健 康 競 技 麻 雀第17回 定 期 大 会東日本大震災で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます、そして一日も早い復興復活を祈ります また、未だ消息不明の会員2名の早期発見を祈ります。 我が本拠地の山下会館も床上20センチほどの冠水でしたが損壊もなく 無事でした、麻雀卓は折り畳み横置きで収納していたため、 卓の片側20センチぐらい水没でしたが洗浄し乾燥させたら 使用に耐えるようになりました。牌その他小物は棚上に置いて無事でした。 5月26日会員有志のご協力で日和山自宅より清水を持参してもらい 牌その他の洗浄、収納庫の清掃を終え、開催準備を整えました。 そして6月3日(金)より定例会の開催が実現しました。 第17回定期競技会は震災後のストレス解消の一助になればと 企画し、7月1日(金)開催の運びとなりました。 当日は7月の日差しも真っ盛りの夏日和でしたが、会場の会館は エアコンも好調、快適な競技会場でした。 定刻9時までにお世話係の皆さんによる会場設営も完了、 12卓(48名内女性雀士7名)全員集合、競技前のセレモニーも そこそこに0930時競技開始、熱気あふれる競技は粛々と進み 午前の2回戦を終わり正午より約40分間の昼食タイム、 お取り寄せの弁当を食しながら戦いの反省しきり、 そして後半戦への期待を胸に12時40分再開。 今回も総当たり3回戦、最終回は順位戦としました。 今回は女性雀士の大活躍目覚ましく、役満(大三元)達成、 順位戦では上位4卓に女性1名づつが進出、大盛況でした。 優勝トロフィーを手にしたのは入塾8年目で念願達成の 栗本正氏50.9点の得点での優勝でしたヽ(^o^)丿 準優勝は木村文穂氏(49.3)僅差で惜敗、拍手!! 15時過ぎ競技も終わり表彰式も拍手喝采で無事終了となりました。 終了後、引き続き第9回総会開催、経理報告、本年度の 活動方針など決議、拍手で終了しました。 定例の懇親会は都合で中止しました。 散会したのは夏の日が明るい16時過ぎでした。 参加された皆さんご苦労さまでした_(._.)_ 次回紅葉大会は9月中旬を予定しています 開催日決定次第お知らせページに掲載します。 次回も多数の参加お待ちしています。 成績はこちらよりご覧ください 得点明細表(.pdf)はこちら 管理人独白:今回は集計係、準備に手間取りましたが 集計は時間通り進みホッとしました。・・・が、疲れた〜(+o+) |
|
震災後再開初日の6月3日の会場 少し空間が目につきました |
大会当日の会場、空調完備で快適! 競技に熱中しています |
順位戦、奥より上位4卓、それぞれ 女性雀士が1名づつ進出、頑張れ! |
準優勝の木村文穂氏 僅差で敗れ残念そう・・・・ |
毎回上位入賞の辻氏 今回は第3位でした |
雌伏3年目にして入賞の高橋さん 当月賞(第7位)でした |
超ベテランのHさん、震災後遺症? BM賞でした・・・残念! |
9年目にして大会役満賞のMさん 大三元達成でその真価を発揮・・・拍手! |
雌伏8年、念願の優勝トロフィーを手にした栗本正氏 会員諸氏の笑顔に囲まれての受賞でした |
|
前代表久保氏の辞任の挨拶 |
熱心に経理報告に聞き入る会員諸氏 |
新代表佐藤匡氏の挨拶 |
監査報告の宇田川氏(右) |
戻る |