戻る


記事タイトル:でたっっっっつ!!!!

お名前: こーいち

こんにちは。
俺も10月2日午前2時ごろ(時間は正確じゃないけど)岡山県倉敷市内を自動車で
走行中に目撃しました。いろいろ調べてみましたが、隕石か何かわからず、
http://member.nifty.ne.jp/meteor/の掲示版にてカキコをして見たら、
ここの管理人さんから、こちちらのHPにカキコした方がといったメールを
いただきましたので、書いてみます。
方角は倉敷市から見て南西から西南西方向、流れ方は、ほぼ真上から真下に、
色は白がメインだったような(俺の目が色弱のためスイマセン)時間的には
3−5秒だったと思います。
過去に美保関隕石を目撃してるので、隕石だと思います。(衛星かな?)
では、失礼します。

[2001/10/05 18:26:55]

お名前: 司馬康生

何日でしょうか?

[2001/10/04 10:11:28]

お名前: 吉丸 亨

  1. 目撃者  吉丸 亨
  2. 目撃地点 福岡県久留米市合川町
  3. 出現時刻 夜中2:10ごろ?
  4. 方向   南東 見上げるぐらい
  5. 飛行方向 左落ち(東方向)
  6. 光っていた時間   (5秒)
  7. 明るさや飛行中の様子 (明るいオレンジから、緑へ変化、ばかでか!)

  秋の夜空に一粒の涙を見ました・・・。

[2001/10/02 15:57:39]




記事タイトル:10月6日21:49、火球を目撃しました。

お名前: 田中祐紀

1.*報告者名      :田中祐紀3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名       :田中祐紀
5.*同上ローマ字表記  :TANAKA YUKI
6.*観測地市町村名   :福岡県福岡市西区福重付近
7.*観測地経度緯度標高 :東経・北緯 不明 標高 約5m
8.*観測方法     :眼視
9.*観測日時      :2001年10月6日 22時頃 プラスマイナス30分
10.*発光/発見の別   :発見
11.*発光/発見位置   :不明・高度15度付近
12.*消滅/見失の別   :見失
13.*消滅/見失位置   :不明
14. 光度      :不明
15. 群の帰属     :不明
16. 継続時間      :約4秒
17. 痕         :有
18. 色         :緑色
19. 音         :不明
20. 備考        :水平より15度くらい左落ちに流れました。
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可

素人なもので、これくらいのデータしか提供できません。申し訳ありません。
また、信号待ちの車の中から見たので、音や方角などはわかりません。
道に迷っていた最中だったので、方角は後から調べることもできませんでした。
発光・発見、消滅・見失の意味がはっきりとわからないのですが、「光りはじめた
瞬間からではなく既に流れているものを発見した」、「ビルの陰に入って見失った」
という意味で「発見」、「見失」と書込みました。もし間違っていたら訂正願います。

[2001/10/11 19:11:55]

お名前: 木佐貫 篤

木佐貫 篤(宮崎県天文協会)です.山口さんが目撃したものと同じと思われる
火球を目撃しました.とても印象的なものでした.宮崎県でも目撃者がなかった
のかこれから会員を中心に当ってみたいと思います.

1.*報告者名      :木佐貫 篤 (宮崎県天文協会)
2. 報告者連絡先住所  :宮崎県宮崎市
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名      :木佐貫 篤/ひとみ/冬星
5.*同上ローマ字表記  :Kisanuki Atsushi/Hitomi/Tousei
6.*観測地市町村名   :宮崎県児湯郡木城町石河内えほんの郷
7.*観測地経度緯度標高 :131°25′E, 32°13′N ,150m H
8.*観測方法      :眼視
9.*観測日時      :2001年10月6日21時48分頃(JST)  誤差1分程度
10.*発光/発見の別   :発見
11.*発光/発見位置   :天頂付近(はくちょう座あたり)おおむね 9O度くらい
12.*消滅/見失の別   :消滅
13.*消滅/見失位置   :カシオペア座より下・北西側 おおむね 40度くらい
14. 光度        :マイナス6等→マイナス8等
15. 群の帰属      :
16. 継続時間      :2〜3秒程度
17. 痕         :不明(まわりがあかるかったのでわからない)
18. 色         :緑色、分裂した部分はオレンジ色
19. 音         :不明(まわりの雑音のため)
20. 備考        :
 木城えほんの郷で、親子3名で確認.最初妻(ひとみ)が天頂付近のはくちょう
座あたりで発光天体をみつけ、声を出して皆で確認.発光点は天頂あたりかそれと
も天頂よりやや南側と思われる.カシオペア座W字形の西側で約5,6個程に分裂.本
体は緑色がとても印象的.本体から分裂した部分はオレンジ色となり、全体は分裂
後に増光し消滅した.まるで花火が流れて発光しているような感じでとてもきれい
であった.流星の経路は、ほとんど垂直落ちで右落ち成分を含んでいた.
 この火球は、前田幸治氏(宮崎県天文協会/日本流星研究会)も宮崎県山之口町
青井岳にて目撃しているとの連絡あり.
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可

[2001/10/07 23:46:02]

お名前: しろうと

多分、同じものを福岡県北九州市で見ました!僕は天文を趣味にしてるわけじゃ
ないけど、とてもビックリしてしまいここに来てしまいました。他にも見た人が
いるんだぁ〜夢じゃなくて良かった。

[2001/10/07 10:01:43]

お名前: 山口 守

山口 守と申します。  天体観測中、火球を目撃したのでご報告します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1.*報告者名      :山口 守
2. 報告者連絡先住所  :白木峰高原 コスモス花宇宙館
             長崎県諌早市白木峰町828-1 (0957-23-9003)
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名      :山口 守 他3名
5.*同上ローマ字表記  :yamaguchi mamoru
6.*観測地市町村名   :長崎県諌早市白木峰高原コスモス花宇宙館
7.*観測地経度緯度標高 :東経130°04′北緯32°56′標高約350m
8.*観測方法      :眼視
9.*観測日時      :2001年10月6日 21時49分
10.*発光/発見の別   :南東(高度約45度ぐらい)
11.*発光/発見位置   :うお座北部(χ星)とペガスス座γ星との中間あたり
12.*消滅/見失の別   :東南東(高度約10度付近)
13.*消滅/見失位置   :くじら座を貫いてエリダヌス座方向へ(/)
14. 光度        :-5等〜-6等 かなり明るい。
             ゆっくり流れ、消滅寸前に2つに分裂した。
15. 群の帰属      :不明
16. 継続時間      :約3〜4秒
17. 痕         :有・継続時間は約0.5秒〜1秒
18. 色         :青緑色(先端は赤色を帯びていた。)
19. 音         :なし。
20. 備考        :晴。
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可

なお、後程イメージ画像を送付しますのでご確認ください。
宜しくお願い致します。

[2001/10/07 03:32:57]




記事タイトル:10月12日18時45分に火球?

お名前: 川口さがみ

 初めてメールいたします。
 10月12日(金)夜6時すぎ(すみませんが時間がはっきりわかりません)
 広島県広島市東区光町より私も目撃しました。
 夜空をスーッと通過するオレンジ色の大きい流れ星
 みたいなものを見ました。
 ニュースの見過ぎのせいか、一瞬、爆弾かと思ったほど大きい光で、
 北東の空くらいの割りと高い位置で、
 北へ向かって上の方から斜めに落ちるように通過していき、
 低いところで、線香花火がパアッと散るように消えたように思います。
 すごく気になって、流星のサイトを探し問い合わせをしたところ、
 日本流星研究会 眼視観測部門幹事 飯山 様より
 このHPをご紹介いただきました。
 他にもご覧になっている方がおられたようでうれしいです。
 申し訳ありませんが天体にうとく、
 緯度など専門的なことはわかりません。

[2001/10/16 21:38:54]

お名前: 吉村奈大

はじめまして
10月12日午後7時前だったと思います。
山口県岩国市の岩国基地近くで、とても大きい火球を目撃しました。
私の位置から北東方面へ左落ち、やや北よりだったかもしれません
ほとんど始めての経験で少々興奮してしまいましたが、この辺りの
空は米軍機が忙しそうに飛びまくっているので、事故と思ったくらいです
でも気になって、どなたか目撃された方はいないか探していましたところ、
流れ星関連まるせのページの裏管理人さんから、こちらのページで
同じ頃火球を目撃した書き込みがありましたと、教えて頂きました。
同じ火球でしょうか、最後は尾ひれが出ですっと消えていったように見えました

[2001/10/16 18:17:06]

お名前: 河村淳志

はじめまして。
10月12日、18時45分ごろ鳥取県鳥取市安長で火球を目撃しました。
流れた方向は北80度ぐらいから北東20度ぐらいへ。
流れていた時間としては2秒ほど。ゆっくりだったと思います。
流れていくにつれてボロボロとくずれていくようでした。

[2001/10/13 18:50:40]




記事タイトル:10/13 17:06 白昼の火球

お名前: 栗田直幸    URL

10/13の17:06ごろ,山梨県大泉村にて,白昼の空を流れる火球を目撃しました。
北の空高く(北極星よりやや高いくらい?),東から西に向かってほぼ水平に流れました。
本体は青緑色に輝き,短い煙のようなもの引いていました。音はなく,痕もありません。
明るさは自信ありませんが,恐らく-10等以上に相当するくらいではないかと思います。
ふと空を見上げたときにはすでに流れていたので,飛行時間はわかりません。
私が見たのは3秒くらいだと思います。

[2001/10/13 17:22:34]




記事タイトル:10月13日18時01分に火球?

お名前: 中村哲也

中村哲也@富山市です。
先ほどバス乗車中、西の超低空に火球らしきものをみたので報告します。
ただ、あまりに低かったのと、バスの窓越しですからあまり自信が持てません。
本物ならば、関西方面からかなり明るく見えていると思うのですが、
誰かみてらっしゃらないですか?情報をお待ちします。

以下火球フォーマットで報告します。

1.*報告者名      :中村哲也
2. 報告者連絡先住所  :
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名      :中村哲也
5.*同上ローマ字表記  :Tetsuya NAKAMURA
6.*観測地市町村名   :富山県富山市下赤江町
7.*観測地経度緯度標高 :東経137°14′10″
             北緯36°42′40″
             標高10m
8.*観測方法      :眼視
9.*観測日時      :2001年10月13/14日18時01分15秒±15秒
10.*発光/発見の別   :発光
11.*発光/発見位置   :AZ.約250°EL約10°
12.*消滅/見失の別   :消滅
13.*消滅/見失位置   :AZ.約250°EL約5°
14. 光度        :-5等
15. 群の帰属      :
16. 継続時間      :約1秒
17. 痕         :見えず
18. 色         :黄
19. 音         :ナシ
20. 備考        :バス乗車中に目撃
             経路はほぼ垂直〜わずかに右落ち(?)
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可

[2001/10/13 19:14:08]




記事タイトル:10月19/20日24時02分と24時21分の火球

お名前: 下田 力(管理人)

中村さん情報ありがとうございました。
この夜の火球TVを見てみましたが、該当する時間付近に火球像は認められませんでした。
視野外かもしれません。火球カメラのフィルムはまだ現像してありません。

[2001/10/24 05:56:47]

お名前: 中村哲也

中村哲也@富山市です。
NMS同報のみなさまにはお送りしましたが、10月19/20日オリオン群観測中の火球2つです。
こちらへの報告が遅くなりました。ごめんなさい。

それでは、
その1
以下火球フォーマット-----------------------

1.*報告者名      :中村哲也
2. 報告者連絡先住所  :
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名      :中村哲也
5.*同上ローマ字表記  :Tetsuya NAKAMURA
6.*観測地市町村名   :富山県婦負郡婦中町東谷
7.*観測地経度緯度標高 :東経137度04分30秒
             北緯36度36分50秒
             標高200m
8.*観測方法      :眼視
9.*観測日時      :2001年10月19/20日24時02分30秒±10秒
10.*発光/発見の別   :発光
11.*発光/発見位置   :Ari
12.*消滅/見失の別   :消滅
13.*消滅/見失位置   :Psc
14. 光度        :-4等
15. 群の帰属      :Ori群
16. 継続時間      :
17. 痕         :あり
18. 色         :
19. 音         :
20. 備考        :速度:R
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可

以上火球フォーマット--------------------------------

その2
以下火球フォーマット-----------------------

1.*報告者名      :中村哲也
2. 報告者連絡先住所  :
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名      :中村哲也
5.*同上ローマ字表記  :Tetsuya NAKAMURA
6.*観測地市町村名   :富山県婦負郡婦中町東谷
7.*観測地経度緯度標高 :東経137度04分30秒
             北緯36度36分50秒
             標高200m
8.*観測方法      :眼視
9.*観測日時      :2001年10月19/20日24時21分30秒±10秒
10.*発光/発見の別   :発光
11.*発光/発見位置   :Ari
12.*消滅/見失の別   :消滅
13.*消滅/見失位置   :Ari
14. 光度        :-5等〜-6等
15. 群の帰属      :
16. 継続時間      :約1s
17. 痕         :なし
18. 色         :青
19. 音         :
20. 備考        :非常に短経路(1度〜2度程度),方向は北→南
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可

以上火球フォーマット--------------------------------

[2001/10/24 01:14:53]




記事タイトル:10月23日19時45分、人工衛星の落下?謎の光が

お名前: Y.I

昨晩(23日)8時前、京橋から東京国際フォーラムの方へ同僚と歩いて会社へ
戻る途中、丸の内の上空を東から西へ(ちょうど東京駅の八重洲側から丸の内側へ)、
超低空で凄い大きなモノが流れるのを目撃しました。
あっという間の事でしたが、そのあまりの大きさとその近さに同僚と共に腰を抜かし
そうになり、こりゃ一大事!マーズアタック!さぞや大騒ぎになる?と思いきや、
帰宅後テレビでニュースを見ても何の報道も無いじゃありませんか?
しかし、絶対にあのモノの正体が知りたいっ!他にも目撃者がいる筈!と思い、
今日(24日)インターネット検索したらば(キーワード:流星&1月23日)、
この掲示板を見つけました。
そいつの姿ですが、球体で中心は黒色、その周り(特に後ろ側)がボオ〜と緑色の
炎を帯びていた様に覚えてますが、結局、ビルの谷間に消え、その後墜落した様な
音もありませんでした。
私は流星や天体にドシロウトの丸の内の会社員ですが、あんな異様なモノを見たのは
初めてであり見過ごせず、この掲示板の「謎の光」と私たちが目撃したものが
一致するのでは?と思って書き込みました。

[2002/01/24 19:48:48]

お名前: 北 祐介

井上さん、映像付きで本当にありがとうございました。
時間や特徴からして、その流星に間違いありません。
あんなに遅い流星もあるんですね。初めて知りました。
でも、熊谷から北東に見えて、白石から南南東に見えたということは、
その中間の上空で流星が燃え尽きたってことになるのでしょうか?

[2001/10/25 02:16:32]

お名前: 井上弘行    URL

 宮城県白石市の井上と申します。
北さんが見られた発光と同一と思われる流星を同夜観測していた高感度ビデオ
に記録されていました。出現時刻は19時46分01秒、光度−1等、
継続時間3.3秒、南南東の高度15度低空を左落ちに流れました。
かなり低速でしたが明らかに火球クラスの流星ですね。
画像を上記URLにUpしました。

[2001/10/24 23:10:27]

お名前: 下田 力(管理人)

情報ありがとうございました。
今のところ人工衛星落下の情報は入っていません。
人工衛星の落下は私自身過去2回目撃していますが、非常にゆっくりで、
バラバラに分裂していくのが特徴です。
30秒以上から2〜3分も見えています。
今回2〜3秒程度とのことですし、明るさも0等星〜−2等星と言うことであれば、
明るい流星であった可能性が最も大きいように思います。
ほかの方の目撃情報に期待しましょう。

[2001/10/24 12:52:12]

お名前: 北 祐介

10月23日午後7時45分頃、埼玉県熊谷市で天体観測中に謎の光を見ました。
流星や火球よりもずっと速度が遅くて、他の人にも相談したところ、
今のところ火球とかではなく人工衛星の落下が一番有力な説になっています。
実際9時頃に暗い流星が2つほど流れたのですが7時45分の光とは全く違う感じでした。

光は0等星〜−2等星くらいの明るさで、花火が燃え尽きるように北東の空を
上から下に自然落下するような感じで流れていきました。
時間は2〜3秒で、途中で燃え尽きるように見えなくなりました。

おそらく、人工衛星の落下ではないかと思うのですが、
もっとこのことを詳しく知りたいので、もし、他にこの光をを目撃した方が
いらっしゃいましたら、その場所と光の様子を教えていただけますか?

[2001/10/24 10:21:15]




記事タイトル:10月26日22時過ぎ頃の火球

お名前: 工藤 満

10月26日(金)午後10時02分頃茨城の自宅に帰る途中、福島県いわき市で
南南西の方向に仰角40度から30度程度の範囲でほぼ真下にゆっくり落下する
火球を見ました。明るさはほぼマイナス2〜3等級くらいで途中で消滅したように
見えました。

[2001/11/16 00:22:41]

お名前: 山本 馨    URL

26日(土)の夜に富士山へ行ってきました。
22時頃から快晴となりましたが、あいにくうっすらと高層の水蒸気?があり
ばっちり星が見えた・・・というほどではありませんでした。
そんな富士山で、22時過ぎ頃? 「 大火球 」を見ました。
M33あたりから土星に向かって、約1秒程光っていましたが、
明るさはマイナス2〜3等級くらいで、
おまけにM45の横あたりでバースト?まで見せてくれました。

2年前でしたか?の獅子座流星群の午前4時過ぎのやつに匹敵するほどでした。
長さはそれよりもはるかに長い流星でしたが。
但し流星痕はほとんど見られませんでした。

だれか目撃された方いますか?

[2001/10/27 10:10:35]




記事タイトル:何だったのでしょうか?

お名前: 旅猫。

管理人さん。どうもわざわざすみませんでした。
かなりワクワクしたんですが、残念。(笑)(=ΦwΦ=) y-~~~

[2001/10/29 20:54:15]

お名前: 下田 力

旅猫さん
画像拝見しました。
やはり飛行機と飛行機雲に夕日が反射したものと思われます。
双眼鏡で見ることができれば先端に機体を確認することができたはずです。

[2001/10/29 05:53:16]

お名前: さかい のりこ

管理人さん、レスありがとうございました。
飛行機なんだ〜。
でも少しだけワクワクしてしまいました。
そして、天体望遠鏡がほしかった幼い頃のことを思い出しました。。。。

[2001/10/28 23:12:56]

お名前: 旅猫。

あ、やっぱ飛行機なの?
画像までアップしちゃって、はずかし!!(笑)(=ΦwΦ=) y-~~~

[2001/10/28 14:59:52]

お名前: 旅猫。    URL

私も見ましたよ。兵庫県明石市で、西の方角に。時間は17時18分頃でした。
でも、正体はわかりません。私も知りたいです。
HPのトップにデジカメで撮った画像をアップしました。
まあ、他で話題になってる20時頃の東の大火球に比べたら、かなり小さめでしょうけど。
(笑)(=ΦwΦ=) y-~~~
http://www.linkclub.or.jp/~tabineko/

[2001/10/28 14:54:47]

お名前: 下田 力(管理人)

目撃された時間帯や方向、状況から、飛行機の機体と飛行機雲に夕日が反射したものに
ほぼ間違いないと思います。
このことについてはホームページの表紙にも書かれていますのでご覧ください。

[2001/10/28 14:46:07]

お名前: さかい のりこ

10月27日午後5時15分頃、兵庫県宝塚市にて西の空に赤い球が尾を引いて
流れて行くのを観ました。流星は観たことがありますが、色も明るさもはじめて
観るものでした。
空がまだ暗くなりきっていない時でしたが随分明るく見えました。飛行機か何かの
墜落のようにも見えましたが、山に遮られてそのさきはわかりませんでした。
天体観測は全くの素人です。どうしても気になってテレビのニュースを見ましたが
飛行機墜落なんていう情報はなく、気になってしまって。このサイトを見つけたので
書き込みました。
どなたかよろしくお願いします。

[2001/10/28 00:16:56]




記事タイトル:10月27日19時45分の火球(管理人がまとめます)

お名前: 中村美江

報告が遅くなりましたが、私の記憶を元に、イラストを描いてみました。
また目撃地の地図上で見えた方向を推定し、広域地図で方向を確認すると
千葉の鴨川方向でした。

http://www.1st-stage.jp/work/hoshi/

素人ゆえこんなご説明しかできませんが、何か参考になるでしょうか?

[2001/11/16 23:05:39]

お名前: 司馬康生

日本流星研究会 火球担当の司馬です

経路については、松島様のご指摘のように
私も房総半島南端付近の出現ではないかと、皆様の書き込みから推測しています。
あいにく消滅点は、海上になりそうですね。

[2001/11/09 16:57:32]

お名前: 松島

奥村様、丁重な回答、有難うございます。
地上の2点からの正しい方向が分かると、位置の特定ができるのですね。
同様に地上の2点から見た正確な経路がわかると、流星の経路が特定できますね。
と言うことになると、責任重大なので、正確な方向を私も言わなくてはいけません。
前回は、地図を見て南東±10度と書きましたが、
より正確を期すために、今日再び現場に言って、今度は方位磁石で確認しました。
その結果、方位磁石の真南から約25度東側でした。
地磁差が約5度あるので、実際の方向は、真南から30度になります。
前回の南東±10度から5度はみ出していました。訂正します。
現場確認は人の記憶に依存してるので、100%の信頼性は無いと思いますが、
それでも、今回は±5度位の精度はあると思います。
何度も訂正をして、信用を無くすかも知れませんが、
情報の精度を高くするための再確認の結果です。

ところで、今回の火球は、色が特徴だと思いますが、
あのような火球は、どのくらい珍しくて、どの程度の頻度で見られるものなのでしょうか?
どなたか、教えて下さい。

[2001/11/08 21:32:14]

お名前: 奥村茂実

松島さん、重要な書き込みありがとうございました。

私のポイントの求め方には、大きな欠点があります。
それは、私1人の情報に基づいたあくまでも仮定の推算です。
火球の地上高度も、あくまでも仮定です。高高度であれば水平距離も伸びますし、
隕石落下のような現象ですと、見かけ上も地上近くまで目撃されます。
しかし、松島さんの

>私が見た方向は南東です。相模湾は、杉並区からは真南よりやや西側になります。

の情報から、地上に対する二次元的な位置が求まります。
あとは、管理人さんにまとめてもらうのがよいかもしれません。

何人かの質の高い情報が集まれば、最低2人以上の目撃地点、時刻、高度、方向、性状
などの情報が揃えば、かなりの火球の、地図上の位置決定ができます。
特に、昼間の隕石落下等に伴う火球の目撃に関しては、大変重要なことです。

>私の手元の地図では、奥村さんの目撃地点から東南東に水平方向192キロの地点は、
>相模湾でなく、房総半島館山市の東の辺りになります。
>その辺りとしても、私の目撃地の南南東になります。
>私と奥村さんの見た方向だけが正確だとすると、距離は192キロより更に70〜80キロ
>離れた鴨川沖か勝浦沖になります。

結果的には、このあたりが正しいのかもしれません。

[2001/11/08 07:49:36]

お名前: 松島 千治

 奥村さんの書き込みを見て、確かに太陽系の外からの物体の可能性が低い以上、
簡単なエネルギー保存の話で、書かれていることの意味は良く理解できます。
掲示板に書かれていることには、矛盾や誤解も混ざっており、そこから無理な推測を
したものと反省しています。
ただし、私が自分自身で確認した内容と、奥村さんの書き込みの内容に、1点だけ食い
違いがあります。
 私が見た方向は南東です。相模湾は、杉並区からは真南よりやや西側になります。
私の手元の地図では、奥村さんの目撃地点から東南東に水平方向192キロの地点は、
相模湾でなく、房総半島館山市の東の辺りになります。
その辺りとしても、私の目撃地の南南東になります。
私と奥村さんの見た方向だけが正確だとすると、距離は192キロより更に70〜80キロ
離れた鴨川沖か勝浦沖になります。
私を含めて、どこかに誤差があるようです。
 奥村様は、その道の方とお見受けします。
もし良かったら、発光と消滅の各々について、位置を推定して頂けると、嬉しいです。
他の専門家の方の解説も伺いたいところです。
私が無理な推測をしたのも、正しい情報が不足していたのも、一因です。
本当はどうだったのだろうかと、興味深々の人がたくさんいると思います。
 最後に一点、私の書き込みの訂正をします。先ほど、117で確認したところ、
私の時計は1分20秒ほど進んでいました。情けないことです。

[2001/11/08 00:36:02]

お名前: 渡辺文雄

角度は水平と70ないし80度でした(いや60度くらいか?)が、流れた方向を書き忘れました。
右斜め下の方向へ、でした。皆さんの報告と整合するようです。

[2001/11/08 00:25:26]

お名前: 渡辺文雄

新潟市からも鮮やかに見えました。方角はほぼ真南ないし真南より10度くらい東寄り、
高度は30度くらいから15度くらいにかけて、水平線と70度ないし80度くらいの
(垂直に近い)角度に流れ、明るさは少なくとも-5等級(明るいときの金星以上)
でした。はじめは花火かな?と思ったほど青っぽい色が鮮やかで、最後に一瞬爆発
したように明るく見えました。下へ向かう花火なんて変だなと、相棒に話したの
でしたが、やっぱり火球だったんですね。もっと速く印象が強いうちに正確に
書きこめばよかったと反省しています。子どもの打ち上げ花火かと思ったくらい
ですから、スピード感はあまりなく、ゆっくりと、しかしスッと流れた感じでした。

[2001/11/08 00:08:59]

お名前: 奥村茂実

この火球につきましては、私も目撃しましたので、報告いたします。

なお、日本流星研究会に報告したので、その情報を転記いたします。

1. 報告者名      :奥村茂実
2. 報告者連絡先住所  :395-1107 長野県下伊那郡喬木村6722番地
3. 報告者メールアドレス:
4. 観測者名      :奥村茂実
5. 同上ローマ字表記  :Okumura Sigemi
6. 観測地市町村名   :長野県下伊那郡喬木村もろはら公園
7. 観測地経度緯度標高 :東経137度53分47秒 北緯35°30′1″ 標高570m
8. 観測方法      :眼視
9. 観測日時      :2001年10月27日 19h45m33s
10. 発光/発見の別   :発光
11. 発光/発見位置   :おひつじ座の東
12. 消滅/見失の別   :消滅
13. 消滅/見失位置   :くじら座
14. 光度        :-7
15. 群の帰属      :?
16. 継続時間      :約1秒
17. 痕         :なし
18. 色         :赤から濃い緑に変化。
19. 音         :無し
20. 備考        :
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可

その後、ステラナビゲーターで方位角を確認したところ、東南東、高度20度当たりの発光でした。
仮に火球の地上からの発光高さを100キロメートルとしますと、目撃地点から東南東に、
水平距離192キロメートルの上空あたりとなります。
地図から、方位角とこの距離を当てはめてポイントを探すと、「相模湾あたり」になります。

また、時刻については、誤差0.5秒くらいだと思います。(私は、毎日午前7時に時計を合わせます。)

ところで、掲示板の書き込みの中に、火球の対地スピードが秒速150キロメートルと
ありますが、太陽系内の地球付近では、地球の平均公転スピードは29.8?/s、
また、太陽の周りを放物線軌道を描きはじめる「流星のもと」が地球付近で持つ
スピードは42.1?/sです。
但しこの状態は、「流星のもと」が太陽系から飛び出してしまう可能性がある境目の
スピードです。
この状態で地球と正面衝突すると、最大のスピードになります。したがって、
足し算をすると、71.9?/sと成ります。
このスピードが、地球上から観測できる、流星の最大スピードです。

なお、これから楽しみな「しし座流星群」は、このスピードに近い流星群の1つです。

[2001/11/07 20:36:25]

お名前: 松島 千治

皆さんの書き込みを総合すると、恐らく栃木と群馬の県境の上空から房総半島上空を、
秒速150キロ位で通過したものと推測します。私は、房総半島に到達した頃に気が
ついたようです。やっぱり、全部見たかったです。欲張りな私としては、ちと残念。

[2001/11/06 20:45:29]

お名前: 米山

10月27日19時45分の詳しい追記です。
私は静岡県富士市の厚原と伝法の境を車を東に向かって走らせていました。
すると左手(北)富士山側、車の後方(西)から車の進行方向(東)に向かってかなり
低い高度で緑色でかなり光度の強い隕石らしき物を斜め(右落ち)に落下するのを見ました。
最後は燃え尽きたように、はじけて飛散しました。時間はほんの1〜2秒です。
車内は音楽をかけていたので音はわからなかったですが・・・。
私からの距離はかなり近いです!すぐ真横で飛散しました!
近くに東名高速道路が走っており走行中のドライバーの方も気づいたと思われます。
いまだに興奮しております。何かが知りたいです。

[2001/11/06 00:54:13]

お名前: はたの

10/27の件です。私の家は東京都府中市ですが、その日はちょうど調布市の花火大
会が行われていまして、ベランダで見ていました。19時45分頃、花火大会が終わって
すぐに南の空を緑色に光る火球のようなものが飛んでいきました。見えていたのはせい
ぜい1秒くらいかもしれませんが、本当に明るく、また高度も低かったように見えまし
た。(雲が出始めていたのですが、雲の下を飛んだように見えました。)

[2001/11/05 16:40:21]

お名前: 松川

松川です。
 素人なのですが、日本流星研究会さんに教えて貰ってこちらのHPに来ました。
 私も10/27の20時少し前に、茨城県常陸太田市を南北に走る国道349号を車で
南下している所、真正面(すなわち真南)の仰角15度あたりに大きな爆発する
光を見ました。白い大きな光に赤や緑が混じった感じで見えました。2〜3秒。
 流星痕や煙りの様は見えず、流れ星なのか、何かの爆発かもわからない感じで
した。あまりの明るさと大きさにかなり近くだったのかと思っていたのですが、
この掲示板で見る限りは伊豆半島?か房総半島の方の上空だったのでしょうか?
 意外と遠いものだったのでビックリしています。

[2001/11/05 13:28:23]

お名前: 米山

私は静岡県富士市に住んでいます。
車で走行中に10月27日19時45分頃北の方角に緑色の光を放って斜めに
落下する光を見ました!!(花火なんかではないです!!)
緑色を放った光は燃え尽きて最後は、はじけるように飛び散りました。
私からかなり近くに見えたのでビックリしました。隕石でも落ちたのかなと思いました。
とにかくかなり近かったです。手に取るほどです。
天体素人の私は他にだれか見た人がいるかな?と思い、このサイトを見つけ急いで
カキコしました。
見た人が多数いるので安心しました・・・・。

[2001/11/05 02:46:00]

お名前: 松島    URL

先日、書き込みした松島です。
カラフルな火球のイメージを簡単なイラストにして見ました。
実際は、もっと明るく輝いていたのですが、画像データとしては、限界です。
私が見た現場を地図で再確認しましたが、方向は南東でした。

http://www.jah.ne.jp/~chiharu/jpg/cfb.jpg

[2001/11/02 22:07:55]

お名前: 上田泰久

10月27日19時46分39秒、横浜市緑区からも同じ火球と思われるものを見ました。
確かに花火のような緑色に、一瞬輝いていました。落ちていった方向はほぼ真下、
やや南方向に傾いた感じです。見たかぎりでは1〜2秒くらいです。火球といえるほど
明るい流星は今まで5〜6個は見ていると思いますが、あんな色のものは初めて
見ました。

[2001/11/02 11:48:12]

お名前: 下田 力(管理人)

書き込みが見にくくなったのでまとめます。
この火球は伊豆半島上空付近を飛んだと思います。
このほかにも多くの目撃情報が集まっています。


お名前: 山本 高史

 私は、千葉県鎌ヶ谷市に住んでいます。
仕事の帰り道、車を走らせていると、
ちょうど午後7時46分ころに火球を見ました。
とても明るく、音も聞こえてきました、チリチリチリと聞こえてきたので
花火かと思いました。色はマグネシウムを燃やしたような、白っぽい色だった
感じがしました。

[2001/10/28 01:10:42]

お名前: なかむら

 27日午後7時46分頃、愛知県半田市にて、
東の空を北から南に向かって緑色の火球が流れていくのを見ました。
大通りに出る交差点で、停車中の車から見ました。
明るい通りでもはっきり見えるほどの光で、
最初は花火の一部かと思ったほどです。
先ほどから話題の火球と同じかと思い書き込みました。
ちなみに私も天体観測に関しては素人ですが、どうしても気になって
このサイトを見つけました。

[2001/10/27 23:51:10]

お名前: 小林

 皆さんの見ているのとおなじでしょうか。
私は全く夜空に興味はないのですが、
偶然に車を運転していて目撃しました。時刻は8時近辺だったと思います。
青い大きな光がまっすぐに近くの山に落ちていった感じでした。
5歳の子供も「何かおっこちたよ」とはっきり見たようでした。
山に落ちたかどうかはわかりませんが見た事もない大きな光でした。
不思議に思ってネットで調べてみた次第です。ちなみに目撃場所は長野県須坂市。
方角は南東?になるのでしょうか?
私の目には山に落ちたと思えるほど大きく近く見えたのですが、
隕石というものはどんな風にみえるものなのでしょうか?
私の見たものは隕石だったのでしょうか?どなたか教えてください。

[2001/10/27 23:19:28]

お名前: 名無しSUN

こちら東京都目黒区です。
 下の松島様の報告とおおむね同じだと思いますが、南の方にほぼ垂直に落ちて行きました。
大きさ等級などはっきりした尺度では分からないですが見たことないような大きさ、
明るさでした。

[2001/10/27 21:58:15]

お名前: さとう えつこ

 私も見ました。東京中野に住んでいますが、雨戸を閉めようと窓を開けた途端
真正面(南の方角)に青白く緑がかった大きな光が落ちて行く光景を目撃しました。
昇って行く打ち上げ花火が、逆に下に向けてしゅるしゅる落ちて行くようでした。
びっくりしてしばらくぼーっとしてしまいました。
いったい何だったのかとネットで検索して、このページにたどりつきました。

[2001/10/28 02:02:59]

お名前: 松島 千治

 相模原や目黒など広い範囲で目撃されていたということで、花火の一片でなくて、
確かに火球だったのですね。
でも、本当に花火のように鮮やかな色彩で、きれいなピンク色に近い明るい赤と
エメラルドの様な明るい緑でしたね。
今まで、流星は数百個位は見ていると思いますが、今回のようなのは初めてで、
感動しました。
あの時間帯にあの場所での火球ですから、かなり多くの人が目撃したことでしょう。

[2001/10/27 22:59:13]

お名前: 中村美江
 私が目撃したものと同じものでしょうか?
時間は19時半過ぎとしか記憶しておりませんが、相模原の上空、南東の空でした。
光りが飛んでいると思ったら次の瞬間青緑の発光とともに軌跡にそって虹のように
美しい色が見えました。花火かと思ったくらいです。
流星は何度か見ていますが、今までに見たことのない美しさでした。

[2001/10/27 22:15:14]

お名前: 松島 千治(健一)
 大火球を見ました。
2001年10月27日19時47分頃に、東京都杉並区から南東の方角の高度45度から15度程度
まで(それより下は民家があり不明)真下より10度位南よりに傾いて直線状に落下した。
時間は1秒程度で、明るい空でもはっきり見え明らかにマイナス等級でした。
ただし、今までに見た流星と異なり、花火のように赤や緑の色彩を放っていた。
しし座流星群のような太さは無く細い線でした。
 以上

[2001/10/27 20:04:30]
[2001/10/28 14:32:29]




記事タイトル:10月27日午後7時30分頃

お名前: 藤井和子

東京都小平市で午後7時45分ごろ見ました。東の空から右下に流れて
消えていきました。色は緑色、一緒に見た母は先端が涙型で外が緑色、
中が赤い様にも見えたということでした。

[2001/11/19 03:47:55]

お名前: yamasemi1
愛知県大府市で、見ました。時間は、午後7時30分頃です。
多少、前後するかと思いますが。
東の空の、高度20度くらいを、右下がりに落下していきました。
見えてた時間は、0.3秒くらいです。色は、中心付近がオレンジで、
外側が緑色でした。今まで見たことがない、明るさでした。

[2001/10/29 20:41:49]




記事タイトル:10月30日午前4時05分頃

お名前: 下田 力(管理人)

情報ありがとうございました。
はっきりとは言えませんが、3〜4秒くらいだと隕石として落下することは難しいかもしれません。
観測時間帯と方向からはおうし座流星群に属した火球の可能性が最も高いと思います。
おうし座流星群は10月から11月にかけて多くの火球を見せてくれます。

[2001/11/04 16:34:07]

お名前: 阪倉 良雄

私も見ました。時間、方向、方角、観測時間、同じです。
私は 大阪府八尾市老原で早朝から仕事で車に乗ろうとした時でした。
三日ほど深夜三時起きが続いたので始めは目の錯覚かなと思いましたが
この記事を見て本当だったんだと、確信しました。隕石ですかねぇ〜?

[2001/11/03 18:17:09]

お名前: 勝田 尚介

新聞配達中だったんですけど、大阪府泉北郡忠岡町で今朝4時05分頃に、南の方
(オリオン座が出てたあたり)に見えました。左に水平に(←)結構長い時間
(3,4秒ぐらい?)ゆっくりと流れたんですが、結構大きいもので、燃えている
という感じで、最後は燃えてしまって消えたっていうような感じでした。
最初は何か飛んでいるのかと思ったんですけど、ぜんぜん違いました。
これは隕石なんでしょうか?

[2001/10/30 05:59:14]




記事タイトル:10/31夕方の物体

お名前: saga

へー。ありがとうございます。残念・・・
絶対隕石と思ったんですが・・

[2001/11/14 16:47:36]

お名前: 司馬 康生

10分ほど見えていたとなると、隕石の可能性はほぼ無いでしょう。
地球の重力の外からやってくる隕石は最低秒速12km程度以上に加速されます。
地球の大気層は100km程度で、そのうち光っていられる高度範囲は60-70kmくらいです。
初速そのままだとすると、垂直に貫通するならわずか5秒ほどしか光っていられません。
逆に水平に近く突入しても、1分以内に視野から消え去る距離を飛行します。
地球の丸みを考慮して図を描いていただくとご理解いただけると思います。

季節、時間帯、方向からすると、飛行機の可能性が最も大きいと思います。
同じような気象条件、時間帯で機会があるなら双眼鏡を使ってご確認いただけると思います。

[2001/11/09 16:52:48]

お名前: オン

僕も見ました!確か5時くらいだったと思います。
夕焼けの太陽に向かって垂直に落下してました。
何だったんでしょうね−−

[2001/11/09 11:54:44]

お名前: saga tatsuhiko

絶対隕石だ!と思い気になり続け、遂に実家のパソを借り、投稿してます。
10月31日の京都市西京区桂から西の方向に見えた物体は、尾をひき続けながら
10分程してそのまま山の奥に消えていきました。今回ここのリンクを見ていると
なんだか飛行機の可能性が高いらしいですが、僕のみたのも、そうだったんでしょうか?

[2001/11/08 22:52:06]