サブ・ウーファーBOX製作日記 サポーテッド ユウキサービス
みっちゃんのお店(ユウキサービス)のご協力のもと、12月30日にかめっち&嫁の二人がかりで箱作りに挑戦!
真っ直ぐ寸法通りに切ったハズが合わなかったと・・・・一波瀾ありましたが、とりあえず音が出る箱が完成しました。
![]() |
オークションでゲットしたアゼストプロ AZU−25。 ストリームの3列目後ろにジャストフィット(^。^/) |
![]() |
マグネットがデカイですね・・・ 重いし・・・ はぢめてのウーファーでぇ〜す。 |
![]() |
みっちゃんのお店で、18mm厚のMDFに、設計図とおりに 線を入れてます。 |
![]() |
切り出したパーツ・・・・ 少しづつ実感が沸いてきますねぇ。 |
![]() |
ネジ止め用として、周囲にラインを入れてみました。 まぁ・・・この後、悲劇が・・・待ってましたが(爆) |
![]() |
さすがは、ショップ!!! 道具が完璧なので、作業効率が全然違いますねぇ・・・ 自宅でやったら、たっぴんぐなんて無いんだから、 木ネジだったなぁ・・・・ 感謝です。 |
![]() |
箱完成でぇ〜す。 こうして見ると、ホーム用のSPみたいですが・・(笑) 同じサイズに切ったハズの両サイドの寸法が違ったりして、 組みたて直前になり、細かい部分を切りなおしました(爆) ボックスは、容量45リットルで計算しました。 ポートは、6cm直径で計算上13.7cm。 ポートは、未だ切ってないので15cm以上あるかなぁ・・・ |
感想はというと・・・・ぐふふふふ_ρ(^^ )ノ 『いいぞ!』・・ですo(^o^)o 50Hzのローパスだけですが、クラッシックなんぞの重低音はたまらんです。 エリッククラプトンのアンプラグドも、聞えなかった足でリズムをとってる音が聞えました。←これは感動。 走りながら聴くのと、止まって聴くのではかなり違いますね。 走りながらとメインにすると、もう少しゲインを上げてもよい感じがします。 止まって聴く分には、今の調整でいい感じになってまぁ〜す。 どういう仕上げにするか決めてません・・・きっとカーペットかなぁ(笑) おまけ画像↓↓↓↓↓ |
|
![]() |
まじんさんの密閉型もバスレフになりました(^ー^)ノ 今日は、聴けなかったのですが・・・ まじんさんの笑顔を見る限り、かなり効果あったようです。 お疲れさまでした。 ん〜左がみっちゃん、右がまじんさん。 顔が見えないって?? |
![]() |
我が家の食卓に届いた、鍋敷きです(爆) 素晴らしい副産物です(爆爆) |