「東宝特撮映画感想文」スペシャル
「GODZILLA」(2014)感想文


(はじめに)
 ということで5月の連休を利用して昨年公開された、レジェンダリー版「GODZILLA」の
DVDを拝見しましたのでそれの感想文を発表したいと思います。
 実は昨年公開時に観に行こうかな、と思っていたのですが、管理人もなかなか時間が取
れなくて結局映画館に見に行けずにDVDで鑑賞と相成ったのですが、その間に2016年公
開を目指して日本版の「ゴジラ」の最新作の製作が決定したり(後述)、レジェンダリー版
も2018年に第2作の公開が予定されている、という話を聞きますが、果たしてこれからゴ
ジラがどういった道を進んでいくのか気になりますね。
 それでは感想に参りましょう。なお、本文中作品のネタバレを含んでいるので注意して
くださいませ。

世界が終わる。ゴジラが目覚める。
「GODZILLA」

(スタッフ)監督/ギャレス・エドワーズ、脚本/マックス・ボレンスタイン、
      音楽/アレクサンドル・デスプラ、撮影監督/シーマス・マッガーウェイ、
      VFXスーパーバイザー/ジム・ライジール


ということでゴジラ生誕60周年記念という年の2014年にアメリカで制作された作品とし
ては16年ぶりのゴジラと相成ったわけですが、まず感想としては「今のSFX技術でゴジ
ラを作ったらこんな風になるのかな…」というのが感想でしたね。
まあ、CGを使っているのかあるいは着ぐるみを使って製作したのか、という細かいとこ
ろまではわかりませんが、今のところ日本で制作された最後の作品である「ゴジラ FI
NAL WARS」から10年経っていますから、その10年の間に特撮もCGの技術もそ
れだけ上がっている、ということだろうし、やはりアメリカというのは日本といろいろな
意味(かけられる金も、撮影の規模も)でスケールが違いますから、その点に関しては羨
ましいと思います。
そしてもう一つ「まあ、1998年のトライスター版よりはよくできてたな」というのもまた
思ったことでしたね。
というのも――これは監督が何を原点として考えているかによると思いますが――トライ
スター版の場合は「1954年の第1作を1998年の時点で作ったらどうなるか」というのが念
頭にあって、今回のは「ゴジラと他の怪獣が戦ういわゆる『VSモノ』を今の技術で作っ
てみたらどうなるか」というのが念頭にあったのではないか、と思うんですよね。だから
トライスター版の方は最後に人類に倒されてしまい、今回の作品は海に戻っていったのか
もしれませんが(もう一つ言わせてもらえればトライスター版の本編138分はちょっと長
すぎたと思う。今回は124分だから、この程度なら我慢できるが)。
それにトライスター版と今回のレジェンダリー版の違いは何といってもゴジラの扱い方だ
と思うんですよね。トライスター版の場合は「怪獣」というよりも「突然変異を起こした
動物」として描いていた部分があったと思うのですが、今回のレジェンダリー版は文字通
り「怪獣」として描いていたと思うんですよね。そう考えるとどうもトライスター版の方
はローランド・エメリッヒ監督をはじめとするスタッフにゴジラや怪獣に対するリスペク
トが足りなかったのではないか、という気もしてきますが(まあ、その辺があの作品に対
する批判の元になっているのかもしれないが)。

で、肝心のストーリーは、というとこれは多くの人たちが指摘していると思いますが、ど
っちかというとMUTO中心の話と言っていいと思いますし、日本で唯一「ゴジラ」と「ガメ
ラ」両方を演出した監督でもある金子修介監督も指摘していたことですが、確かにストー
リー展開は「ゴジラ」というより(金子監督の)「ガメラ」3作に似ているストーリー展開
でしたね。これが米軍じゃなくて自衛隊に変えたら立派に日本映画として成立するんじゃ
ないか、と思えるくらいで(苦笑)。これに関しては管理人もそうかな、と思いますが、も
う一つ「家族」というのがストーリーの中心になっていたと思いますが、それに関しては
「ゴジラVSモスラ」(1993年)を思い出しましたね。

それに肝心のゴジラの存在理由(ゴジラも核を求めているんだったら1999年の原発事故が
あってから15年間何をしてたんだ、というのも語られなかったし)とかMUTOとの関係と
かがちょっと説明不足だったかな、という部分もありますが(実際ラスベガスのシーンは
なんだかとってつけたような気がしたし)、でもやはり最後にゴジラとMUTOの対決シーン
を持ってきたのを始め、あちこちに日本の怪獣映画に対するリスペクトがあったし、何よ
りも怪獣映画というのは監督が好きでなければできないものだな、という気がしますね(と
はいえちょっとナイトシーンが多かったのが気になるが。1回くらい白昼下での2匹の激突
も見てみたかった)

それにこれはアメリカ映画の悪い癖だと思うのですが、どうもベタベタなラブシーンが多
かったかな、という気がするんですよね。
まあ、これは日本だと怪獣映画というとどうしてもターゲットが子供向けになってしまい
ますし、製作者側もそういうことがわかっているからストーリー展開も人間側のドラマを
できるだけ減らして怪獣同士の対決をメインに持っていくのだと思うのですが、アメリカ
ではあくまでもSF映画の一種だから、という考えなのでしょうか? まあ、これは日本
とアメリカの考え方の違いと言ってしまえばそれまでですが。
それともう一つ。やはりこれは「落とした方」と「落とされた方」の違いなのかもしれま
せんが、シーンの中で渡辺謙演じる芹沢博士が「広島で被爆した父親の形見」ということ
懐中時計を持っていましたが、大した意味がなかったような気もしたし(これはもともと4
時間くらいあったのを2時間ちょっとに収めたためその辺の話はカットしたらしいが)、や
はり「核」というものの扱いについてはどうしても違いが出てきてしまうのかな、といっ
た感じがしました。

とはいえやはりトライスター版と違い、このスタッフでの続編を見てみたい、と思わせる
話でしたし、2016年公開の日本版で演出をする庵野秀明・樋口真嗣の「エヴァ」コンビは
相当プレッシャーがかかるんじゃないか、と思わせる作品であったことは確かですね(笑)。




GODZILLA ゴジラ[2014] Blu-ray2枚組
GODZILLA ゴジラ[2014] DVD2枚組


この作品の感想を書く

戻る