▼
第5回年末トドセンサスの結果
 2004年12月に実施した結果をお知らせします。
 12月25、26日、合計で25名の参加者によって、253頭(遊泳40頭、上陸213頭)を確認しました。
| 日付 | 地域 | 地名 | 頭数 | 観察者 | 
| 2004年12月25〜26日 | 道東 | 羅臼 | 37S | 大滝、坂部皆子、西野、渡辺有希子、服部薫、今井英夫、岸秀蔵、山村織生 | 
| 2004年12月25〜30日 | 
 | えりも | 0 | 石川慎也 | 
| 2004年12月25日 | 道北 | 猿払トド岩 | 0 | 和田昭彦、水野文子、和田虹 | 
| 2004年12月25日 | 
 | 宗谷弁天島 | 54L | 和田昭彦、水野文子、和田虹 | 
| 2004年12月25日 | 
 | 利尻島 | 0 | 佐藤雅彦、佐藤里恵、西島徹、小林伸光 | 
| 2004年12月25日 | 道央 | 雄冬 | 150L, 2S | 磯野岳臣、高山琢馬、安藤紀子、上田重貴、米田豊 | 
| 2004年12月25日 | 
 | 神威岬 | 9L | 西村巌、石名坂豪、星野広志 | 
| 2004年12月26日 | 
 | 笠泊 | 1S | 加藤明 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 合計 253 | (40S, 213L) | 
※頭数で、Sは遊泳数、Lは上陸数を示します。10Lとあれば、10頭の上陸を確認したということになります。
 特徴としては、これまで100頭規模の上陸場であった神威岬での上陸数が極端に少なく、その分雄冬での上陸が多く見られました。昨年も同様の結果で、昨年は雄冬の近くでニシンが大量に採れたこととの関連性が見られました。トドはそのことを覚えているのかもしれません。また、宗谷弁天島での上陸も近年目立ってきました。道東では、羅臼での遊泳はこれまでと同程度、えりもでの確認は、毎年春頃に見られるということなので、この時期は仕方ないのかもしれません。
(C) All rights reserved. TODO Working Group 2006.