「郷土そば食べ歩きレポート」
|
||
信州伊那路・高遠と霧ヶ峯、上高地(高原と湿原の山旅) |
||
期間 H23.8.22〜25 岡崎 義一郎 |
||
1) H23年8月22日(月) 伊那市高遠 「ますや」 ますやのHP 必見です ! |
||
![]() |
![]() |
|
桜で有名な高遠城址の近くにあります |
「高遠そば」 辛み大根のしぼり汁に焼き味噌を溶き入れた「辛つゆ」で食べます | |
![]() |
![]() |
|
たっぷり辛味大根、鰹節、ねぎを乗せた 「高遠おろしそば」 |
高遠城址公園「問屋門」 | |
![]() |
![]() |
|
諏訪大社本宮「御柱」 | 諏訪湖、湖畔の原田泰治美術館へ 立ち寄りました |
|
|
||
2) H23年8月23日(火) 霧ヶ峯 茅野から霧ヶ峯に向かうビーナスラインには、そば屋が沢山ありました。 開店前の時間の為、残念ながら立ち寄れませんでした。 |
||
![]() |
||
今日は霧ヶ峯の高原と湿原の山旅です | 百名山の車山山頂は霧に包まれていました | |
![]() |
![]() |
|
高原には秋の草花が咲きだしていました | 標高1600mの八島ヶ原湿原の入口 | |
![]() |
![]() |
|
霧ヶ峯の北西部で悠久の時を静かに刻んできた八島ヶ原湿原 一周には一時間30分のコースです | ||
|
||
3) H23年8月24日(水) 上高地へ 大雨警報の中お天気が良く上高地の岳沢湿原に立ち寄りました |
||
![]() |
![]() |
|
梓川より河童橋、穂高連峰を望む | 河童橋より焼岳を望む | |
![]() |
![]() |
|
上高地で比較的人の少ない岳沢湿原を散策しました | ||
![]() |
![]() |
|
前穂高登山路の入口です | 西穂高、奥穂高、前穂高と穂高連峰が 目の前に拡がります |