![]() 2004年9月12日誕生しました。 応援ありがとうございました。 |
||
長男(赤のリボン) 大地 |
次男(黄のリボン) 風(ふう) |
三男(黒のリボン) 大和 |
PM10:05 | PM10:25 | PM10:40 |
218g | 203g | 193g |
![]() |
||
日課の朝の体温測定。 お〜!!37.4度!!下がってる(@o@) 間違いのない様に何度も計りなおすが、何度計っても37度前半。 早ければ、今晩か〜?! しかし、食欲は旺盛な空。お散歩もごきげんに行きます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
朝ごはんです。 (右・空) |
食後のおねだりも忘れません。 座った空のお腹に注目!! 床についてます。 |
妊婦姿、最後のショットか? |
![]() |
||
念の為にと・・・もう一度計ってみると・・・38.2度???? あれれ〜どういうこっちゃ?おかしいな〜 |
||
![]() |
||
朝のは、やっぱり計り間違いだったのかな〜? ようやく空の体温が下がり、今度は何度計っても低い。早ければ、翌朝・・・ 空は落ち着いたものです(^^; |
||
![]() |
||
散歩の後の朝ごはん。勢いよく食べだした空が3分の2程残す。その後、食べた物は吐いてしまいました。 心の準備、心の準備。 |
||
![]() |
||
お昼すぎても、全く変化の無い空・・・ 産箱や豆柴ベットを何度もホリホリするが、それは寝る為だけらしい(−−; 周りの盛り上がりをヨソによく寝る空。 何とか、陣痛を促進しようとお散歩に連れていったりするが、まだまだです。 海は時折、過敏に何かを感じ、空に近づかなかったり、リビングの中に入ってこなかったりする様になる。 |
||
![]() |
![]() |
|
朝ごはんを残す空 | 海 『わたちは蚊帳の外ですか?』 違うよ、一緒にがんばるんだよ!! |
|
![]() |
||
体温が下がってから24時間が過ぎ、少し不安になり獣医さんに電話。 『まだまだ大丈夫ですよ!その様子なら今日中には産まれるでしょう』との事。 そっか〜 それでは、安心してもう少し様子を見ましょう。 |
||
![]() |
||
空が外へ出たがるので、出してやると庭でオシッコ。 絶対に庭でトイレのしない空が・・・ 出産前は体の中を空っぽにしようと、食欲が落ちたり、トイレが近くなるらしいから、これはこれは本当にいよいよだ〜 |
||
![]() |
||
いよいよ陣痛が始まる。 色んな所を掘りながらいきむポーズをする空。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
豆柴ベットで | ソファーの上で | 産箱で |
その時、海は・・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
心配そうな海 『どうしたんですか?』 |
いきむ空の後をついてまわる | ちょっと不安になり、そら母の後から覗き見る |
・・・と心配そうでしたが、時間がたつと慣れてきたのか・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
いきむ空を見ながら寝る海 | 隣でお産をしてようと・・・zzz 大物?? |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
袋が見えてきました | PM10:05 第一子誕生 | へその緒を噛みちぎり、胎盤も処理 |
![]() |
![]() |
|
大切な初乳を飲みます | 長男は赤いリボンをつけましょう | |
![]() |
||
二回目の陣痛が始まる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
いきむ空 | やっと起きた海(笑) いきむ空が気になるのか 『お母さん、大丈夫ですか?』 |
PM10:25 第二子誕生 |
![]() |
![]() |
|
第二子の体をペロペロ へその緒、胎盤を自分で処理 |
次男には黄色リボンをつけました | |
![]() |
||
早い!!もう次の陣痛が始まる。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
産まれたコを踏まない様にいきむ | PM10:40 第三子誕生 | へその緒をきります。 |
![]() |
||
三男には黒いリボン | ||
![]() |
![]() |
![]() |
産後の食事 子犬用の粉ミルクをまぜてあげます |
来た来た、食いしん坊海(手前) 『お母さん、美味しそうですね』 |
おそるおそる子犬達を見る海 |
![]() |
![]() |
![]() |
海(上)『これ、何ですか?』 空 『あなたの弟達よ』 |
海 『おっお母さん、どこ行くの〜』 | 海 『お姉ちゃんが何とかしないと・・・』 |
一番心配だった海の様子。 少し情緒不安定になっているとは思いますが、空や子犬達が泣くと産箱に飛んでいき心配そうに見つめます。 空も海が赤ちゃんに触れても穏やかに見つめ、赤ちゃんと一緒に海もペロペロとなめてあげます。 どちらも大切な我が子の様です(^^) そして、もう一つ驚いたのが、母親・空の余裕。 前回、出産当日は丸々1日産箱から一歩も出なかったのに、今回は人間が食事をしている時やその他、平気で産箱を離れます(笑) みな、口を揃えて『考えられない・・・』 この親あって、この子ありか、子犬達も空が離れても泣きもせず、寝ている。ホ〜〜 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
平気で子供を産箱に残し離れる空 | 海(左)『お疲れちゃまでした』 空をいたわる様な海の様子 |
入ったはいいが、出れなくなった海 海 『この黒い塊を踏みそうです』 |
交配の時同様、あまりにも待ち時間が長すぎたので、なんとなくあっという間の出産。 確かに計35分間で、飼い主のする事が全く無かった超々安産。 前回の出産を経験しているそら母も驚きでした。 ハント君、お母さん思いのいい子たちをありがとう☆ 今回の出産、そら父が出張中で心細いだろうと駆けつけてくれた、名古屋のもも家、ハント家、大阪からラムちん家。 最後まで記録係として残ってくれた、ハンママ、ももまま、本当にありがとう☆ ハント家のハンママと一緒に感動を味わえた事は、そら母や空にとって、これ以上ない嬉しい事でした(^^) そして、パソコンの前、電話の前で応援してくれたお友達。 みんなの応援は、ずっと届いていましたよ!! こんなに心強い応援をもらえる、ハント君・空・子供たちは幸せ者です。 それに、海の事もたくさんの方が気遣ってくれましたね。ありがとう〜 最後に、空へ。お疲れ様でした♪ |
![]() |