みんなで考える推理クイズ
〜過去の問題集〜

※解答はマウスでクリック&ドラッグをして見てください。

第111回〜第120回


〈第111回〉
問題  ある数学者が何者かによって殺害された。
 発見されたとき被害者はどういうわけかノートに大きく「1100」と書いてあった。
 やがて捜査の結果、その数学者の助手である3人が容疑者として浮かび上がった。

・ 秋山 直子
・ 近田真由美
・ 島野 多恵

 しかし3人とも名前などで「1100」に関係があるものが見つからず、事件は暗礁に乗り
かけたが、調べていくうちにノートに書かれた「1100」の意味が分かると警察はたちどこ
ろに犯人を指摘したのである。
 はたして犯人はだれだろうか?
 ここでスペシャルヒント。数字はアラビア数字ばかりとは限りません。

(2014年7月1日問題発表)

解答  犯人は近田真由美。
 というのも実はノートに書かれた「1100」というのはただの数字ではなく、ちゃんと犯
人のイニシャルを示していたのです。
 なぜイニシャルを示しているか? 実はローマ数字では1000を「M」、100を「C」で表
すからです。(つまり今年・2014年をローマ数字で表すと「MMXIV」となる)
 つまり被害者は数学者でしたから犯人の近田真由美のイニシャルである「M.C」から「M
C」→ローマ数字の「1100」を連想して犯人に気づかれないようにダイイングメッセージ
として書き残した、というわけです。

(2014年8月1日正解発表)

正解者
(敬称略)
中指王子、のぶりん

〈第112回〉
問題  毒物というと何か特別な、それこそ違法な方法でなければ入手できない、と思う人もいる
ようですが、それは違います。たとえばトリカブトなんてのは昔から野生の植物が生えて
いて山菜と間違えて食べてしまい、不幸にも命を落としてしまった、なんて例もよくあります。
 そこでこんな問題はどうでしょうか?
 ある日、一人の男が食中毒を起こして病院に担ぎ込まれる、という事件が発生しました。
 幸いなことに命を取り留めたのですが、男性から事情を聴くと、庭で取ったニラを調理
して食べたところ、突然吐き気がした、ということでした。
 結論を先に行ってしまうと男性がニラをとった畑の近くに花畑があってその「ある花」の
葉をニラと間違えて採取してしまったのでが、みなさんはその花がなにか、そしてなぜ食
中毒を起こしてしまったかわかりますか?
 ここでヒントを差し上げましょう、「うぬぼれ」。

(2014年9月1日問題発表)
解答  男性が食べてしまった花はスイセンです。
 というのもスイセンには全体的にアルカロイドという毒が含まれており、しかも水仙の
致死量は10gといわれているため、食べると中毒症状を起こす症例が昔から報告されてい
るからです。
 それだけだったらいいのですが、実はスイセンは葉っぱがよくニラやアサツキと似てい
るため、それらと間違えて採取し、食べてしまったためにこのような事態になってしまっ
たのですが、ご存じのとおりニラはあの独特のにおいがするのですが、スイセンは全くと
言っていいほど匂いはしませんので調理の際には十分に注意してください。
 ちなみに「うぬぼれ」とはスイセンの花言葉です。

(2014年10月1日正解発表)

正解者
(敬称略)
幸香

〈第113回〉
問題  ある日、何者かによって殺害された英語教師の遺体が見つかった。
 発見されたとき被害者は右の手にゴルフクラブを持っていたのだが、周りにボールなど
が転がっていないことや、被害者の妻はよくゴルフをしていたのだが、被害者本人はゴル
フの趣味がなく、持っていたのもその妻の使っているゴルフクラブだった(余談だが被害
者の妻はアリバイが証明されたため容疑者から外された)、ということから警察ではなぜ被
害者がゴルフクラブを持っていいたのかがわからなかった。
 数日後、被害者の知り合いの3人の人物が容疑者として浮かび上がった。

・猿田 義光
・蟹江 直樹
・犬井 智弘

 被害者の名前を見た警察は、その時に被害者の持っていた「ゴルフクラブ」の意味が分
かり、犯人を指摘したのだが、果たして犯人は誰であろうか?

(2014年10月1日問題発表)
解答  犯人は蟹江直樹。
 なぜ被害者はゴルフクラブを持っていたのか? 実は英語で「crab」というからです
(ちなみにゴルフクラブのほうは「golf club」。
 被害者は英語教師ということで当然のことながら「蟹」=「crab」ということを知って
いたのですから犯人である「蟹江」から「蟹」→「crab」を想像し、ゴルフクラブを持っ
ていた、ということです。
ちなみに占星術でおなじみの「かに座」は「Cancer」(cancerだと「癌」という意味にな
る)と呼ばれているのもご存知の人も多いと思います。

(2014年11月1日正解発表)
正解者
(敬称略)
幸香

〈第114回〉
問題    その老人は俳句が趣味で新聞や雑誌にも何度も自作の句が掲載されるほどの腕前を持っ
て行って、会社を定年退職後は趣味の俳句を楽しんでいたのだが、数年前に妻を亡してか
ら、こうして一人暮らしの生活を送っていたのだった。
 そのの老人が11つのある日、台所で何者かによってナイフで刺されて死亡しているのが
発見された。
 死体が発見された時、その老人は近くのスーパーマーケットで買ったのであろうキュウ
リを持っていたのだった。
 やがて警察の捜査の結果、次の同じ俳句仲間の4人が容疑者として浮かび上がった。

・春山 重雄
・夏野 正信
・秋田 三郎
・冬木 孝明

しかし4人から話を聞いても4人はアリバイを主張していたし、一見キュウリとは何の関
係もなさそうに思えたのだが、いろいろと調べているうちに容疑者の持っていたキュウリ
の意味が分かり、警察は犯人を指摘したのだった。
 果たして犯人は誰であろうか?

(2014年11月1日問題発表)
解答  犯人は夏野正信。
 というのも俳句には「季語」というものがあり、それぞれ俳句の中に用いられる季節の
言葉を「新春」「春」「夏」「秋」「冬」の5つに分けているからです(この辺が川柳と
は違うところ)。
 で、なんで被害者はキュウリを持っていたのか、というとキュウリは俳句の季語で言う
と「夏」を表すからです。
 被害者は俳句を趣味にしていて、その腕前もかなりのものだった、という事ですから、
当然のことながら「季語」についても知っていたと思われますから犯人の名字である「夏
野」から「夏」→「夏の季語であるキュウリ」を連想してキュウリを持っていた、という
わけです。

(2014年12月1日正解発表)
正解者
(敬称略)
麗夢、幸香

〈第115回〉
問題  21世紀、つまり現在の日本と江戸時代の日本では人々の暮らしにもいろいろと違いがあ
って、たとえばいま日本では太陽暦を使っていますが、太陽暦が採用されたのは1873年、
すなわち明治6年のころからでそれまでは太陰暦を使っていたことは皆さんご存知だと思
います。同じように江戸時代の日本は不定時法を使っていて、1時とか2時とは言わずに
「子の刻」「丑の刻」あるいは「暮六ツ」「朝五ツ」と言っていたのもご存知だと思います。
 今日はそういった江戸時代の生活を基にしたクイズを出しましょう。

 さて、ある歴史学者が何者かによって殺害される、という事件が起こりました
 発見された時、その学者はどういうわけか馬の人形を手にもって発見されました。
 やがて捜査の結果、東山、西村、南田、北原という4人の人物が容疑者として浮かんだ
のですが、4人には誰一人として馬に関係のある人物がいるとは思えませんでした。
 しかし、被害者が歴史学者で江戸時代の生活や風俗を研究していたことがわかると警察
は被害者の持っていた馬の人形の意味が分かり、犯人を指摘したのですが、果たして犯人は誰でしょうか?
 ここでスペシャルヒント。十二支と容疑者の名前をよく調べてみてください。

(2014年12月1日問題発表)
解答  犯人は南田。
 というのも江戸時代は方角を「東西南北」と言っていたのと併用して十二支を使って「子
の方角」を北として以下時計回りに「丑の方角」「寅の方角」という呼び方もしていたの
です。
 これに当てはめると「午(うま)」は南の方角となり、被害者は犯人である南田の「南」
→「午の方角」→「馬」を連想して、馬の人形を持っていた、というわけです。

(2015年1月1日正解発表)
正解者
(敬称略)
幸香、麗夢

〈第116回〉
問題  さて今回は皆さんにちょっとした暗号クイズを出しましょう。
 暗号というのは一定の解法さえ見つかれば後はすんなりと解けるものだと思いますが、
たとえばこんな問題はどうでしょう?


 
K   


これは「阿部慎之助」(そう、プロ野球・巨人の阿部慎之助選手ですね)と読みますが、そ
れではこれは読むでしょうか?


 
JSJKT   


 よく見ればある一定の法則が分かると思います。

(2015年1月1日問題発表)
解答  答えは「明日三時新宿駅で待つ」です。
 なぜ例題が「阿部慎之助」と読めるのか? おそらくアルファベットがひらがなのあ行、
さ行…を示しているというのはすぐにわかると思うのですが、それじゃ色は何なのか?
 実はそれぞれのひらがなの団を示していて、赤が「あ段」、青が「い段」、緑が「う段」、
紫が「え段」、オレンジが「お段」を、そして黒が「ん」を示しています。
 これに当てはめると「A」赤ですから「あ」、「B」は紫ですから「べ」…といったように
読め「あべしんのすけ」となるわけです。
 その解法で読んでみると

ASSNJSNJKEKDMT → あすさんじしんじゅくえきでまつ

となり「明日三時新宿駅で待つ」となるわけです。

(2015年2月1日正解発表)
正解者
(敬称略)
るい

〈第117回〉
問題  ある夜、ある町のマンションの一室。
 宝石を専門にしている泥棒の一味がそのボスに会っていた。
「…それで、ブツはどれだ?」
「へえ、これです」
 子分の一人がアタッシュケースを取りだすとそのふたを開けた時だった。
「あれ? 変だな」
「どうしたんだ?」
「いえ、エメラルドを用意したはずなのに、なんでこの宝石色が変わってるんだ?」
 そういいながらその子分は赤い宝石を取りだした。
「おい、まさか違う宝石を持って来たんじゃねえだろうな?」
「いえ、そんなことありませんよ。昼過ぎに用意したときはちゃんと青緑に輝いていたか
らエメラルドだと思ったんですけどねえ」
「どれ、見せてみろ」
 そういうとボスは子分から宝石を受け取り、じっと見る。
「なんだよ、これはエメラルドじゃなくて○○じゃねえか」
「え? エメラルドじゃないんですか?」
「おまえ宝石について詳しくないのか? この○○はな、ある特別な特徴を持った宝石な
んだよ」
 さて、子分がエメラルドだと思った宝石は何で、なんで色が変わったのかわかるだろう
か?

(2015年2月1日問題発表)
解答  子分がエメラルドだと思った宝石はエメラルドではなくてアレキサンドライトです。
 アレキサンドライトという宝石は他の宝石にない特徴として太陽などの自然光の下では青
緑に輝くのですが、蛍光灯等の人工照明の下では赤く輝く、というものを持っています。
子分は宝石にあまり詳しくない、と言うことで「昼過ぎに用意したときはちゃんと青緑に
輝いていた」と言っていることから自然光の下で宝石を用意しエメラルドと誤認したので
すが(事実発見された当時はエメラルドだと思われていた)、夜になってマンションの人工
照明の下で見たときには赤く輝いていたので用意した宝石がエメラルドではなく、アレキ
サンドライトだとボスはわかった、という事です。

(2015年3月1日正解発表)
正解者
(敬称略)
るい、幸香

〈第118回〉
問題 さて、今ここにA、B、Cの3人がいたとします。
 実はCというのが食い意地が張っていて、いつも人の2倍食べないと気が済まない、と
いう人物で、その日も本来3等分するべきケーキを一人だけ半分食べて、残りの半分を
AとBの二人で食べる、ということになりました(図1参照)。



そんなCを懲らしめてやろうか、と思ったAはケーキの中に唐辛子を入れて(管理人注・
決して真似をしないでくださいね)、図2の1番の部分に入っているのが分かるように自分
だけが分かる印をつけたのですが、一つ困ったことが起こりました。
 というのもまずAが4分の1(つまり90度)にカット、次にBが残りの270度の中
から90度をカットし残り180度をCにあげる、ということになっているので、Aは図2で
いう2番〜4番のどれかをどれかを選ぶことになっているのですが、実はBはこのことを全
く知らないので、もしAが選ぶケーキを間違えるとBが3分の1の確率で唐辛子入りのケ
ーキを食べることになってしまうのです。
 何とかしてCに唐辛子入りのケーキを食べさせるにはAが最初に選ばなければいけない
ケーキが大切になってくるのですが、さてAは2番から4番のどの部分をを切れば確実に
Bに普通のケーキを食べさせることができ、Cに唐辛子入りのケーキを食べさせることが
できるでしょうか?(図2参照)



(2015年3月1日問題発表)
解答  Aが切ればいいのは4番の部分です。
 というのもまずAが90度切って、次に残りの270度の内からBが90度切って残りの180
度をCにあげる、ということになりますからCに唐辛子が入った部分を食べさせるには1
番と2番の組み合わせか1番と3番の組み合わせとなるからです。
他の部分で考えてみるとまず1番は唐辛子入りだから問題外として2番を切った場合はC
が食べるのは1番と3番、もしくは3番と4番ということになってしまいますし、3番の場
合はCが食べるのは1番と2番か2番と4番ということでどちらの場合もBに1番が行っ
てしまう可能性があるわけです。
 ですのでAはまず4番を自分の取り分とすることで、自動的にBは2番か3番を取るこ
とになり、残った部分と1番がCのもとに行くわけです(つまりこういうこと)。

(2015年4月1日正解発表)
正解者
(敬称略)
なし

〈第119回〉
問題  ある朝、一人の男の刺死体が見つかった。
 実はこの男は非合法のカジノを経営していた人物であり、警察がマークしていた男だっ
たのだが、どうやら何やらトラブルがあって後ろから刺されたようだった。
 発見された時、男は右手に「ハートのK」のカードを握りしめていた。
 やがて操作の結果、次の3人の人物が浮かび上がった。いずれに被害者の男に莫大な額
の借金をしていた人物だった。

・高野一男
・島田五郎
・山下十三

 上にも書いたとおり、被害者が持っていたのは「ハートのK」だったのだが、3人の容
疑者の中に「ハート」や「キング」あるいは「王」に関係ある人物が見当たらないので捜
査は暗礁に乗り上げかけたが、ひょんなことから被害者が持っていたカードの意味が分か
り、警察は犯人を指摘したのだが、果たして犯人はだれであろうか?

(2015年4月1日問題発表)
解答  犯人は山下十三。
 というのもなぜ被害者が「ハートのK」を持っていたか、というと、ご存じのとおりト
ランプというのはA、2〜10、J、Q、Kが4枚ずつとジョーカーの全53枚という組み
合わせですが、大抵はA=「1」、J=「11」、Q=「12」、K=「13」という解釈を
することがあるからです。
つまりK=「13」ということで被害者は名前に13がある山下十三を暗示するために「K」
のカードを持っており、「K」ならばマークは何でもよかったわけです。

(2015年5月1日正解発表)
正解者
(敬称略)
幸香、Sigu

〈第120回〉
問題  ある朝、アパートで一人暮らしの女性の部屋に何者かが侵入して殺害され、被害者の
財布や預金通帳といった金目のものが盗まれる、という事件があった。
 発見された時、被害者はどうやら最後の力を振り絞って書いたようで、字が少し乱れて
いたが床に落ちていた雑誌に鉛筆で「5103」という文字を残していた。
「…5103? いったいどういう意味だ?」
「…犯人は『ゴトウ』という人物でしょうかね?」
「なんでそう思う?」
「いや、『5103』と書いて『ゴトウさん』と読めますから」
 調べてみたところ、警察は被害者の知り合いという人物にたまたま後藤という人物がい
たのだが、事情聴取をしたところアリバイがあり、証人もいたことで事件とは関係ないこ
とがわかった。
 そうなると被害者の書いた数字は何を意味するのか分からなかったが、ある刑事が「も
しかしたら」と気が付いたことを上司に言うと、上司はその線で捜査をはじめ、数日後に
容疑者と思える人物を銀行で逮捕したのである。
 さて、容疑者の残した数字は何だったのだろうか?

(2015年5月1日問題発表)
解答  被害者の残した数字は「キャッシュカードの暗証番号」です
 皆さんの中にも銀行のキャッシュカードを持っている、という人もいると思いますが、
銀行のATMというのはカードを入れたら自分で決めた任意の4ケタの数字を入力するこ
とで初めて銀行でお金をおろすことができるからです。
 被害者は金目のものを全部盗まれた、ということは当然のことながらキャッシュカード
も盗まれた、ということですから、暗証番号を「5103」で入力して自分名義のキャッ
シュカードを使用した人物が犯人、ということを教えようとして自分のキャッシュカード
の暗証番号を手掛かりとして残していた、というわけです。

(2015年6月1日正解発表)
正解者
(敬称略)
のぶりん

戻る