Last modified: Sun Nov 30 23:47:48 1997

1997年11月

11/30
 あの中居とかがやっているサントリーのSuper HOPSのCM,笑わせようとしているらしいのだがおもしろいと思っている人はいるのだろうか?
11/25
 先日,かのLed ZeppelinのBBCのライブCDを買ってしまった.本当はあまり買うつもりではなかったのだけれども,TV CMをやっていたのでつい買ってしまったのだ.だって『移民の歌』がBGMなんだもの.
 これに限らずBBCはアーティストのライブを昔放送したのをCD化するというのを時々する.その有名どころでは"Deep Purple in concert"なんつうのものあるけども,その系統で今回Led Zeppelinなわけだ.
 で内容はいいですね.特に二枚目.一枚目は寄せ集めぽくてテンションがいまいちなのだけれども(でも貴重な音源だわ),二枚目は一つのライブを丸々収録している形なので一貫して盛り上がれる.オープニングの『移民の歌』から強烈なテンションをかましてくれます.
 ちなみにHMVで買ったら,日本版なのに何故か日本語ライナーノーツが入っていなかった.ということで取り替えてもらうなんつうハプニングもあったけど.
 ついでに言えば別に私はLed Zeppelinはリアルタイムでは聞いていない.サードがでたころに生まれたもんで.同じ建物の同じ階のドクターも同じアルバムを買っているようだけども,多分彼はリアルタイムで聞いていたんじゃないかな(笑).そういえば彼も日本語ライナーノーツにこだわっていますね.
 そういえばそのライナーノーツにはLed Zeppelin専門店の広告なんつうものが載ってますね.あるんだねえ.

 手持ちのIbanezのギターのピックアップを,元々ついていたIbanezのやつから,Seymore Dancunの"Screamin' deamon"に替えた.弟にだいぶ前にもらっていたのだが,今回弦を交換するついでに替えたのだ.はんだごてを久しぶりに握ったので手間取ってしまい,スイッチの端子にこてをあてすぎていかれさせてしまったりとかあったけども,まあ結果おっけー.
 音は良い.Ibanezのやつだとピッキングのニュアンスへの反応が鈍い感じだったのだが,Screamin' deamonは素直に反応してくれる.音も思っていたよりメタルメタルしていないし(なんつってもジョージ・リンチモデルだし).少し倍音がふくよかなんで,アンプやらのセッティングによってはメタルな音にできるかも,ってしないけど.

11/19
 そんなわけで無事日本代表はワールドカップに出場できることになった.残念ながら私はその週末は東京に行っていて,試合中継をちゃんと見ることはできなかったのだけれども.試合の前半はちょうど新宿→仙台の帰りのバスの中で見ることはできた.ゴンのゴールの直前くらいまで(涙).
 でもって仙台駅の駅ビルの壁面にはオーロラヴィジョンがあるので,当然それで中継を放送していると私は当然のように思い込んでいた.それでそこまで行けば続きが見られると思って,バスを降りたあと足早に駅の連絡通路をくぐってそこまで行ったらば,なんとやっていないのだ.がーん.
 まあそんな勝手に放送すると思い込んでいる方が悪いのだが,でもしかし,仙台は2002年のワールドカップの会場のうちの一つなんだぞ.その程度放送しないでどうするんだ.

 ちなみにそのオーロラビジョンでは,大相撲は放送される.

 まあでも無事予選通過して何より何より.これに比べれば私がこの試合の録画をしようとして時間を午前と午後を間違って『笑っていいとも増刊号』と『怪傑えみチャンネル』を録画してしまっていたことなんて些細なこと(涙).すごく見ごたえのある試合だったらしいんで見たかったんだけどね.

11/12
 先日F1GPのシューマッハの話をしたが,なんと彼の今年の2位という成績が抹消されたという.その最終戦でのヴィルヌーヴとの接触が故意のものであると判定されたからだそうだ.ううむ,これでけちがつかないといいんだけども.
11/10
 もう次の号が出ようという頃でなんだけども,先週の頭に出た「週間プレイボーイ」の話を二つ.

 最近はプレイボーイ誌らしく(?)ポルノ小説を載せているのだが,これに「明日香」なるドイツからの帰国子女が今回出てくる.当然気も強い.主人公は彼女に乗られてしまうのだがまあそれはともかく,この作者もどうもエヴァってるようだ.皆冷静になって自分を顧みようよ(笑).

 中とじのグラビアの三輪ひとみがいい.ショートヘアで凜々しい.学ランなんかをきた写真を見ると,佐藤藍子に続いて学ランの似合う女の子がまた出たな,と言う感じである.
 fjの方でも話題になっていて,そこでは「胸がイメージよりも豊かだ」と言う評が出ていた.でもhttp://www.yanmaga.kodansha.co.jp/idol/aleph/miwa.htmlなんか見ると結構ふくよかな胸してますね.

11/9
 昨日は下記のように歌舞伎を見に行ったのだが,今日は友人に拉致されて知念里奈とD&Dのライブを見に行く.サンクスで懸賞をやっていたやつだ.友人が「二枚分だすから当たったら一緒に行こうぜ」というのを生返事で「ウン」と言ったばかりにいくはめになった.
 がまあ結果としては面白かった.D&Dは動きが「元気一杯」という感じで微笑ましい.がメインヴォーカルのリヴィののどの調子がいまいちのようで,声がバックに負けていたし割れていたし,仲間達から「大丈夫?」とか心配されていた.知念里奈はそれに比べると落ち着いた感じで,声も通っていた.音も外さずうまいものだ.
 どちらもやはり実際に歌うとなるとダンスは控えめ.
11/8
 最近は『心療内科涼子』についてばかり書いているような気がするが,その内容についてのご賛同の手紙をいただいた.内容っつうのは別に黒谷友香関係ではなく,あの涼子の「治療」内容についての方.結構精神科医・臨床心理学からはひんしゅくを買っているあの番組.どの程度の人気かは知らないけども,見てる人は飽くまで「お話」と思って見ていてほしいものだ.人の心はあんな単純なものではない.

でもってもう一つ,最近書いてばっかしの話題,サッカー日本代表.ついにカザフスタンに勝って3位決定戦に出場できることになった.これに勝てば3位決定でワールドカップに初出場できる.思えば私は先日のカザフスタン戦の引き分けで「もう無理だな」とあきらめかけていたのだが(それでも毎試合見ていた),まあここまでよく持ちこたえたものだ.あと一試合,前回のドーハの様にならないように.

 とか言いながらこの試合はリアルタイムでは見ていなかった.ちょうど市川猿之助が仙台に来ていたので歌舞伎を見に行っていたのだった.演目は『義経千本桜』の「碇知盛」と『奴道場寺』.市川右近がよかった.数年前は動きが生き生きしているところがよかったが,最近は少し落ち着いた感じの動作になってきたようだ.

11/4
 某Niftyの心理学のフォーラムで『心療内科涼子』についていろいろいわれている模様.曰く「アレは心療内科の仕事ではない」.いわれるまで気がつかなかった私も迂闊だけど.アレに出てくる患者・症状はほとんど精神科医が扱う領域だ.
 心療内科とは心の問題で身体に症状が出てくるという症状を扱うところ.神経過敏性下痢(あの電車に乗っている間に便意が猛烈に高まってしまうというやつ.でも消化器官には異状はなく,「電車に乗っている間に我慢できなくなったら..」というような精神状態(だけではないけど)によって引き起こされるもの)とかね.
 まあ私は黒谷友香だけでいいけど,あの番組は(でも最近見てないな).
11/3
 いえい.UAEが引き分け.3位の可能性が.
11/2
 なんと日本代表が昨日のサッカーワールドカップ予選韓国戦に勝ってしまった.「皆この日のために調子悪いふりをしてきたんじゃないか」と思わせるくらい,よく動いていた(特に相馬).平野も出てくれたし言うことなし.カズとロペスが次回出場停止になってしまったけども,まあ大丈夫だろう.城と西澤(呼び戻されるだろうか?)の2トップとかって見てみたいような.
 どこの解説者も「今日は選手たちの勝ちたい気持ちが感じられますねえ」とか言っていたんだけども,(多分)フジのスタジオ側の解説の人だけはちょっと違う言い回しを使っていた.「選手たちが勝ちたい気持ちをうまく表現できた」と.

 そう,気持ちというのはそれだけでは伝わらない.それをあらわすための「技術」がなければ伝わらないのだ.日本では「真心さえあれば伝え方が拙くとも伝わる」みたいな言い方が多いけども,そんなことは全然ない.確かに必要だけどそれで十分ではない.天野祐吉もこんなことを言っている.

「思ったことを正しく書きなさい」なんて言うくせに,「思ったことを正しく書く」には芸が要るということを教えないんです.そんな芸は要らない,レトリックなど必要ないんだというような考え方が強かった.だけど思ったとおりに物事を書くためにレトリックがあるんですよ.
(『現代のエスプリ 現代表現法』1997年3月号p.37より)
 この「レトリック」を「戦術」に変えれば今回に当てはまる.今回の例ではいくら選手たちに「戦う気持ち」があったとしても,それを活かす戦術や意志統一がなかった.それでその気持ちは表現できなかったのだ.

 話によると日本サッカー協会側は,今回の予選での不調はつまるところ気持ちの問題であるという見方をしているようだ.気持ちが伝わってこないからと言って気持ちを持っていないとは限らない.それをうまく表現できる状況整備をしてこなかったやつは誰だ.


(C) 1997 ISHIDA Tsubasa <tbs-i@cpsy.is.tohoku.ac.jp>
All right reserved