ちょびリッチをおすすめサイトとして紹介している理由
ちょびリッチをおすすめサイトとして紹介している理由は、 
ちょびリッチのポイントは、比較的たまりやすいからです。 
メールをクリックしてポイントをもらうほかに(ケータイメールもあります)、 
サイトにログインして広告をクリックしたり、ビンゴをしたり、 
ちょっとしたゲームをしたりしてもポイントがたまります。 
(ビンゴはいっきにポイントを貯めるチャンスです!) 
そして最低支払額(交換可能ポイント数)が1000ポイントと低く設定してあることも魅力です。 
最低支払額が3000円や5000円、ポイントに有効期限がついていると、交換できるポイント数までためるのが難しいです。 
これは数十ものポイントサイトに登録していたので痛感しています。 
結局みんなやめてしまいました。残ったのはちょびリッチとGポイントのほか、 
数サイトしかありません。全部交換できなくてやめました。 
5年ぐらい続けてたのに、1回も交換できないサイトもありました。 
そしてこのちょびリッチのポイントはアマゾンギフト券に交換できるほか、 
Edyやちょコム、WebMoneyなどの電子マネーに交換することも出来ます。 
もちろん現金化することもできます。 
ちなみにアマゾンギフト券はこちらで購入することが出来ます。 
アマゾンギフト券を購入する 
 
      
 
他のサイトでは、ポイントを交換する時に手数料がかかります。 
Gポイントも手数料がかかります。でもちょびリッチでは、交換手数料がかからないんですよね。 
厳密に言うと、郵便局のぱるるや金融機関に現金を振り込む時だけ手数料がかかります。 
しかし楽天銀行とジャパンネット銀行に振り込む場合は、手数料がかかりません。 
特に楽天銀行はポイントやお小遣いを稼ぐ、またはネットでアフィリエイトなどをしてお金を稼ぐ場合は、
必須のネット銀行です。 
これが、ちょびリッチをおすすめサイトとして紹介している理由です。 
  
■ポイントサイト ちょびリッチ
 
アマゾンギフト券や現金と交換できるちょびリッチには 
上記のリンクから登録することが出来ます。
 
  
ちょびリッチポイントを効率よくためる方法
実は最近気付いたことがあります。 
ちょっと個人的な話になるのですが、私は毎月クレジットカードでの支払いが5万円ぐらい、 
多いときは10万円ぐらいあります。 
このクレジットカードにもポイントがあるのですが、あまり欲しいと思わないような商品と交換しなければならなかったり、
良くて商品券でした。 
このポイントを他のポイントに交換できないかな?と考えていた時に、 
ちょびリッチでもクレジットカードを発行していることを知りました。 
私が持っているクレジットカードは、年会費あり、100円の買い物で0.5円分のポイント。 
ちょびリッチのクレジットカードは、年会費永年無料、100円の買い物で2ポイント(1円)。 
しかもクレジットカードを作るだけで1000ポイントもらえる♪いきなり交換できる♪ 
どっちのクレジットカードを使って買い物をしたら得なのか、 
考えなくてもすぐにわかりました。^^ 
ちょびリッチのクレジットカードにはVISAが付いているので、どこでも買い物ができます。 
そのたまったポイントを換金するも良し、アマゾンギフト券と交換するも良し、WebMoneyから楽天スーパーポイントに交換するも良し、
Edyに交換しておサイフケータイにチャージするも良し、いろんな使い方が出来ます。 
ポイントをフルに活用した、現代らしい生活ですよね。 
  
      
2011年8月31日付でカード申込み終了致しました 
  
アマゾンギフト券を無料で手に入れる方法はこちら
 
  |