ひろおびとんぼえだしゃく Cystidia truncangulata
シャクガ科
奈良県御所市 2002.6.9
*
昼間飛び回り、クリの花でよく吸蜜するという変わった蛾です。晩春から初夏にかけて全国でみられます。
黒地に白斑をもつはねと、黄地に黒斑をもつ腹の取り合わせがユニークです。 幼虫はツルウメモドキを食すそうです。
見分け方
よく似たトンボエダシャクは、オスでは腹が長く、腹部背面の黒斑がより四角く、前ばねの先の方の白斑の大きさが小さいことで見分けられます。 メスでは前ばねの白斑がより短いのですが、野外で見分けるのは難しいです。
home