キヨタキシダ

きよたきしだ
Diplazium squamigerum

メシダ科

奈良県御所市葛城山
2003.6

*

山地の林床の、暗くて湿った場所で普通にみられるシダです。
食用にされ、結構おいしいとのことです。

三角形の葉と丸っこい小羽片の形が妙に印象的な輩です。
裏面の胞子嚢群は細長くて、小羽片の中肋に対して斜めにつきます。
葉柄の鱗片は黒いです。

*

見分け方

中部地方以北には、根茎が長くて葉が3回羽状に裂けるミヤマシダという種もあるそうです。
ヌリワラビもよく似ていますが、 胞子嚢群が小羽片の中肋に接してつきます。

*

home