相原模型は ZA模型研究会 (ZA BLAND) とプラスチックモデル参入時には名乗っていた。
初期は飛行機・戦車など一般のメーカーと同じ路線を歩むかに見えたが、その後武具モデルへ特化した形の
メーカーへと進化していく。
このようにいってしまうと、何か変に特殊化してしまったような印象を与えてしまうが、当時この武具のプラモは
完全に一つのジャンルとして確立されていた。
60年代 個人的に最も印象に残り忘れられないプラモデルの一つに
国宝 浅黄綾威鎧・兜・大袖付 八幡太郎義家着用 1/4
相原製の¥1000もした堂々たる鎧兜一式モデルがある。その出来上がりの素晴らしさは今でもまぶたに焼き付いている。
”なぜ、そんなに印象深かったのか?”
それは・・・・ 初めて親にほめられたプラモデルだったからである。
NO.1
武田 信玄 大刀
相原名刀シリーズの最初を飾ったのは
武田信玄奉納大刀であった。
なぜ信玄だったかは不明だが、上杉謙信との川中島の合戦は
いつの時代でも人気がある。
謙信の大小はNO.10でモデル化されている。
組説左下部に、MARCH 1966 とあり
それぞれの箱で,月が異なっている。 S AIHARA ?
それぞれの箱には、ZA模型研究会編の小冊子が入っていた。
NO.3
これら刀のモデルは、メッキの美しさこそ命だ。
NO.4
この小冊子は凄い。 材料(玉鋼)〜鞘の仕上げまで43工程が
網羅されている!
NO.5
NO.7
NO.8
NO.9
NO.10
名刀シリーズはNO.5より
大小拵となる。
飛行機・戦車など一般のプラモを
完成させると、模型を完成させた
という満足感が有る
武具の場合は
本物を作り上げてしまった
そんな錯覚を覚えた
心は
戦乱の真っ只中へ・・・・
バ ン ダ イ
名刀シリーズ
当時 ¥500 で販売されていた。
相原の名刀シリーズと比較すると
かなり大きなスケールだ
バンダイ 日本の軍刀 (コグレの金型とおもわれる)
尾高 刀剣シリーズ 1/2
岡本プラスチック
ルームアクセサリー
箱絵のように鹿の角に
剣を飾るという物
ガラスや金属のどに飾りたい場合は
付属の吸盤でつけて飾る
バンダイ
尾高
相原