戻る
記事タイトル:12/2 22:45-50ころ
お名前: ブルカニロ
神奈川県秦野市です。火球といえるレベルなのかわかりませんが、
今日思わず「おおっ!」と夜道で叫んでしまった流星をおしらせします。
12/2 22:45-50ころ、おうし座からカシオペア座付近へ、1,2秒ほど
明るい流星を見かけました。明るいといってもおそらく0等から1等
くらいだと思います(今見えている木星やシリウスよりは明らかに暗い
けど、ベテルギウスよりは明るい)。
距離が長かったので印象的でした。痕はなし。
[1999/12/03 00:49:41]
記事タイトル:1999年12月4日午後4時
お名前: 管理人
このような現象については、例年良く報告されるのですが、今年は特に多くの
目撃がこの掲示板にも寄せられています。
時間帯や方向、ゆっくりと飛んでいく点などを含めて、飛行機の機体や飛行機雲に
夕日が当たっているのだと考えています。
詳細についてはJNホームページのindexにも書いてあります。
このような現象が見られたときに、双眼鏡や望遠鏡を使って観察されればはっきりわかります。
[2000/12/28 21:55:03]
お名前: もね URL
北海道北見市の上空を.オレンジ色の物体が南の方へ
ゆっくりと飛んで行くのを目撃しました。
その10日後位に.恵山に落下した物体がよく似ているのですが.
同じ物か知りたいのです。あれは.何ですか。教えてください。
[2000/12/28 20:56:47]
記事タイトル:目撃情報: 99-12-07 22:33 JST-9
お名前: 管理人
片岡さんへ
場違いなんてことはありませんよ。
火球に限らず、流星のことについてもどんどん書き込んでくださいね。
[1999/12/16 14:17:19]
お名前: 片岡佳樹
> これらの基準に比べて、今回の流星は火球といえるでしょうか。
すみません、場違いだったようです。>ALL
[1999/12/15 23:08:10]
お名前: まさや
12-09PM6:10ごろ-3等級ぐらいの星?が同時に二個見えました。
しばらく見ているとだんだん薄くなり最後には消えてしまいました。
あれは何でしょうか?
どなたか、見ていた方はおりませんか?
[1999/12/10 01:55:27]
お名前: 管理人
情報ありがとうございました。
>14. 光度 :オリオン座γ星くらい
ということは、2等星となりますが、よろしいでしょうか。
火球の定義としては−3等級以上というのが一般的ですから、
おおざっぱに言うと、金星よりちょっと暗いかなと言う位より明るいものとなります。
今夕方の空に見えている木星が、ほぼ−3等です。
これらの基準に比べて、今回の流星は火球といえるでしょうか。
[1999/12/08 07:24:27]
お名前: 片岡佳樹
1.*報告者名 :片岡佳樹
2. 報告者連絡先住所 :不掲載
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名 :片岡佳樹
5.*同上ローマ字表記 :Kataoka Yoshiki
6.*観測地市町村名 :神奈川県 川崎市 高津区 向ヶ丘
7.*観測地経度緯度標高 :不明
8.*観測方法 :肉眼
9.*観測日時 :99-12-07 22:33 JST-9
10.*発光/発見の別 :発見
11.*発光/発見位置 :西に向かって歩行中、オリオン座を8時の方向に見て4時の方向、仰角70〜80°
12.*消滅/見失の別 :消滅
13.*消滅/見失位置 :不詳、進行方向は3時の方向に直線状
14. 光度 :オリオン座γ星くらい
15. 群の帰属 :不明
16. 継続時間 :0.5 秒くらい
17. 痕 :観測できず
18. 色 :淡青色
19. 音 :観測できず
20. 備考 :特になし
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可
[1999/12/08 00:46:03]
記事タイトル:あれは何でしょうか?
お名前: 怪鳥 URL
怪鳥と申します。
makさんの見られたものは、イリジウム衛星の可能性があります。
この日静岡あたりでは、18:10頃に、Iridium80とIridium82がほぼ同時に見られたかも
しれないという予報が出ています。観測地によって明るさは多少違いますが、マイナス等級です。
位置は南の空で、地平から30度程なので、真上というのは?ですが、いかがでしょう。
継続時間は通常で数十秒ですが、この位置だと1分以上見えてることもあります。
通常、イリジウム衛星のフレア現象は1ヶで、たてつづけに起こっても約9分間隔に
なるのですが、
(衛星の配置の関係で)運用外の衛星で、しかも故障もない予備の衛星がたまたま
重なると、このようなことも起こり得ます。
それでも自分では見たことのない現象なので、貴重な体験だと思いますよ。
よろしかったら当サイトのイリジウム衛星の情報でもご覧頂ければ幸いです。
http://www.cyborg.ne.jp/~kaicho/kaihatsu/iridium.htm
[1999/12/12 03:22:33]
お名前: mak
静岡ですが、位置としては南の方向で高さは真上に近い感じでした。
時間としては、約3分ぐらいです。
飛行機の前照灯では無い事は確かです。
飛行場は近くには無いですが自衛隊の基地があります。
[1999/12/10 23:11:22]
お名前: 管理人
情報ありがとうございます。
mak さんが目撃された場所と方向、継続時間を教えてください。
「同時に二個」「しばらく見ているとだんだん薄くなり最後には消えてしまいました。」
というのは飛行機の前照灯のようにも思えます。飛行場の近くではありませんか。
さらなる情報をお待ちしています。
[1999/12/10 07:28:37]
お名前: mak
12-09PM6:10ごろ-3等級ぐらいの星?が同時に二個見えました。
しばらく見ているとだんだん薄くなり最後には消えてしまいました。
あれは何でしょうか?
どなたか、見ていた方はおりませんか?
[1999/12/10 02:00:38]
記事タイトル:ふたご座流星群
お名前: B-BULB
阪口満栄 様
一台で一晩で6個(実は7個)は 、実にうらやましい限りです。
私流れ星お撮りつずけて3年になりますが、まだ3つしかうつていません。
この前の獅子座郡あないに飛んでいたのに・・・・・・
私なんか3台つかて、0
0ですよ0なぜ写らないのでしょうか??????・
1 50・F2 ISO400 北斗七星
2 50・F2 ISO400 オリオン座
3 35 ・F4 ISO3200(現像していない) 獅子座
なにがわるいのでしょう。教えて下さい。 全て5分〜15分露光です。
[1999/12/13 12:42:51]
お名前: infinity
阪口満栄 様
>お元気ですか?
しし群で仕事休んだ影響でとても忙しいですが、幸い体調はまずまず
なのでなんとかやってます。
>カメラを入手されたようで、うらやましい限りです。
自動で撮影出来る楽さと正確さが気に入りました。
どうしてもシャッターきったり時間を気にしていると、
空を眺める時間がなくなりますので。。。
>一晩で6個(実は7個でした。χOri群が1個抜けてました。)は
>多いほうだと思います。
思い出しました。
昨年はふたご群以外なので、余り気にしてませんでしたが、そういえば、
火球クラスの流星もいくつか見ました。
今年も見えるといいなと思ってます。
[1999/12/09 14:09:23]
お名前: 阪口満栄
infinty 様
お元気ですか?
カメラを入手されたようで、うらやましい限りです。
一晩で6個(実は7個でした。χOri群が1個抜けてました。)は
多いほうだと思います。
一台で6個ですから、2台だと12個という計算にはなりますが、
どれだけGet出来るかは、当日のお楽しみでしょうか・・・
ご報告楽しみにしています。
また、私の写真が記載されていたのに気付いていただいたこと、
とてもうれしく思います。
根気良く撮影していれば、いつか撮れると思います。
期待しています。
[1999/12/08 14:23:09]
お名前: infinity
阪口満栄 様
一晩で、6個(も写る)というのは、多いほうなのでしょうか?
それだけ写るのなら、夜半〜明け方でも多少は期待できるかなと思ってます。
自動撮影できるカメラが2台(9000円のT-70が売ってましたので管理人さんに
教えて頂いた方法で自動撮影が可能になりました)になりましたので、
ちょっとチャレンジしてみたいと思います。
坂口様撮影のしし群火球が、雑誌に載っているのを拝見しました。
いつかは、ああいう写真が撮れればと思ってます。
[1999/12/06 14:08:36]
お名前: 阪口 満栄
今年は、月の妨害がありますが、火球の出現は期待できます。
昨年私は、一晩で6個(だったと思いますが・・・)の火球を撮影しました。
とはいうものの、そのうち2個はうみへび群で、速度の速いものです。
ふたご群とうみへび群、どっちが先に明るい井火球を飛ばしてくれるのかな・・・
と言うような事も楽しんでみてはいかがでしょうか??
[1999/12/02 11:34:31]
お名前: B-BULB
ふたご座流星群では、火球は期待できるのですか。??
[1999/12/01 18:37:03]
記事タイトル:福岡市4:03頃火球です
お名前: nomura
12月12日04:03頃北西方向で火球を認めました。
一瞬あたりが明るくなったので、振り返ると、高度30度のペルセウス座を縦断していく
火球でした。ふたご座群はかなり活発のようで、この日1時間あたり十数個認めました。
[1999/12/12 04:43:42]
記事タイトル:隕石だったのか?
お名前: 怪鳥 URL
怪鳥と申します。FAS府中天文同好会の会長をしております。
先日当会の永当氏に会ったところ、この火球を目撃してるようです。
目撃場所や方向などはちょっと聞き忘れてしまったのですが、
13日の夕方17時半頃だとのことだったので、この火球だと思います。
[1999/12/21 03:33:42]
お名前: 高野 丈 URL
ふたご群観測の為、車で移動中に前方に火球を確認しました。
時間は12/13 JST17:32頃、場所は千葉の外房有料道路の板倉町内北緯35°30′18″
東経140°15′38″です。高度ははっきり判りませんが、ほぼ南東の方角、大体25°
の位置に約マイナス4等級程度と思われる明るい火球が現れました。やや東南東へ斜
めに落ちていき(ほぼ垂直でしたが)、初めは赤く、途中から緑色に変化しながら地
上近くまで落ちていったように見えました。初速は速く、途中から速度を落とし、
約6〜7秒も見えました。速度を落とした頃に色が変化したものと思われます。花火
かと思いましたが、空中から地上に放つ花火などありませんので、火球に間違いな
いと思われます。当然ながら高度的にふたご座が登る前ですので、この群ではない
と思います。地上に落ちたように見えたのですが、この方面で隕石の報告などあり
ませんか。
[1999/12/16 18:05:53]
記事タイトル:流星撮影
お名前: B-BULB
infinity 様10コマに1個程度は写りました。すごいですね。うらやましい限りです。
私なんか約100コマほど現像してネガも見ましたが撃沈最後の1コマは、
涙で何も見えませんでした。私も北斗七星ねらつていたのに・・・・
やつぱり運がないのでしょうか。
その後もう2本あたのですが、見込がなくって現像していません。
今日の双子座といしょに現像するつもりです。
[1999/12/14 12:57:12]
お名前: よっこり
よっこりと申します。
私もド素人ですが、やはり運だと思います。
守備範囲が広い方が良いと思って17mmを使っていますが、
F3.5のため期待したほど写ってくれません。
しし群の時も、そこそこ明るいのが写野を横切っても、
かすかな線にしかなりませんでした。
(ゲット〜! と一人山中でガッツポーズしてました。。。)
SIO800/36枚でだいたい4個ぐらいでした。全部しょぼいヤツです。
よくよく考えると、例えば5分間露出してオリオンがあの程度だとすると、
スーっと横切る流星は格段に明るくないと、ちゃんと写ってくれない
のではないか、と思います。
ダメでもあきらめない強靭な精神も、必要かもしれません。
今夜のふたご群もチャレンジです。でも仕事が。。。
[1999/12/14 12:32:21]
お名前: infinity
流星撮影の素人です。
運の要素が大きいような気もしますが、・・・
私の経験(1年ちょっと)では、
フィルムの感度が一番大きな気がします。基本的にISO1600のを使ってます。
高感度なので、かぶらないように、露出時間は、3〜5分くらいまでです。
レンズは、50mmが一番写りやすいようですね。
F値は、もちろん明るいほうがいいのでしょうけど、50mm/F2でも
しし群は4等星程度しか見えない空で、10コマに1個程度は写りました。
空は、天頂では、さっぱり写らないです。やはり、地平と天頂の中間くらいが
一番写りよい気がします。上のしし群のものは、他にF1.2やF1.4のレンズが
あるにも関わらず、F2の北斗七星に向けたものばかりに写ったのです。
実際、流星も北斗七星付近に多く現れていました。
後、驚いたのが、ネガ上には流星がはっきり写っているのに、プリントされ
たものには、写っていないことがあります。
一度、ネガのほうをチェックしてみると案外写っているかもしれません。
[1999/12/13 15:10:46]
お名前: B-BULB
流星撮影のプロのみなさん。
私流れ星お撮りつずけて3年になりますが、まだ3つしかうつていません。
この前の獅子座郡あないに飛んでいたのに・・・・・・
私なんか3台つかて、0
0ですよ0なぜ写らないのでしょうか??????・
1 50・F2 ISO400 北斗七星
2 50・F2 ISO400 オリオン座
3 35 ・F4 ISO3200(現像していない) 獅子座
なにがわるいのでしょう。教えて下さい。 全て5分〜15分露光です。
[1999/12/13 12:48:57]
記事タイトル:ふたご群と見られる火球
お名前: 上田 丈晴
12月13日PM11:07から7分間露出したコマに大流星が写ってました。おそらく同一の流星と思われます。
28mmF2.8 フジ800 固定撮影構図は北極星を中心に北斗七星を右端にしたものです。
出現した流星は、残念ながらみていませんでした。観測地は、山梨県塩山市、柳沢峠付近です。
何かのお役に立つようであれば、写真をお送り致します。
連絡をお待ち致します。
[1999/12/24 17:36:19]
お名前: B-BULB
今日は、AM2:40-AM5:30まで観測
火球は、もふたご群??のものかは、分かりませんが4つかなりゆくり流れました。
流星数は、多かったと思います。
雲がおおかつたです。
火球については、また後日
[1999/12/15 18:46:39]
お名前: supika
先日、書きこみをさせていただいたものです。
12/13 23:12頃のふたご群の火球について追加情報を。
自分が所属している天文部の部員数名で昨日ふたご群を観測しており、
その部員もその火球を確認したそうです。
正確な時間は、23:11分50秒だったそうです。
等級の方は、−5等級であると報告をうけました。
自分は、ちょっと明るく見積もりしすぎましたかね・・。^^;
なお、観測場所は東京都小金井市でした。
参考までに。
[1999/12/15 00:04:34]
お名前: 管理人
supika さんの見られたものはふたご群の火球でしょうね。
今のところ目撃者はないようです。
今年は明るい火球クラスが少ないとの情報もありますから、確認したいものです。
B-BULB さんのものは小惑星起源のものではないでしょうか。
実は、ぎょしゃ座に輻射点があると思われる、低速の火球が最近観測、撮影されています。
長谷川一郎博士は、最近発見された地球に接近する小惑星の軌道から、1999VT25について
ぎょしゃ座に輻射点を持つとの予報を発表されています。
目撃情報を見るとそんな感じがします。今晩は注意してみてください。
私の住む長野県松本地方は曇天で雪が舞っており、今夜も撮影は無理そうです。
[1999/12/14 17:32:23]
お名前: B-BULB
私もふたご群??であると見られる火球をみました。
3:52±1分
天上あたりから南東へかなりゆくり3秒ぐらいまさに流れ星て言う感じ。
-3等ぐらい
[1999/12/14 12:29:45]
お名前: supika URL
11月13日午後11時12分頃。
ふたご群であると見られる火球が偶然観測できました。
流れた場所は、ぎょしゃ付近からカシオペア付近を横切っていきました。
観測できた場所は、東京都武蔵野市で、速度が遅く約1秒ほど見えた
ため、火球であることは間違いないと思います。
等級は-7〜−8級あたりであったと思います。
色はグリーンでした。
痕のほうは、空が明るい地域だったせいかもしれませんが、
確認できませんでした。
98年のしし座流星群における火球とまた違った、色鮮やかなグリーンで
とても綺麗でした。
今日は自転車をこぎながら夜空を見ていたため偶然見ることが出来ました。
とても、ラッキーだったと思います。
明日は、寝袋に入ってゆっくり観測したいと思います。
[1999/12/13 23:42:19]
記事タイトル:12/14午後7:30頃
お名前: kin
やっぱりそうでしたか
新聞みてもなにも書いていなかったので、電線に反射した光かなんかかな?
と思っていましたがすごく明るかったです。町中の光の中でもよく見えました。
みなさんありがとう。
[1999/12/15 22:41:42]
お名前: 坂本直樹 URL
京都の加茂川上流で観測していましたが、14日の19:40頃、木星ぐらいの明るさ
の流星がまだ上っていない双子座の方角から流れたのをはっきり見ました。双子座から
木星・土星の方角にゆっくり流れました。90度ぐらいの物凄く長い流星でした。
[1999/12/15 11:11:54]
お名前: 三浦
名古屋市の三浦と申します。
多分kinさんが見られたものと同じものを、小三の娘と母が見たようです。
昨夜は三重県民の森で流星群を見ようと出かけたのですが、その途中車の中で
見えたようです。やはり西の空、時間もちょうどその頃、初めは信じなかった
ので(^_^;) 時間も確認しませんでしたが、その後御在所PAで落ち合った母も
同じように言ってました。 木星と同じくらいと言ってましたので、1等星
よりもっと明るいものだったようです。
県民の森では、雲がかなり流れてきて、満足に見ることはできませんでしたが、
木星の下方、ペガスス方向に飛ぶ0等星くらいの明るい2つの流星を含め、
8時半からの一時間ほどの間に、6個見ることができました。
[1999/12/15 10:58:44]
お名前: kin
12/14午後7:30頃名古屋南区で西の空に青白い1等星ほどの明るい光をみました
今まででみたことのないような流星でした。
ビルの陰に隠れて途中しか見れませんでしたがあれは大きかった。
ひょっとして隕石?
[1999/12/14 21:00:36]
記事タイトル:あれは流星群?
お名前: 管理人
書き込みの様子からすると、流星ではないようです。
考えられるのは人工衛星ですが、深夜で太陽の反対側になりますから、
見られる可能性が非常に低いと思いますが、高々度のものかもしれません。
[1999/12/16 08:13:47]
お名前: k.k
15日の午前2時ごろ、ふたご座流星群を見ようと思って、空を見ていたら
オリオン座の右の方に他の星に比べやけに輝いている星がありました。
その星は別に尾を引いているわけでもないのですが、ゆっくりと動いているように見えました。
その星はふたご座流星群なのでしょうか。誰か教えてください。
[1999/12/15 11:04:53]
記事タイトル:ふたご群の火球?
お名前: 西谷
すみません
写真から速度を計算して35km/s近かったらふたご群ですね。
(まだ計算されてませんが)
訂正
>↑で、この火球を報告している神戸大学天文研究会の西谷です。
↓で、この火球を報告している神戸大学天文研究会の西谷です。
[1999/12/22 01:52:18]
お名前: 西谷
↑で、この火球を報告している神戸大学天文研究会の西谷です。
現場(淡路島の洲本市)で見た限り、
1.
輻射点からずれてる
(ふたご座の輻射点が点ではなくけっこう広い範囲の面に
なってることを考えてもずれすぎてる)
2.
輻射点近くにしては流星(火球)が長すぎる
という点から私は現場では「散在」と判断しました。
プロット観測中でしたので、実際空にものさしをかざして見た
ところふたご群とは思えませんでした。
が、たしかにふたご群である可能性も高いので、
いろいろ神戸大学天文研究会内で考えてみたのですが
群か散在か断定できません。
神戸大学天文研究会で
四連儀観測中でしたので、
2カ所でこの流星を写真でとらえています。
上記報告の場所の他のもう1カ所
(兵庫県多可郡中町N35.05 E134.56)では、とも座あたりをとんでいます。
ちなみに、こちらで観測中のひとは全員ふたご群と判定してます。
流星の軌道は計算中ですが
いまのところの計算結果では、淡路島上空をほぼ天頂から地面に垂直に降ってきた感じのようです。
計算しにくい方向にとんだので誤差が大きく正しい値が出るか不明です。
もう1枚別方向からの写真があればだいたい分かると思うのですが、どなたか
写真に撮ってらっしゃいませんでしょうか?
で、その2枚の写真から星図等でプロットして見た感じでは、2カ所とも
ふたご群の輻射点(面?)をかすめる微妙な感じ(かなりポルックス寄り)になってしまって、
これだけでは群か散在か判断しかねます。
輻射点近くでも火球が長すぎたのは、
大火球だったので消失点の高度がかなり低かったから
と考えればふたご群かもしれません。
私には、群か散在かどっちとも断定できませんので(ふたご群説有力?)
詳しい方の意見を聞きたいですので、どなたかフォローお願いいたします。
ちなみに火球の明るさですが増光したときに人の影が下に見えたほど
ですのでー6等より明るいかもしれません。
[1999/12/22 01:36:02]
お名前: 徳島大学天文部
こんにちは。私達もとっても大きな火球をみました。
一番大きかったのは、15日の午前2:33頃おおぐま座付近に流れたもので、
辺りが明るくなるほどの大きさでした。オリオン座付近を見ていた者が
その明るさと歓声で振り返ってからも、はっきりと認識出来るほどの長さでした。
この流星の他にもたくさん大きな流星を観ることが出来ました。
20:41:45 ぎょしゃ座付近 -4等
48:50 双子座付近 -5等
23:42:43 ペルセウス座 -3等
0:17:10 双子座 -3等
23:09 オリオン座 -3等
2:33:38 おおぐま座 大火球につき等級判らず(-10等?)少し痕あり
4:27:10 うみへび座 -3等
どれも大きなもので、おそらく群流星だと思います。
観測者は、伊部敦子、仁木夏海、松井裕子、七條由起子、
大道勇介、内田良始、下村幸治、佐野広和 です。
[1999/12/20 19:39:17]
お名前: 管理人
情報ありがとうございました。
この火球は2時33分に関西方面で目撃されているものだと思います。目撃情報を以下に示します。
4. 観測者名 :住江 和博
5. 同上ローマ字表記 :Sumie Kazuhiro
6. 観測地市町村名 :兵庫県佐用郡佐用町 西はりま天文台公園
7. 観測地経度緯度標高 :134d21' " ,+35d01' " , 400m
8. 観測方法 :眼視
9. 観測日時 :1999年12月15日 2h33m
10. 発光/発見の別 :発光
11. 発光/発見位置 :かに座
12. 消滅/見失の別 :消滅
13. 消滅/見失位置 :うみへび座
14. 光度 :-6
15. 群の帰属 :αGem
16. 継続時間 :約1秒
17. 痕 :無し
18. 色 :エメラルドグリーン
19. 音 :無し
20. 備考 :
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可
4.*観測者名 :西谷宜浩
5.*同上ローマ字表記 :Norihiro Nishitani
6.*観測地市町村名 :兵庫県洲本市
7.*観測地経度緯度標高 :N34.17 E134.54
8.*観測方法 :眼視
9.*観測日時 :12月15日 2時33分28秒±1秒
10.*発光/発見の別 :発光
11.*発光/発見位置 :やまねこ座
12.*消滅/見失の別 :消滅
13.*消滅/見失位置 :やまねこ座
14. 光度 :-6等
15. 群の帰属 :散在
16. 継続時間 :約1秒
17. 痕 :短痕
18. 色 :青白色
20. 備考 :
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可
観測者名 :豆田勝彦
観測地市町村名 :兵庫県東条湖
観測方法 :眼視
観測日時 :12月15日 2時33分36秒±5秒
発光/発見の別 :発光
発光/発見位置 :こいぬ座
消滅/見失の別 :消滅
消滅/見失位置 :おおいぬ座
光度 :-5等
群の帰属 :αGem
継続時間 :1秒弱
痕 :永続に近い短痕
色 :青白+グリーン
音 :なし
備考 :
[1999/12/20 07:47:02]
お名前: 笹尾 茂広
大阪に住む、笹尾と申します。
12/15 2時すぎから自宅のベランダでふたご群を見ていましたら、
2:30ごろオリオン座付近に-4〜-5等級で青緑色の火球が見られました。
おそらく、ふたご群の火球だと思いますが、経路が長く、もしかすると違うかもしれません。
ふたご群の活動、かなり活発だったみたいです。
大阪市内(3等級以下の暗い流星はほとんど見られない悪条件下です)でも
2:30〜3:30に20個ほど見られました。ということはZHRで300ぐらいの活動だったのでしょうか?
ただ、4時すぎには出現数が1時間に5個程度に減ったようです。
[1999/12/15 11:27:16]
記事タイトル:東の空のなぞの恒星
お名前: TAKURO
12月か14日or15日<東京が晴れていた夜>の2時ごろ、不覚にも時間を記していませんでした。
真東の空、約20度くらいの高さに、アンタレスのような色と、輝きの星をみました。
5分程、輝いていたのですが、雲が出てきて、消えてしまい、その後も雲が消えてから観測
をしましたが、どこかえ消えてしまいました、アルクゥトゥスのようですが、色と方角が
わずかに違い、火星のような色でしたが、惑星は輝きませんし、双眼鏡でも見たのですが、
どうみても、恒星でした、この正体不明の天体を双子座の時観測された方、いましたら
教えてください。時間は1時頃だったかもしれません。
観測場所は、東京の真ん中にある、小金井市です。目でスバルが見えるくらいの
暗さの空がある場所です。
[1999/12/18 00:37:58]
記事タイトル:いちおう報告
お名前: B-BULB
流星数は、多かったです。すごく早いのとすごく遅いのと2種類ありました。
オリオン座の横お流れた4時27分の火球は、すごかったです。
1分ほど前までカメラが、そっちの方向を向いていたのに・・・
それから先日残っていた獅子座のフイルムと一緒に現像しました。
うれしいことに獅子座3つうつていました。双子座は、よそうどうりカラ-ともに全滅
00年1月4日は、暗いやつばかりだったので、5コマ程しか撮っていません。
まず写ってないでしょう。
[2000/01/20 18:55:23]
お名前: 管理人
いつも情報ありがとうございます。
昨年12月の双子座流星群は活発で、火球が多く観測されています。
特に岩手の冬部さん(JN.Ichinohe)は14/15に、魚眼レンズによって
20分の露出の間に5個の−2等以上の明るい流星が写っていました。
これに対して、1月3/4のしぶんぎ座流星群は低調で、私の所では天候
は良かったのにもかかわらず、1この火球も撮影されませんでした。
[2000/01/17 14:52:40]
お名前: B-BULB
新年明けましておめでとうございます。
99年12月15日
観測地 大阪府堺
3;28±1分 -3 北
4;12 ±1分 -3 南東
4;27 ±1分 -5 南
4;47 ±1分 -3 北東
00年1月4日
4;10 ±1分 -3 東
[2000/01/13 16:49:00]
記事タイトル:3:31AMふたご座群火球
お名前: 管理人
この火球は、鈴木智さんほかが3時30分54秒±1秒として記録されています。
おそらく富士山上空付近を飛んだものと推定します。
従って、ALCYONE,TAURUSさんが京都で目撃したものは、時刻が少し異なる点や
天頂付近を飛んだとの情報からは別の火球と思われます。
今のところ該当する目撃情報はありません。
[1999/12/22 22:11:28]
お名前: ALCYONE,TAURUS
KOJIさんへ
>よろしかったら観測地をお知らせください。
観測地は京都市左京区松ヶ崎です。よろしくお願いします。
[1999/12/22 00:47:49]
お名前: KOJI
確認していただきありがとうございました。この火球は広範囲で多数の方が目撃されて
いたようです。当日は気圧の谷が本州中部を通過し、太平洋側と日本海側に発生した
w低気圧にちょうど挟まれる様な厳しい気象条件でした。北西の低空の雲が時折光って
いましたが遠くの雷光によるものと思われます。はっとさせられますが雷の方は
よりパッシング的で火球はその光度変化に若干のふくらみがあるように感じるので
区別するようにしています。そんな中薄雲を透かして飛ぶ火球も見えました。
ALCYONEさん同様一瞬白い粉を吹いた様に見えたのでもしかしたら肉眼で確認
できなかった痕も高感度のフィルムで捉えられたかもしれません。よろしかったら
観測地をお知らせください。
ピーク時を逃したもののこの火球が見れてラッキーだったとおもいます。
去年のふたご群よりも明るいものが多かったし、最近見た中ではしし群の例の大火球
につぐものでした。群によって個性がありますのでおもしろいです。
[1999/12/17 03:26:07]
お名前: 管理人
14/15 3時31分頃の火球は、今年の双子群の中でも最大級のものだったようです。
私の所では雲が全天を覆っている状態でしたが、この火球は雲の中に写っていました。
このほか、2時40分と3時13分に明るい双子群(いずれも−5等クラス)の火球が飛んでおり、
私のカメラに写っています。おそらく、長野県より東側に飛んだものと思います。
[1999/12/16 08:09:40]
お名前: ぴしあん
私も3:31に火球をみました。場所は山梨県峡西方面。
経路はKOJIさんとほぼ同じ。等級はマイナス9等と記録。
青白で痕はありませんでした。
[1999/12/16 01:42:47]
お名前: ALCYONE,TAURUS
15日はAM3:00〜5:00位まで観測。(その間流星約70個くらい目撃。)
上記時間内では、私の時計で3:29位に天頂付近で観た流星(青白色)がかなり明るい
ものでした。一瞬、流れた周囲が煙りを佩いたように白く見えました。
もしかしたらKOJIさんが観測されたのと同じものなのでしょうか。
先月の獅子座流星雨の時より、今回の双子座の方が、私個人としては活発な活動が見れた
気がします。
[1999/12/15 18:00:36]
お名前: KOJI
15日午前3時31分頃、長野県野辺山にてマイナス6等前後の火球。
経路はプレセペ辺りからレグルスの南を通ってしし座の足元まで30°〜35°程を
1秒〜1.5秒の速さ。色は先端が青白いビーズ玉ぐらいの大きさに見えた。痕無。
同時観測があれば確認願います。なお天候は午前3時頃から雲がきれはじめ3時半には
南から晴れ渡りました。昨日に比べ明るめの青っぽい流星が多かった様に思う。
[1999/12/15 15:29:35]
記事タイトル:双子流星(火球?)撮影
お名前: 管理人
情報ありがとうございました。
y kimura さんはどちらで観測されたのでしょうか。
私の所では4:13:40出現(鈴木智さんほかの目撃情報)の−3等級の火球を撮影しています。
おそらく同時火球だと思われます。
私の観測地は長野県朝日村で、カラス座の真ん中を飛んでいます。
よろしかったら添付ファイルでお送りください。よろしくお願いいたします。
[1999/12/22 22:16:17]
お名前: y kimura
1999.12.15 4:13:50+-5
ふたご座流星観測中多分火球といえる明るさの流星を撮影できました。
出現はしし座レグルスのすぐ下より
消滅はコップ座の少し上です
明るさはどの程度なのか良く分かりませんが流星痕も1〜2秒見えました
どなたか写真鑑定してください
[1999/12/21 16:30:42]
記事タイトル:'99 双子座流星群レポート
お名前: スッキー URL
新潟在住の「スッキー」と申す者です。
先日の「双子座流星群」に関するレポートを私設ホームページ「スッキーの部屋」
の中で公開しております。
タイトルは「星を観た会?」です。
幾分、アバウトなレポートですが、参考までにご覧下さい。
それでは、また。
[1999/12/16 00:15:54]
記事タイトル:17日AM2:31
お名前: 前田 洋志
はじめまして、前田といいます。
ただ星空を眺めるのが好きなだけの素人なので
うまく表記できませんが、
17日午前2時31分 徳島県名西郡神山町の山中で
天頂やや北よりを東から西へ、かなり明るい火球(流星?)を見ました。
痕が残っていて1分ぐらいは双眼鏡で確認できました。
また、その5分後の2時36分には
天頂から北へ、先ほどよりはやや暗めの流星を見ました。
こちらも痕が残りましたが、すぐに消えてしまいました。
何等級とかよくわからない上に、興奮してしまって色もよく覚えていません。
あんなに明るくて長い流星は初めて見ました。
[1999/12/17 04:18:45]
記事タイトル:H・P
お名前: B-BULB
H・Pが、かんせいしました。流星(火球?)を3つのせました見てやって下さい。
http://netra.shasen.ac.jp/jyoho/fujii/fujii.html
[1999/12/21 17:14:13]
記事タイトル:奈良で火球を見ました
お名前: 山本哲久
大分時間が経ってしまっていますが、私も同じのを見ました。
滋賀県大津市の大津市民病院前の国道1号線で、
東行き車線で信号待ち中、
車の中から、ほぼ正面の高さ20度くらいから右下にむかって
緑っぽい光が落ちていくのを見ました。
車の車内から分かるくらいなので、かなり明るく
どこかで、ニュースになっていないかなと思っていましたが、
今回この掲示板を見つけて、ほかにも見られた方がいらっしゃるようなので、
さっそく投稿してみました。
[2000/01/07 17:04:47]
お名前: 管理人
当日パトロールカメラは動いており、天気も悪くなかったのですが、写っていませんでした。
南の低空の死角になる部分に飛んだのだと思います。残念。
だとすれば、静岡県、愛知県の県境付近でしょうか。
[1999/12/24 08:22:57]
お名前: ほしつど
私の知り合いから見たと報告を頂きました。
その直後に静岡県の月光天文台で確認したところ、「流星に間違いない。」
との答えを頂き、本人に知らせると本当にびっくりしていました。
あーぁ、僕も見たかったなぁーーーー(^^)
[1999/12/23 18:39:00]
お名前: フレンダー
1999.12.21 22時少し過ぎに火球らしきものをみました。
場所は埼玉県行田市、方角は南でした。運転している車の中から
だったので、ほんとに火球かと言われると自信ないですが。
色はやや緑色かかった青白、明るさは車の中からわかるほどの
かなりの明るさでした。
[1999/12/22 15:42:52]
お名前: てい
1999.12.21、たぶん、十時過ぎぐらいだと思いますが、兵庫県西宮市、
西宮北口駅の近くから東の方角にとてもあかるい光が落ちていくのを
みました。おそらく、同じものを見たのだと思います。
昨年、しし座流星郡を見に行ったのですが、その時の流星よりも
だいぶ大きく、しかも長く落ちていたように思います。
[1999/12/22 12:50:34]
お名前: akesaka
1999.12.21 22:05頃 奈良県大和高田市から東の方角に大きく明るい
青緑の光が、流星のように落ちていきました。びっくりしたんですが、
ニュースにもならず、誰か見た人いないかと思いまして、書き込みました。
見た人いませんか!
[1999/12/22 11:27:34]
記事タイトル:12月24日夕方の火球
お名前: 富山市天文台 URL
富山市天文台です。
富山市科学文化センターの職員が火球を目撃しましたので、報告します。
夕方日没前の火球です。
現在のところ、他の報告はありません。誰かみられた方はおられないでしょうか?
特に近畿・中国地方の方、よろしくお願いします。
以下、火球フォーマットです。
火球観測報告
1.*報告者名 :富山市天文台(Toyama Astronomical Observatory)
2. 報告者連絡先住所 :富山市三熊49-4 富山市天文台
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名 :林 忠史
5.*同上ローマ字表記 :Tadashi HAYASHI
6.*観測地市町村名 :富山市布瀬 有沢橋東詰交差点
7.*観測地経度緯度標高 :北緯36度40分45秒
東経137度12分
標高10m
8.*観測方法 :眼視
9.*観測日時 :1999年12月24日16時27分ころ
10.*発光/発見の別 :発見
11.*発光/発見位置 :西、高度30度
12.*消滅/見失の別 :見失
13.*消滅/見失位置 :西、高度15度(右落ち)
14. 光度 :-6〜-8等
15. 群の帰属 :
16. 継続時間 :1秒以下
17. 痕 :みえず
18. 色 :白
19. 音 :なし
20. 備考 :速度:飛行機よりははるかに速い
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 :可
[1999/12/25 17:37:59]
記事タイトル:とりあえず報告します。
お名前: tomo
時間:1999,12,25,22:15位
場所:大分県佐伯市
車を駐車場に置いて家に入る途中のことでした、
別に空を見ていたわけではないんですが、かなり明るかったので
思わず天を見上げました。
方向は南から北へ 気が付いたのは頭の上くらいからだと思います。
色は白っぽかったです。
素人ですから明るさは^^;; 金星よりはずっと明るかったです
[1999/12/25 23:04:57]
記事タイトル:低速火球・熊本に出現
お名前: 立花 健治
12月28日 午後6時38分頃熊本市上空にて、低速で非常に明るい火球が現れました。
カシオペア座付近に、5時方向より11時方向に向け、木星の数倍にも及ぶ最大の光度に
達した後、三等星程度に光度を落として3秒ほどの軌跡を描いて消滅しました。
全体では5秒程度、角度にして30°以下の現象でした。
目が、暗闇に慣れていない状態でしたが、雲もなく比較的好条件での観測でした。
[1999/12/28 18:56:07]
記事タイトル:12/29東京多摩で火の玉?
お名前: ysk
夕方、公園からの帰り道だったので17:00ころかと思いますが
空にけっこう大きな(肉眼で見ました)薄いオレンジ色の火の玉
らしき物を見つけました。
よくお化け屋敷でいとの先になんかつるして火をつけている
のがありますよね。あんなかたちでなにかが燃えて落ちてきている
という感じに見えました。最初ははっきり下がってきている感じが
したのですが、途中からあまり高さが変わらなくなったような気が
するのが不思議だったのですが。
ただ距離がけっこう遠かったので高さの感覚や大きさの感じも
はっきりとはよくわからなかったのですが。
でも息子も同じように見ているので目の錯覚等ではないと思います。
知合いに話したらこちらを紹介されましたので一応書き込みしておきます。
[1999/12/30 03:44:17]
記事タイトル:12月31日 23:52 神戸で火球
お名前: ふる
遅くなりましたが私は大蔵海岸のカウントダウン会場で見ました
火球が見えたときは場所が場所なだけに(花火があった)目撃者が多く
ちょっとした騒ぎでした
私は神戸隕石の時も目撃しているのですが規模的には大差ないように感じました
また流星痕ははっきりみえて10秒以上は継続してました
(ちなみに私の視力は両眼共2.0)
#小さい頃からですが私が空を仰ぐと流星がよくみえる
でわでわ
[2000/01/06 16:34:33]
お名前: ケンちゃん
広島県福山市本郷町で、2000年記念の星の写真を撮りに行きました。
固定撮影の仕度中、下を向いているときに周りが明るくなり、
自動車のヘッドライトかと思いましたが、該当するような車がなく、
ふと、空を見上げると、ぎょしゃ座の真中に痕のようなものがあり流星だと気づきました。
そのもの自身が見れなかったのが残念です。
[2000/01/03 16:53:58]
お名前: Takahiro "25" Kojima
和歌山県の川辺町にある当田山(標高223m)からも同一のものと
思われる火球を目撃しました。ぎょしゃ座付近から北の方に、2、
3度破裂しつつ消えていき、明るさもマイナス4等以上。
[2000/01/01 07:55:23]
お名前: なおみ
奈良のカウントダウンイベントで、大黒摩季のライブの真っ最中に見ました。客席からステージの方向に流れ消えました。2000年のカウントダウンの前だったので、多分同じものだと思います。TV中継していましたが、まさか映ってないでしょうね・・・。私は2度目の目撃。8月29日にも見て、問い合わせメールを出した先の方が、こちらに書き込んでいます。
[2000/01/01 03:17:50]
お名前: 高原一利
----- CUT HERE ----- 火球観測報告フォーマット(開始)----- CUT HERE -----
1.*報告者名 :高原一利
2. 報告者連絡先住所 :大阪府
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名 :高原一利
5.*同上ローマ字表記 : takahara kazutoshi
6.*観測地市町村名 :兵庫県神戸市中央区
7.*観測地経度緯度標高 : 標高0m
8.*観測方法 :眼視
9.*観測日時 :99.12.31 23:52頃
10.*発光/発見の別 :発光
11.*発光/発見位置 :オリオンの3つ星より北へ10度 くらい
12.*消滅/見失の別 :消滅
13.*消滅/見失位置 :オリオンの右下の星より北へ10度 くらい ↓\の中間くらい
14. 光度 :−4等級 くらい
15. 群の帰属 :
16. 継続時間 :0.8秒 くらい
17. 痕 :なし
18. 色 :白→オレンジ
19. 音 :不明
20. 備考 :あの神戸いん石が消滅したときは大きく3つに別れましたが今回は細かく
破裂して消滅したようです。
21. 日本流星研究会へのデータ転送の可否 : このようなものでよろしければ可です。
----- CUT HERE ----- 火球観測報告フォーマット(終了)----- CUT HERE -----
神戸ハーバーランドにカウントダウンイベントに行ってきました。
そのときなんとなく西の空を見上げたら火急が落ちてきました。
時が時だけにイベントの一部かと見まごうばかりの明るさでしたが
流れた方向が真下やや右だったので火球だと確信しました。
おそらくもっとも多くの方が目撃した火球になると思います。
私はこれで1999年は神戸いん石を含め4回目撃しました。
しかもすべて意識せずたまたまです。これって多いのでしょうか?
[2000/01/01 02:42:46]
記事タイトル:カウントダウン直前の火球&謎の飛行物体
お名前: すばる
こんばんは、すばるです。
丸山様、いろいろと教えてくださって、ありがとうございました。
情報提供者が、只今論文の締め切り直前なので聞けないのですが、
また今度詳しく聞いてみます。本当にありがとうございました。
[2000/02/21 01:05:34]
お名前: 丸山卓哉
> ☆もう一つ,そのあとすぐに西の空からオリオン座のリゲルの南を
> 人工衛星らしい2等級の明かりがすーっと東に動いてきました
> ところがリゲルを中心として西にターンしていきました
> その後スピードを緩めていつの間にかいなくなっていました
それは、非常にゆっくり動いていたでしょうか。普通に見る人工衛星くらいでしょうか。
静止軌道あるいはそれに近い人工衛星は、日周運動程度の移動をして見えることがあり
ます。何十分と、長い時間見えていることもあります。
オリオン座という赤道に近い星座なので、そんなことが思い浮かびました。
いつか、静止衛星と思われるものがいくつか写し込まれたオリオン座の写真をみました。
どなたか、高い軌道の人工衛星の動きをご存じではありませんか。
99年10月8日、20時頃、みずがめ座にゆっくり変光するそんなものをみました。
[2000/02/08 07:57:56]
お名前: すばる
2000年のカウントダウン前に神戸で見られた火球と、その後の謎の飛行物体に
ついて知り合いから情報がありました。どなたかご覧になった方がいらっしゃった
ら、教えてください。お願いします。
カウントダウン前の火球を見た人は多いのですが、その後のものは他に見た人の話
を聞かないので、本人もとても気になっているようです。
> 2000年のカウントダウンを神戸ハーバーランドで迎えました
> kissFMがイベントしてました
>
> ☆2000年直前になって緑色の大きな流れ星が一つ
> 天頂から西の方向に飛んでいきました
> 金星よりもかなり明るかったです
>
> ☆もう一つ,そのあとすぐに西の空からオリオン座のリゲルの南を
> 人工衛星らしい2等級の明かりがすーっと東に動いてきました
> ところがリゲルを中心として西にターンしていきました
> その後スピードを緩めていつの間にかいなくなっていました
>
> 流れ星なら流れ星,人工物なら人工物
> 未確認飛行物体ならそれでもよし
> 何かご存じの人いませんか
[2000/01/30 00:06:15]