戻る


記事タイトル:人工衛星の落下なのでしょうか?

お名前: 管理人

情報ありがとうございました。
人工衛星の落下かどうかはなかなかむずかしいものがあります。
流星でも10秒以上に渡って発光するものもがあります。
私は過去2回人工衛星の落下を目撃したことがありますが、
1985年の10月8日夕方(ジャコビニ流星群突発出現の夜)のものは広い範囲で
目撃されており、バラバラになりながら1分程度もの間見えていました。
もう1回は1978年頃で、5度くらいの範囲に群がってゆっくり落ちていきました。
今回のものは情報を見る限りは低速の流星の可能性が高いと思いますが、
ほかの方のご意見を聞きたいところです。

[2000/03/03 07:07:30]

お名前: 山口 守

長崎県諌早市の山口 守と申します。

人工衛星の落下?と思われる光を目撃しましたので
確認をよろしくお願い致します!

1.*報告者名      :山口 守
2. 報告者連絡先住所  :
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名      :山口 守 他2名
5.*同上ローマ字表記  :yamaguchi mamoru
6.*観測地市町村名   :長崎県諌早市白木峰町
7.*観測地経度緯度標高 :東経130度04分 北緯32度56分 標高約350m
8.*観測方法      :眼視
9.*観測日時      :3月1日21時59分ごろ
10.*発光/発見の別   :西北西の方角で発見。
11.*発光/発見位置   :アンドロメダ座γ星の近くで発見
12.*消滅/見失の別   :北で消滅
13.*消滅/見失位置   :こぐま座α星(北極星)の右下5°付近で消滅。
             高度約20度ぐらいで水平(→)
14. 光度        :1等星ぐらい
15. 群の帰属      :
16. 継続時間      :約6秒
17. 痕         :なし
18. 色         :オレンジがかった黄色
19. 音         :なし
20. 備考        :北極星の近くで分裂した。

以上、お手数とは存じますが
確認をよろしくお願い致します。

[2000/03/02 02:24:39]




記事タイトル:流星を双眼鏡でゲット

お名前: 管理人

双眼鏡で明るい流星を捕らえたようで、ラッキーでしたね。
私も1970年代の後半双眼鏡で流星の観測をしていました。
そのころは年間に100夜近くも、1回に2時間くらい双眼鏡をのぞいて観測していました。
しかし、双眼鏡の視野を流れる流星は1時間に2〜3個くらいのことが多く、
なかなか大変な観測でした。
3月にはいると、しし座方向からかなりたくさんの双眼鏡的な流星が流れます。
一般的にはχしし群と言います。おそらくこれに属した流星だったのでしょう。
つい懐かしくて昔話をしてしまいました。

[2000/03/14 21:35:10]

お名前: 立花 健治

11:15頃、双眼鏡でM44を観測中、一等星クラスの流れ星が視界を駆け抜けました。
8x50 6.4°の明るい双眼鏡の視界の中を、文字通り一瞬の出来事でした。
方向は、M44から、ペテルギウス方面へ流れました。
狭い視界の中を流れ星が流れるとは、大変な幸運でした。

[2000/03/14 00:41:11]




記事タイトル:火球を見ました

お名前: 新西 道浩

下記のように火球を見ました。

出現日時 2000年3月17日(金)22:52
観測場所 大阪府泉北郡忠岡町付近
出現場所 大阪府岸和田市〜貝塚市西部の上空
出現位置 冬の大三角中央付近
出現の様子 突然発光(爆発するように)し砕け散った。また痕跡は2秒程度。
      砕け散った物もかなり大きいと思われる。発光に遅れて「パン」という
      音がしたので、警察と関西空港に問い合わせをしたが「他にそのような
      報告はない。」とのことなので火球と思われる。また月明かりの中であった
      が非常に明るく推定−10等星前後。発光が陸からかなり近い場所だった
      ことと砕け散った物も明るくはっきりと確認できたのでその物が陸上に
      落ちてきた可能性がある。
以上ですがこの時間に同じようなものを確認した方はいらっしゃらないでしょうか。
尚,季節と明かに上から下へ落下していったことから花火ではなかったとおもいます。

[2000/03/18 19:46:22]




記事タイトル:だいぶ昔なんですが

お名前: 司馬康生

日本流星研究会(NMS)の火球担当幹事(司馬)です。
国内の火球情報はNMSで扱っていますが、海外情報は難しいですね。
国際的には以前は火山学会で扱っていたようですが、
最近はInternational Meteor Organization(国際流星機構)
の火球担当であるFIDAC(FIrebal DAta Center)
が情報収集していますが、最近の活動はちょっと低迷しているように見えます。
http://www.imo.net/fireball/fidac06.html
には1997年6月までのデータが掲載されていますが、それ以降は不明です。
ちょっとこれ以上はわかりませんね。
もっとも、必死になって海外雑誌を探せば何か出てくるかもしれませんが・・・

[2001/02/23 14:40:40}

お名前: しょうこ

だいぶ昔+日本ではないんですが。
去年9月の20日くらいにオーストラリアのノーザンテリトリー(エアーズロック周辺)で
火球らしきものを見ました。
真意の程を確かめたいのですが、何か方法知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

[2001/02/22 21:13:00}




記事タイトル:藤沢より北西方面

お名前: st7

2000.3.21の午前零時半頃、藤沢で北西方面に流れる流星を見た。
私が見た中では1998年の獅子座流星群の一番目立つ奴に匹敵する。
満月の中でもハッキリと1秒位流れるのを目視した。

[2000/03/21 01:21:01]




記事タイトル:神戸市付近で火球を見ました!

お名前: 司馬康生

正確なことは言えませんが、継続時間が長い....分単位で有れば、
飛行機の可能性があります。
流星ですと長くても10秒も光っていることは稀ですし、
人工天体の落下なら、何十秒という長さが普通です。

飛行機の機体に夕日が当たってちょうど反射する条件ですと
夕日の色に近い色で見えますし、短い飛行機雲が付いてもっとはっきり見える
こともあります。
機体の向きが変わったり、飛行機が雲の陰に入ったりすると
急に見えなくなったり(その逆もありますが)して、
不思議な気持ちになるのも理解できます。

見えていた時間の長さが決め手のように思うにですがいかがでしょう。

[2000/03/30 19:49:00]

お名前: 管理人

情報ありがとうございました。
この時間帯はJNのパトロールカメラが動き始める前になるので、写真には捕らえられていないと思います。
少し詳しく教えてください。
18:00頃から18:30頃にかけて、とありますが、どのくらいの時間見えていたのでしょうか。
1秒程度ですか、10秒くらいですか、それ以上長い間ですか。
この情報がわかると、この火球の正体が少し分かると思います。
よろしくお願いします。

[2000/03/30 06:52:28]

お名前: ともこ

3月27日の18:00頃から18:30頃にかけて、西の空(たぶん)に流れている火球を見ました!
こういうものを見たのは初めてなのですが、
オレンジ色に光って落ちてきている物体が4〜5個もあったので絶対飛行機ではない事は確かです。
どなたか目撃されましたか?

[2000/03/28 13:45:50]