NPOスマートシニアいしのまき
新緑の牡鹿半島バスツアー
“NPOスマートシニアいしのまき”では、平成20年5月21日春の研修ツアー
女川原子力発電所の設備や運転状況の見学を組み込んだ
新緑の牡鹿半島をご家族同伴で巡るバスツアーを開催しました。
当日は前日の荒れ模様もすっかり治まりツアーを祝福するかのように風もなく
絶好のツアー日和、9時半石巻警察署前の駐車場に全員(男21・女14人)集合、
東北電力さん提供のバスに乗車、先ずは最初の目的地女川原発へ発車!。
途中では添乗の廣澤課長さんによる原子力発電の概要・安全性などが
我々シニアにも理解できるようににユーモアも交えてやさしく話されて皆さん納得の
お顔でした、で、退屈する暇もなく11時前には原発PR館に到着しました。
見学は、PR館では全員で、原発3号機へは3班に分かれて見学説明を受けました。
ただ、原発見学には身分証明・ゲート通過の際のパスワードなどの確認の
厳重さには先頃の社会情勢などから皆さん納得の様子でした。
又、発電所内へはカメラなどの金属製品持ち込み禁止のボディチェックが厳しく
貴重品などは入所前に所定の場所に保管するため写真はありませんでした。
(添乗の廣澤課長ほかお世話いただいた皆さん、お疲れ様、ありがとうございました。)
その後は同バスでコバルトラインを東進、牡鹿半島先端の鮎川・御番所公園へ、
同公園桟敷席に到着したのは14時前、早速遅いランチタイム、雲ひとつ無い
五月晴れの空の下、少しばかりのお茶代わりの飲み物も手伝って、
ご覧のように盛り上りました、(遅れた昼食で空腹に効いたのかも?・・(^^♪
出発した警察署前に到着したのは日も西に傾き日暮れ前でした。
参加された皆さん、そしてお世話係の方々お疲れ様でした。
(管理人独白:長い時間お付き合いくださった運転手さんご苦労さまでした)
|
|
|
途中の車内でお話に聞き入る
会員諸氏
|
女川原子力PRセンターに到着
先ず模型から見学。
|
|
|
PR専門のガイドさん全国の
原発所在地から説明開始
|
珍しそうにそして
熱心に耳を傾ける皆さん
|
|
|
|
いよいよ3号機発電所へ、身分証明確認と
ゲート通過の際の個別のパスワード配布
|
|
|
いいお天気だね〜。さーお昼いただきましょう!
(中央黒い背広は廣澤課長)
|
原発見学の話など語り合いながら
仲良くランチタイム・・・・
|
|
|
桟敷席北東側の眺望
風もなく穏やかな太平洋が見えています
|
着物持参での晴れ舞台
拍手喝采止まずアンコールの声しきり・・・
|
|
|
女性陣も負けじとばかりに
早速飛入り出演・・・・
おひねりの出がなかったのが残念?・・・・・・
|
2曲・3曲と日頃のお手並みをご披露
Kさん見事な舞台お疲れ様でした
|
戻る |