイヤーなんだと気が付きました。 ハイヤーにセルシオとは初めて見ました。
とうとうDVDプレーヤーを購入!これでDVDを借りてきて色々見よう♪え、流行のHDD付きのレコーダーじゃなくて単なるプレーヤーです。しかも7千円台にて購入です。まあ見るだけなら充分ですよ〜。


2月8日 洗車
いい天気の一日、勿体無いので洗車をしました。いつものように洗車コーナーで順番待ちして、これまたいつもと同じくシャンプー洗車。洗車機が一往復でお終いなんですよね。 他の皆さんは、ワックス洗車や撥水洗車をしていました。でも今日は違います・・・なんと洗車後にちゃんと拭き取りをしたんですよ!普段は洗車機くぐって終わりだったんですけど、これでちょっとは綺麗ですね♪


2月7日 ロックオン?
FZ10による撃墜をめざして飛行物体(カラス)を狙ってみましたが・・・難しい!スポット測光がいけなかったのか?だって、その方が良いと思ったんだけどな。補足するのが難しいよ。いくつか撮ったけど上手く撮れない。 ボケと被写体が木の陰に消えてたり・・・ロックオン出来ません。減ったな鉄砲で行かなきゃダメか?良いのは撮れなかったけど、お・も・し・ろ・い♪いつかグライダーを撮りたいな〜。でも光学12倍のみで充分な絵になるかな〜 デジタルズームは使いたくないけどな。


2月6日 携帯が
今日突然携帯のバッテリーが終わった。それも急になんですよね。おかしいな〜と思いつつ充電器を借りて充電したけど30分もしないうちに終了?あれ早いな〜・・・でも電源が入らない!なんでだ? 他の充電器でも充電ランプも点かなくなった。考えてみればいつもよりバッテリーの持ちが悪かった気がする。仕方ないので買った店に行って取り合えず充電してもらう・・・ダメだったらドコモショップに行かなきゃいけない。 だって買って3,4ヶ月だもの・・・それも強気で行かなきゃ充分な対応をしてくれないらしい。でも、何とか充電できたらしい・・・ので使いながら様子を見る事にします。ん〜心配だ〜それより手元に携帯が無いと不安そして 不便ですよ。


2月5日 鹿児島
帰り道に前を走ってる小型トラックは鹿児島ナンバー・・・ひょっとして初めての遭遇かな?九州のナンバーって滅多に見ることがないからね。でも3文字の漢字ナンバーって少ないのかな〜ひらがなは思いつくけどなどと 考えていたら・・・!結構有るじゃん久留米、北九州、佐世保、名古屋、習志野・・・あれ?九州が多いじゃん。そして極めつけは尾張小牧!漢字4文字だ〜〜〜!だからどうしたって言われるとただそれだけ・・ 別にへぇ〜って言わなくても良いよ。そういう車を見て思うのは遠くまでご苦労様、運転疲れませんか?だったりします。ず〜っと陸路かも分からないけどね。


2月4日 モルツ
なぜかモルツを飲んでいる・・・普段はキリンなのに・・・極まれにアサヒ、それなのに今日はモルツ・・・なんか気分を変えようと思って・・・な〜んてそんな事は無いよ〜単なる気まぐれ。俺は、やっぱキリンが良いな〜。
クイーンが1位!プライド効果です♪ホッケーもいい影響を受けてるみたい。週末観戦には行けなかったけど観客数は多くなってるようです(ネット調べ)。いい傾向です・・・が、後期もコクドが勝つとプレーオフが無くなる。 それは詰まらないよ。日本リーグを盛り上げるために王子、クレインズに頑張ってもらわないといけない。え?バックス・・もちろん頑張れ〜早く後期一勝して!


2月3日 火の用心
今日は節分、豆まきの日、でも会社の近くで火事が有ったみたい。先週もその現場から数百メートル西で火事がありました。乾燥してるからかな?今年に入ってからほとんど雨は降っていないし、今回の雨も気休め程度の 降りだからな〜。まあ、火の元には気を付けなきゃね。
昨日から榛名も解禁だって、釣果は良いみたい。そして型もまあまあなんだって!今シーズンは一度も出動していないな・・・わかさぎの穴釣りに行けるのかな?何とか時間作らないとね。


2月2日 交差点
いつもの道を走っていて交差点に差し掛かりました。ん?なんか景色が開けているような・・・あ!交差点の角の家に有ったいちじくの木が無くなってる。結構大きな木だったんですよ〜勿体無いような気がしますね。 何で切っちゃったのかな・・・よく見るとその家は、人が住んでいないようです。いや住めないくらいに傷んでいますね。今までいちじくの木で見えなかったから分かりませんでした。普段歩いてる所も気を付けていないと 気付かない事が一杯有るんだな。
お、もうすぐプライドが始まる♪


2月1日 DASH
意外と気にいってるのが鉄腕DASH!DASH村も良いけどソーラーカーもいいな。面白そうだもんね〜あんな車作ってみたら楽しいだろうな。

でもさ〜去年のSARSと言い鳥インフルエンザと言い新たな強力なる病原体が流行するのって人類が破滅に向かってるのか?万が一って事もあるから気を付けなければ・・・鳥インフルエンザってSARSより致死率が高い らしい、どうすれば防げるのかな?狂牛病も有るし肉類が食べずらいな〜世界的に異常事態なんだろうな。食の安全ってどうなんだろう???




TOP
ひとり言(過去)