健 康 競 技 麻 雀
2008年 仲 秋 大 会
健康競技麻雀2008年仲秋大会は3週間ぶりの初秋の青空となった
9月12日(金)公民館山下分館1階大ホールで開催された。
前夜からの豪雨もあがり、9時半からの開会セレモニーが始まった。
代表挨拶、優勝トロフィー返還、大会審判長より競技上の諸注意があり
10卓40名の選手により、4セットの戦いの火蓋が切られた。
優勝を目指して各選手の真剣なまなざしが交差する。
例会で鍛えられているので、各選手とも「雀力」がついてきて
常勝メンバーもうかうかしていられない。
午前中の2回戦が終了し、中間集計、予想通り接戦状態だ。
大会役員の用意した昼食も楽しみの一つだ。弁当を囲み、大切な戦いなので
一層力がはいり、いろいろな戦略が乱れ飛び前半戦の話で盛り上がる。
そして午後からの2回戦が始まった、3回戦目は順位にかかわる大切な戦いなので、
一層力が入り、色々な戦略が乱れ飛ぶ。・・・・・・・・制限時間だ!
1〜3回戦のトータルで(つぶし合い)勝ち抜き戦の卓順が決まるので
卓順発表を緊張して待つ。
A卓からJ卓までの最終戦スタート、各賞を目指し、
それぞれの思いを胸に決戦に臨む。・・・・・・15時半競技終了。
最終集計の結果が発表される。
優勝は3回戦の役満「大三元」が効いた林正さんが大会3回目の
優勝を77.5点で獲得、70.9点の木村史郎さんが準優勝となり、
そのほかの賞も表彰された。
今回は常勝メンバーが上位から消えたことと、例会でみっちり
努力したメンバーの進出が目立った、それだけに
次回年末(12月5日)の第12回定例大会が一層楽しみになってきた。
盛大な一年間締めくくりの大会になるだろう。
なお、大会本部では、大会参加者が多くなることが予測されるので
新しい卓2台の購入を決定した。 T.N記
管理人独白:今回は観戦記を会員の一人に依頼したら・・・(名文・拍手!)
次回も誰かに頼みましょう
成績は別表(.pdf)の通りです。
参加された皆さんご疲れさまでした!
尚、次回第12回定期大会は平成20年12月5日(金)を予定しています。
会場は同じ石巻市公民館山下分館で開催予定です
(予定変更があれば早急にお知らせします)
次回も多数の参加をお待ちしています。
|
席順抽選を終え着席
大広間も満杯状態
|
先ず鈴木講師よりルール・マナーなど
簡単に説明
|
前回優勝の門間氏より
優勝トロフィーの返還
|
いよいよ競技開始。
管理人も激戦に余裕なく競技の写真は省略
|
最終戦を終り麻雀卓も収納して
表彰式を待つばかり先ずは一休み
|
得点集計中を覗き込む雀士
さて自分の成績は?・・・・
|
わずかに及ばず準優勝に
終った木村氏
|
大三元を達成し3回目の優勝を
勝ち取った林氏
|
しばらくぶりに参加したN氏、
うまく戦い平和賞獲得でした
|
このところ不調のY氏
?賞でしたっけ?・・・
|
戻る |