700系
 C編成
実車について
 JR西日本が開発した500系は300km/hの営業運転を実現させたものの、各車両で着席定員やドア位置、車両特性などが他の車両とは違うなど、100系、300系などの中にあって、明らかに特異な存在でした。そういった「使い勝手」面の理由から、JR東海はJR西日本と共同で、東海道新幹線の主力車種となった300系の使い勝手を基準とした汎用的な後継車両の開発に着手します。そして2000年、300系の着席定員を確保しつつ、より居住性や環境に配慮した設計とした結果、最高速度は285km/h(東海道新幹線内では270km/h)に抑えられたものの、正統な300系の後継車種として位置付けられる700系が登場しました。
 700系の独特な先頭形状は、300系以来の環境問題となっているトンネル微気圧波に配慮したもので、500系の鋭角的なデザインではなく、3次元曲線を多用することで、進行方向に対して車体断面積を徐々に増加させる最適解としてデザインされ、運転席窓部の立ち上がりによる断面積の増加に対しては、両側のくびれでその分を相殺するなどの工夫が見られます。
模型について
 写真は、KATO製16両編成です。セット売りのみですが、8両基本+8両増結(現在は4両基本+4両増結+8両増結。ただし、ケースは8両ずつ収納可。)で実物どおりの16両編成を組成できるため、こういった販売形態は編成を揃える上では非常に助かります。
 製品は500系と同様、大変良い出来で、特に手を加えるところもなく、碍子とパンタグラフに色を入れた程度です。細かいところではライト部がプラ成型色のグレーなのは不自然なので銀色に塗装した他、白色LEDに着色し、電球色を表現してみました。(写真左が製品 右が着色後)
 また700系ロゴマークは、付属のシールでは厚みが不自然なため、「くろま屋」特注品を使用しています。
模型写真
 

 

 E編成
実車について
 JR西日本が営業を受け持つ山陽新幹線は、東海道新幹線と比較して旅客数が少ない他、航空との競争が激しく、従来から短編成で独自性の強い編成が投入されてきました。2000年に登場した700系7000番台(E編成)も、「ひかりレールスター」の愛称とともに、山陽新幹線内で独自のサービスを展開しています。
 車体の形状は700系の独特な先頭形状そのままですが、台車はJR西日本での実績のある500系と同じ形式のものが採用され、塗色も500系に似たパターンとし、窓下の帯色を黄色としているため、C編成とは全く異なる形式のような印象を受けます。編成はC編成の半分の8両で、グリーン車のないモノクラスですが、編成中の指定席車は全て2&2のシート配置とされ、パソコン用のテーブルとコンセントを備えた「オフィスシート」と呼ばれる座席が車端部に設けられた他、大形テーブルを備えた4人用個室も用意されています。また、4号車は車内放送をカットする「サイレンス・カー」とし、検札の際にも乗務員が声を掛ける事のないよう、シートにチケットホルダーが用意されているなど、特色の多い車両です。
模型について
 写真はTOMIX製8両編成です。標記類のほとんどが、ユーザー貼り付けのインレタですが、編成番号標記など細かい標記まで用意され、全てを貼り付けると非常に精密なものになります。
 製品は新集電機構が採用され黒色車輪(現在は銀色車輪が採用されています。)ですが、本来新幹線では車輪側面がブレーキディスクのため、銀色であることから、分売部品の新集電対応タイプの銀色車輪に交換しました。
模型写真
 

新幹線車種選択に戻る    鉄道模型(車両方面)へ戻る