![]() |
エレキットのTU−870。 説明書通りに作れば音がでるはずです。 |
![]() |
半田付けした所のクモリが無くなってきました。 少し上達したらしい(^o^) |
![]() |
真空管の足をつけた所です。 6BM8の球もいろいろありそうなので、これでも 球遊びができるわぁ〜ん。 |
![]() |
メイン基板のパーツ取り付け完了です。 アップグレードキットを購入してないので、、右下のコンデンサは ありましぇんσ(^◇^;) |
![]() |
端子のサブ基板も完成。 ここまで来ると、かなりできあがった気分になってました(笑) |
![]() |
電源ケーブルとトランスの配線です。 電源ケーブルをケースにセットするのに、もの凄く手間取りました。 今回の作業で一番大変だった所です(笑) |
![]() |
アンプらしい形になってきました。 |
![]() |
裏蓋をしめる前に、音だしの確認です。 案の定、2つある入力の片方が死んでましたσ(^◇^;) 配線を見直して、右側のSW部分の配線にミスがあった事が わかり直しました。 |
![]() |
完成でぇ〜す。 SW入れてから音がでるまで時間かかりまぁ〜す(笑) 電源入れて30分位暖めてから聞くのが良さそうです。 |
![]() |
|