戻る


記事タイトル:ペルセ群について

お名前: 色即是空

高梨様 管理人様
本を見ながらの三角関数の計算が自信がなかったのです。
黄径が特殊事情で知りたかったものですからマイナーな質問ですみません。
どうもありがとうございました。

[1999/08/10 00:17:28]

お名前: 高梨(日本流星研究会)

色即是空さん

ペルセウス群の輻射点(赤経46度、赤緯+58度)を黄道座標系に変換しますと
黄経62度、黄緯+39度となります。
(色即是空さんの計算結果は「黄緯」ではなく「黄経」だと思われます。)

なお、流星の分野では輻射点を黄道座標系で表すことはほとんどありません。
管理人さんが述べられている「太陽黄経」とは、輻射点の位置を表す値ではなく、
その流星群が極大となる時刻に太陽が存在する位置を「黄経」で表したものです。
太陽の位置とは、実は太陽をまわる地球がその公転軌道上のどこにいるかを示すもの
です。

[1999/08/09 15:36:52]

お名前: 色即是空

本の紹介ありがとうございます。
ペルセ群の極大時の輻射点(放射点?)は赤経46度、赤緯57度ですが
これを黄径、黄緯になおしたいのです。
三角関数の計算で黄緯62度となったのですがこれはおかしいのでしょうか。
直す事はできないのですか。
言ってる事が変なのでしょうか。

[1999/08/08 23:33:51]

お名前: 管理人

流星観測において太陽黄径とは地球軌道上における地球の位置を示します。
8月12日と言っても、地球が365.25日で軌道を1回転するため、
毎年0.25日ずつずれていきます。それで太陽黄径(春分点からの角度)
を使用して地球の位置を出すわけです。
従って、流星の出現方向を示しているわけではありません。ペルセウス座
流星群の場合、流星はペルセウス座から飛び出してくるように見えます。

簡単の書きましたがよろしいでしょうか。わからないことがあれば書き込ん
でください。
参考文献としては、最近のものでは、地人書館「流星と流星群」(長沢工著)
があります。わかりやすく解説してあります。

[1999/08/06 07:37:11]

お名前: 色即是空

管理人様
ありがとうございます。
天文学の知識がないので良く分からないのですが
黄径と言う場合普通は太陽黄径を言うのでしょうか。
ところで12日の太陽が黄径138度だと思うのですが。
そうすると太陽の方向から来る事になるのでしょうか。
何度もすみません。よろしくお願いします。

[1999/08/06 02:39:30]

お名前: 阪口満栄

infinity 様
  
 私の方は,東広島で今治沖方向にカメラを向けて撮影しています.
平行して,眼視観測をしている事もあります.
和歌山とい言う事であれば,同時流星の可能性もありますので,
火球を見られたときは,是非報告してください.
こちらが晴れていて,もしかしたら和歌山で見られた火球が
うちのカメラがキャッチしている事もあるかもしれません.
今後のご報告,楽しみにしています.

[1999/08/05 14:23:37]

お名前: 管理人

>ペルセ流星群の黄径を知りたいのです。

これは極大時の太陽黄径のことでしょうか。であれば、たとえば天文年鑑(1999)
には140゜となっています。また、1991年の突発出現時には139.6゜であり、
通常の極大は140.0゜と言われています。

[1999/08/05 06:17:43]

お名前: 色即是空

ペルセ流星群の黄径を知りたいのです。
私の計算では62度となったのですが、あっているでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。

[1999/08/05 00:21:00]

お名前: 管理人

阪口さん詳しい解説ありがとうございました。
私ではとてもここまで詳しく解説はできませんでした。助かります。

1.の質問についてのみお答えします。
火球と流星の境目は便宜的なもので、以前は−2等以上とされていましたが、
国際的には−3等以上としていることが多いことから、現在ではー3等以上を火球
としています。光度の見積は最大光度となった部分を言っており、金星と比べる
などして見積もっていただければいいと思います。あまり気にせず大胆に記録してください。

[1999/08/04 13:43:58]

お名前: infinity

阪口満栄さま
 早速のご回答有り難うございます。

 ペガサス座は、アンドロメダ座の間違いでした。申しわけないです。
 補足しますとカシオペア座とアンドロメダ座の境くらいからの流星がいくつか
 見受けられました。(ペルセウス座より上[0時の時点]です。)

 もちろん、ペルセウス座からの明らかに流星群と思われるものの見えています。

 南天のほうは、残念ながら市街(和歌山市)の明かりが強烈で射手座とか一部の
 星座しかみえません。明るい流星しか見えないようです。
 北も大阪の光がありますが、山を挟む分だけましなようです。
 12〜13日は、南紀まで遠征(昨年、しし座流星群を見に行った天の川がし
 っかり見えるところです)する予定です。
 火球とかが見えたら報告したいと思ってます。

 色については、見たものを信じることにします。
 光度は、主要な恒星と惑星(木星)で比較することします。
 ところで、一番明るいときでよろしいのですよね?

 いろいろ詳しい解説有り難うございました。

[1999/08/04 13:22:07]

お名前:  阪口満栄

はじめまして.私は日本流星研究会で、眼視観測と火球パトロールをしています.
NO,2の疑問について、私の意見でよろしければ,
参考にしていただければと思います.

ペルセ群の特徴ですが、速度は速くて,痕を伴うものが多いです.
また、流星の色についてですが,これには見ている人によって,
かなり個人差があり、難しい問題です.
私がこれまで見たペルセ群の流星ですが,明るいものでは,
少し緑っぽい白といったものに見えます.
火球クラスの明るいものでは,一瞬で,緑から赤、そして白へと,
3色に輝くものも見た事があります.
暗いもの(3等以下)では,青っぽく見える様に思います.

痕の出方も,一筋のライン状のものや,箸を2本少し離して並べたようなもの,
痕の色や,継続時間も,流星によって様々です.
今はまだ,極大の頃の様に,たくさん飛んで、数えるだけでも忙しくて,
というほどの活動ではないと思うので,
ひとつひとつの流星の違いを楽しみながら大切に見てみるもの,
またおもしろいものです.
「同じペルセ群の流星なのに,こんなに違うものなのね!」と感じられたら,
ひとつひとつの流星に,愛着さえ感じられてきます.

天文誌などを参考にして,輻射点の位置をよく覚えておいて,
ご覧になった流星が,どんな特徴を持ち、どの方向から飛んできたのかを,
ひとつひとつ大切に見ていけば,ペルセの極大の頃には,
これはペルセ群!と感じてくると思います.

また,ペガサスからの流星ですが,
この時期,やぎ,ペガサス,うおにかけては,
流星群の宝庫で,散在か群流星かは難しいところです.
やぎ座からは,風船がはじけるように,ポンポンと爆発を繰り返すやぎ群と,
黄道をはさんで,南北に活動するみずがめδ群,みずがめι群
そしてペガサスに輻射点をもつνペガサス、その近くに西のうお頭部にも
小流星群もありそうで、
合計8個の流星群が同時に活動しています。

やぎ群を除いては、どの流星も見分けにくく、
黄道と平行に飛んだくれたものは、逆延長した方向で、
群判定が出来ますが、それ以外は、難しいと思います。

私の昨年の観測では、ペガサスからの流星は、明るいものでは黄白色で、
幅のある流星のように見えました。
暗いものは、みずがめ4群のシャープで、光度変化のあまりない流星との
見分けは、星図に一つ一つ記録していくプロット観測でしています。

流星の速度は、ある程度見分けられますが、
色に関しては、同じ群の流星でも、光度によって色も違うこともありますし、
何色ですというお答えは、なかなか出せないような気がします。

次はどんな色でどんな特徴の流星が、どっちから飛んでくるかな?
というのを、楽しみに待ってみるのもいいかもしれません。

それと、何等の流星かの判断ですが、
ちょうど今木星がー2.6等で魚座にありますから、
木星の輝きをよく覚えて、どっちが明るい?
と、比べてみるのがいいかもしれません。

これでも少しは参考にしていただければと思い
書き込みました。
また、私でよろしければ、お返事いたします。

すてきなペルセ群の流星にたくさん会えることお祈りします。

[1999/08/04 11:27:28]

お名前: infinity

申し訳ありません。
ペガサス座は、アンドロメダ座の間違いでした。訂正します。

正しくは、

2.ペルセ群の特徴について教えて頂けないでしょうか?
  早くて有痕のものが多いと思うのですが、他に色とかは何色のものが多いのでしょうか?
  また、アンドロメダ座付近からのは単なる散在流星と思ってよろしいのでしょうか?
  アンドロメダ座付近からカシオペア座に流れる緑色の有痕の明るい流星を2回見たので
  気になっています。

です。

[1999/08/04 02:10:14]

お名前: infinity

火球の情報でないのですが、いくつか疑問がありますので、お教え頂ければ幸いです。

1.ここ何日かペルセ群を見ているのですが、火球と流星の境目は、−3〜−4等星くらい
  と思っているのですが、その何等星かの判断は、どうすれば良いのでしょうか?
  消えるのが短いので他の星との比較も難しく、また、インパクトで明るく見積もってし
  まいそうで何等星かの自信が持てません。

2.ペルセ群の特徴について教えて頂けないでしょうか?
  早くて有痕のものが多いと思うのですが、他に色とかは何色のものが多いのでしょうか?
  また、ペガサス座付近からのは単なる散在流星と思ってよろしいのでしょうか?
  ペガサス座付近からカシオペア座に流れる緑色の有痕の明るい流星を2回見たので気に
  なっています。

掲示板、本来の目的とは異なることですが、よろしくお願い致します。

[1999/08/04 01:57:20]




 記事タイトル:質問です。

お名前: infinity

高梨さま
 早速のご回答のほうありがとうございます。

 火球観測報告フォーマットは、以降、使わせていただきます。

 光度見積もりについても、参考にして決めたいと思います。

[1999/08/09 23:54:12]

お名前: 管理人

高梨さん
適切な対応ありがとうございました。本当に助かります。
今後ともよろしく。

[1999/08/09 19:21:18]

お名前: 高梨(日本流星研究会)    URL

1.火球観測報告フォーマットについて
 日本流星研究会で作成した電子メール対応の「火球観測報告フォーマット」が存在します。
 niftyのスペースフォーラム(FSPACEO)で紹介していだだいているのもこれです。
 別記事としてこの「火球観測報告フォーマット」を投稿しますので、ご利用いただければ
 と思います。

2.光度見積もりについて
 比較対象がないマイナス4等より明るい火球の光度見積もりは確かに難しいものがありま
 す。こればかりはどうしても感覚的、あるいは印象による非客観的な測定になってしま
 いますが、これは仕方がないところです。
 あえて比較するとすれば半月(マイナス10等)、満月(マイナス13等)との比較に
 なりますが、月は面積体、火球はほぼ点光源ですから直接の比較はできません。したが
 って半月時や満月時における影のできかたや遠方の山並みの見えかたを覚えておいて、
 その時の状況と比較するしかないでしょう。
 実は「火球の明るさ」という項目は、眼視による観測データではそう重要な項目ではあ
 りません。したがって多少の誤差は承知の上で「エイヤッ」と決めていただければそれ
 で良いと思います。

[1999/08/09 15:08:27]

お名前: infinity

つい最近質問させて頂いたばかりで恐縮ですが、もう2点お願い致します。

1.火球の報告をさせていただいたのですすが、何かフォーマット等は存在するので
  しょうか?(すると思っていたのですが、NIFTYのフォーラムのものでした。)

2.前回、光度の見積もりについて教えて頂いたのですが、木星や金星を遥かに凌ぐ
  ような場合、どうつけて良いのかがわかりません。(今回の場合、-5〜-7と思っ
  たのですが、全く自信がないので、控えめ?にしました。)

よろしく、お願い申し上げます。

[1999/08/09 03:47:01]




記事タイトル:火球観測報告フォーマット

お名前: 高梨(日本流星研究会)    URL

日本流星研究会の高梨です。
日本流星研究会が作成した電子メール対応の「火球観測報告フォーマット」を以下に
示します。
火球を目撃された場合にはこのフォーマットを使って報告いただければ幸いです。

----- CUT HERE ----- 火球観測報告フォーマット(開始)----- CUT HERE -----

1.*報告者名      :
2. 報告者連絡先住所  :
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名      :
5.*同上ローマ字表記  :
6.*観測地市町村名   :
7.*観測地経度緯度標高 :
8.*観測方法      :
9.*観測日時      :
10.*発光/発見の別   :
11.*発光/発見位置   :
12.*消滅/見失の別   :
13.*消滅/見失位置   :
14. 光度        :
15. 群の帰属      :
16. 継続時間      :
17. 痕         :
18. 色         :
19. 音         :
20. 備考        :

----- CUT HERE ----- 火球観測報告フォーマット(終了)----- CUT HERE -----

<< 解説 >>

 以下、各項目についての説明です。

1.*報告者名      : 1.から5.は報告者及び観測者に関する項目です。報
2. 報告者連絡先住所  :告者と観測者が異なる場合があるので項目を分けまし
3.*報告者メールアドレス:た。
4.*観測者名      : 1.報告者名及び3.観測者名はなるべく本名でお願い
5.*同上ローマ字表記  :したいのですが、ハンドルネームの使用を妨げるもの
             ではありません。ただし公式な観測データとして扱う
             為には本名が必要となりますので、ハンドルネームで
             示された場合には別途電子メールにてこれらの情報を
             お知らせ下さいますようお願いいたします。
             ■注意■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
             ■2.連絡先住所ですが、掲示板に書き込まれる場合■
             ■には記入なさらないで下さい。 不用意に住所を■
             ■書き込まれますとプライバシー侵害の被害を受け■
             ■てしまうことがあります。          ■
             ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6.*観測地市町村名   : ○○山、△△高原という場合でも市町村名を併記し
             て下さい。
7.*観測地経度緯度   : 眼視、電波の場合には「分」単位まで、写真、TV
             の場合には「秒」単位まで記入下さい。
              わからない場合には記入いただかなくともかまいい
             ませんが、その場合には市町村以下の集落名等、地図
             上で位置を特定できるような情報を示していただける
             とと良い思います。
8.*観測方法      : 眼視/写真/TV/電波の別を記入下さい。
9.*観測日時      : できるだけ秒の単位まで記入下さい。誤差を示して
             いただくとなお結構です。写真等で出現時刻不明の場
             合には時刻範囲を示して下さい。
              特に付記のない場合には日本標準時(JST)とみなしま
             すので、世界時(UT)等で示した場合にはその旨付記願
             います。
10.*発光/発見の別   : 発光/発見の別を記入下さい。
11.*発光/発見位置   : 赤経赤緯(α、δ)/方位高度(A、h)/近傍の
             星名のいずれかで記入下さい。
12.*消滅/見失の別   : 消滅/見失の別を記入下さい。
13.*消滅/見失位置   : 赤経赤緯(α、δ)/方位高度(A、h)/近傍の
             星名のいずれかで記入下さい。
              方位角の表記方法ですが、南を0度として時計廻りで
             計測する方法、または「N20E」(北より20度東)のよう
             な表記方法を用いてください。
              参考情報として経路の延長線が地平線と交わる方位
             角と、地平線との交差角がわかれば併せて記入願いま
             す。なお、このような詳細情報でなくとも火球の飛行
             経路について右落ち(\)・左落ち(/)・水平(→、
             ←)・垂直(↓)の別を示していただくだけでも有益
             なデータになります。
14. 光度        : 火球の最大光輝時の明るさを記入下さい。ただし光
             度変化が著しい場合には「-2→-8」というように記入
             いただいても結構です。
              光度決定の目安となる比較星ですが、木星が-2等、
             金星が-4等です。また-5〜-6等級になると火球による
             影が生じ、-7等より明るいとそれが明瞭になることも
             光度決定の参考になると思われます。さらに明るい場
             合には半月(-10等)や満月(-13等)と比較することにな
             りますが、その場合にはあえて等級で表記せず、「半
             月級」「満月級」という表現で表していただいても結
             構です。
15. 群の帰属      : 流星群に属していればその群名を記入下さい
16. 継続時間      : 火球の継続時間について記入下さい。
17. 痕         : 有無、有りの場合には見えていた時間、色、形状変
             化等について記入下さい。良く見られる形状としては
             一本線状の「ひとすじ痕」、並行したふた筋にわかれ
             て見える「わりばし痕」、らせん構造が見える「らせ
             ん状痕」などがあるようです。双眼鏡があればそれを
             使って観察すると形状変化がよくわかるでしょう。
18. 色         : 火球の色について気がついたら記入下さい。変化が
             あった場合には「赤→緑」のように記入下さい。
19. 音         : 有無、有りの場合にはどのような音か、出現と同時
             あるいは何秒後に聞こえたかを記入下さい。
20. 備考        : 上記項目にあてはまらない性状(尾、分裂、爆発、
             光度変化、経路屈曲等)や、観測条件(薄雲を通して、
             を車運転中に目撃等)等について記入下さい。

 上記の項目の内で特に重要な項目は項番のあとに"*"を付与した12項目です。それ
以外の項目で明確でないものについては記入していただかなくとも結構です。

 報告は、日本流星研究会の火球観測担当幹事(連絡先下記)まで電子メールまた
は郵便で送付していただくか、この「日本火球ネットワークの掲示板(Japan
Fireball Network BBS)」に書き込んでいただきますようお願いします。なおこの掲
示板に書き込まれた情報は、日本流星研究会に報告されたものとして扱わせていた
だいています。
 日本流星研究会へ報告いただきました情報は、観測報告データとして蓄積させて
いただいております。それらのデータは、ひと月毎にまとめられ日本流星研究会会
報「天文回報」に発表されるほか、国際流星機構(IMO)の火球データセンター
にも報告転送されます。また日本流星研究会で蓄積・保存されたデータは、それを
必要とされる方(会員、非会員を問わず)の要望に従って提供されます。

報告先:日本流星研究会研究会・火球観測担当幹事  司馬 康生(しば やすお)
     電子メール: または 
     郵便送付先:〒673-0882 明石市相生町2丁目2-7-404

[1999/08/09 15:12:11]




記事タイトル:8月2日の火球?

お名前: MadCookie

初めて書き込みます。
天体観測歴は長いのですが、流星・火球観測は殆ど素人です。

表題の件なのですが8月2日の午後8時半前後だと思います。
高速運転中でしたのではっきりとした場所は判らないのですが
千葉県の館山自動車道の市原パーキングエリアを過ぎて南下中、
前方に火球らしき物を見ました。
同乗者と同時に見ましたので見間違いではないと思います。
方向的には、南東から東南東ではないかと思います。
高度は、おそらく5°から15°
天頂からおりてくるような光跡が見えた後爆発というか破裂というか
やや赤っぽい光を発して消失しました。
最後の光度は、おそらくマイナス3等から4等
かなり明るい火球?でした。

時間的には、2、3秒程度でしょうか

ネットでも検索してみたのですが
この日に火球が観測されたという情報がなかったので..書き込んでみました

どなたか御覧になった方はいますか?
火球だったのかな?と疑問に思っています。

よろしくお願いします。
長々と失礼しました

[1999/08/04 14:58:14]




記事タイトル:火球?

お名前: 三宅

僕も8月8日、20:40〜50頃、西北西の方向にかなり大きな火球を見ました。
場所は、岡山県の笠岡市というところなのですが、当日、花火大会を見に行っていて
花火を見ていたら、偶然見ることが出来ました。
まわりの人達も、花火より盛り上がっていました。
今晩の流星ショーも、楽しみです。

[1999/08/12 17:51:27]

お名前: 管理人

掲示板2つ上の小川さんと同じ火球です。
今のところそれ以上の情報はありません。

[1999/08/11 07:20:10]

お名前: 岩本博昭

8月8日、20:40〜50頃、西北西40度方向にデッカイ流れ星をみました。
流れ星というよりも、隕石???と叫んでしまいました。

我が家は東大阪市の枚岡っていうところで、大阪平野が一望できるところなのですが、
伊丹空港から離陸する飛行機よりも、着陸していく飛行機よりも近くに見えました。

消えていくときに、煙がチョロッと見えたようなんですけど、これが火球ですか?

[1999/08/09 09:46:38]




記事タイトル:隕石でしょうか?

お名前: 中津尾 直己

流星群のことを調べててこのHPに来ました。
8月8日午後9時前の火球は、私の住んでいるところでも見られたようです。
地域の子供会の花火大会のときにいっしょにいた父兄数人が「うわあ!」と
大声をあげて驚いていました。残念ながら私は見れませんでした。
北の方角から北西にかけて真横に2、3秒くらい見えたようです。
私の住んでいる場所は鳥取県 大山町 です。 
かつて美保関隕石が落下したところから海を挟んで10数キロの町です。

[1999/08/13 12:15:47]

お名前: 管理人

掲示板2つ下の岩本さんと同じ火球です。
今のところそれ以上の情報はありません。

[1999/08/11 07:19:23]

お名前: 小川 昌志

 8月8日PM8時30分〜9時に北から西へ今までに見たことが無い
明るく、大きく、見える時間も長い(3秒ぐらい)流星を見ました。
 私は星座の名前も知らない天文無知ですが、あれ程の流星は初めてで
興奮しました。
 最初は飛行機かと思いましたが、速度がものすごく速く最後は消えたので
流星か隕石だと思います。
 北から高さ約15度を真横にやや下がりながら飛んでいきました。
翌朝刊にも載って無かったので何か知りたいです。
 兵庫県淡路島より

[1999/08/09 23:00:12]




記事タイトル:すんごい流れ星みました。

お名前: 高梨(日本流星研究会)    URL

日本流星研究会の高梨です。

「うす」さん、レポートありがとうございました。
できましたら、観測地について教えていただけないでしょうか。

参考までに、同じ流れ星(火球)が見える範囲はせいぜい半径500kmです。
したがって東京で見える流れ星は広島や青森では見ることができません。

[1999/08/09 15:18:55]

お名前: うす

8月8日の23時50分ごろ!
 南西の空45度ぐらいを上から下に、しし座流星群の一番明るかった流れ星と
同じぐらいの流れ星見ました!
 暑くて、ベランダで麦茶のんでたのが、思わず鼻にまわってむせた。
 すごかった!

[1999/08/09 00:14:40]




記事タイトル:あのしし以上か?

お名前: 木塚 聡

大阪の豊中市に住むものです。
8/9午前1時50分頃、南東あたりからから流れた火球を、私も目撃しました。
専門的なことは判りませんが、青白く相当な輝きで、軌道した。
ペルセウスとは方向が違ったので「??」と思ってました。

[1999/08/10 20:15:59]

お名前: 松本一郎

こんばんは、奈良県在住のものです。
天文ファンではないので、皆さんのように詳しく説明できませんが、皆さんの発言
なさっているものと想われる火球を奈良県生駒郡平群町の上空で、見ました。
2時前だったので、同じものだと想います。
 信貴山のほうから平群駅に向かってバイクで山道を下っていたとき(おおよそ、西
から東)誰かが花火を上げたような明るい青白い(溶接の火花のような・・・)
流れでした。約2秒から3秒ほどだったと想います。
 あんなのを見たのは、生まれて初めてだったので、正体を知りたく、検索サイト
などを使って、ここにたどり着きました。本物の火球だとわかり、これで、安心して
寝れます。
 おやすみなさい。

[1999/08/09 03:39:56]

お名前: infinity

追加
 空は、天頂付近では天の川が見えるほど良い状態でした。
 また、火球の色は、青白く、煙をたなびかせながらという感じでした。
 火球自体の発光時間は、2秒ほどだと思います。

 また改めて正式なフォーマットで報告させていただきたいと思います。

[1999/08/09 03:02:54]

お名前: infinity

上玉利 剛 さんのと同じものですが、和歌山市で
8/9 1:49にくじら座(木星の下あたり)からおうし座(すばるの下)を流れました。
最初から見れたのですが、光度は−4〜−6等ぐらいかと思います。
短時間の痕(?)が5秒ほど残っていました。

[1999/08/09 02:50:32]

お名前: 上玉利 剛    URL

みなさまこんばんわ。和歌山にあるかわべ天文公園の研究員で上玉利と言います。
今日は観望会中にも10個以上の流れ星を確認できたので、宿泊のお客様には
大変好評でした。
さて、先ほど帰ろうと思った矢先、いきなり空が花火を上げたように明るく輝きました。
おうし座の背中を、すばるからぎょしゃ座のカペラ方向に大火球が流れていくのを確認
しました。木星をはるかに超えた明るさだったので、ー4等以上でしょうか?
残念ながら光始めた瞬間を見逃したのですが、光終えてから4秒くらい軌道の残像が
残っていました。痕は確認できませんでした。
8月9日1:50頃です。
経路の大きさは、角度にしておよそ15度強だったとおもいます。
久しぶりによいものを見ました。

[1999/08/09 02:05:58]




記事タイトル:赤い流れ星

お名前: 管理人

情報ありがとうございます。
この火球は掲示板の「あのしし以上か?」に書き込まれているもので、三重県上空を流れたものです。
詳しくは、掲示板とホームページの「最近話題の火球達」にあります。

[1999/08/12 07:08:03]

お名前: 宮下 由香里

 8月8日、はっきりした時間は覚えていないのですが午前2時は過ぎていたと思います。
 オリンピックの開閉式会場だった長野市の南長野運動公園で、
一般的に言われる流れ星とはほど遠い、大きさも3倍はあるような赤い流れ星を観ました。
それまでは、時々流れていく星に感動していたのですが、赤い火の玉にしっぽが
付いたようなその流れ星を観たときは、怖くて鳥肌が立ってしまいました。
 あれは、火球というものなんでしょうか?
 あまりにびっくりしたので、位置や時間が定かではありませんが、右から左下へ落ちていったと思います。
どなたか同じ日に同じような赤い流れ星を観た方はいらっしゃいませんか?

[1999/08/11 20:54:08]




記事タイトル:隕石落下について

お名前: 管理人

おもしろい情報ですね。
北アルプスのこの地方は基盤が花崗岩ですから、周囲には花崗岩ばかりで、
黒い岩石は目立つと思います。落雷の影響で磁化した石もあるかもしれませんが、
「ずしりと重く 磁石がつく」というのは興味があります。
隕石の場合、最近落下したものではないかもしれません。
実際に見てみないとわかりませんが、ぜひお近くの博物館の、地質の学芸員か、
学校の地質の先生に鑑定を依頼してみてください。
心当たりの方がいないようでしたら、私たちの方で斡旋します。

早急にお願いいたします。

[1999/08/11 07:26:31]

お名前: 河嶋美樹    URL

7月23日私の知り合いの方が北アルプス烏帽子岳とニセ烏帽子岳の鞍部で
隕石らしいものを拾いました
真っ白い花崗岩の風化した砂礫の中にいろの変わった鉱物があり
これはずしりと重く 磁石がつくそうです
表面には高温で溶けて付着した花崗岩の成分があるとの事です
古いものかもしれませんが どなたかこの方面に落下していった
火球を目撃された事はないでしょうか?

[1999/08/09 23:01:33]




記事タイトル:赤い流星を見ました

お名前: みつる君

>高梨様
早速お調べ有り難う御座いました。
流星じゃなかったんですね!でも、すっきりしました。
写真が出来たら、軌跡を見比べてみます!。
どうも、ありがとう御座いました。

[1999/08/12 10:35:06]

お名前: 高梨(日本流星研究会)    URL

ドイツの人工衛星検索サイト(URLに示しました)で調べましたところ、
その天体はおそらく「Cosmos 1674 Rocket」であると思われます。
予報では4.4等となっていましたが、太陽電池板がうまい具合に太陽光を
反射するとそれより明るく見えることもあります。

[1999/08/12 10:16:34]

お名前: みつる君

管理人様、高梨様Resありがとう御座いました。
観測地は、大阪府泉佐野市の稲倉池からです。
E135.21.24 N34.20.56
宜しく、お願いいたします。

[1999/08/12 09:22:22]

お名前: 高梨(日本流星研究会)

みつる様

観測地がわかれば、その天体が人工衛星であるか検索ができます。
観測地の経度・緯度、わからなければ市町村名をこの掲示板に
書き込んでいただけないでしょうか。

[1999/08/12 09:05:32]

お名前: 管理人

30秒くらいかかったというのであれば、流星の可能性は低いと思います。
1番考えられるのは人工衛星です。最近ではイリジュウム衛星がたくさん軌道にあり、
私のパトロールカメラには多い夜には2個写ることもあります。
写真に写ったイリジュウムは火球としか思えないような姿で、回転シャッター
(速度を出すためにレンズの前に回している羽)がついていないと判別できません。
回転シャッターがあれば、火球は点線に写りますが、イリジュウムはとぎれません。

[1999/08/12 07:03:03]

お名前: みつる君    URL

8/11pm9:10頃白鳥座から左下に異常にゆっくりした流星?を見ました。
(30秒くらいかけて流れていきました)
出現時は赤くポワッ!とした感じで、後は白い光りでゆっくり流れていきました。
その間、消えている時間もありましたが又同じ軌道で姿をあらわしました。
同じ物を見られた方いらっしゃいましたら、お知らせ下さい。
写真に取りましたので、今後HPで発表したいと思います。

[1999/08/12 01:04:28]




記事タイトル:ペルセ群のでっかいの(だと思う)

お名前: 管理人

情報ありがとうございます。
すのはらさんのものは、書き込みの日付から考えると11/12(11日から12日にかけて
の夜)の23時05分だと思われますし、青い星さんのものは12/13の23前後のよ
うでですから、1日違いの別の火球のようです。
おそらくいずれもペルセウス群に属するものでしょう。
石川県羽咋の富田さんの自動カメラに、12/13の23時29分52秒のわし座に飛んだ−3等
の火球が写っていますが、これが青い星さんの目撃したものかもしれません。

[1999/09/02 14:06:24]

お名前: 青い星

始めまして。富山県の者です(E136°57′57″、N36°35′22″)
つい数日前、このHPを探し出しました。
8月12日20時40分頃より空が晴れれば写真撮影を試みようと寝転んで
空を見ていましたが、手元に時計がなく23時前後位いに、白鳥座αの北側あたりから
南西の方向へ火球級の流星を見ました。
ただし、残念ながら出現地点より1/3位から雲に覆われ、最大光輝点あたりはかなり黒い雲
にもかかわらず、びっくりする様な明るさ(金星以上?雲に反射した為そのように見えたかも)
で、色は白一色に見え、スピードはかなり早く(1.5秒程度?)長さもかなり長く、
音は全くきこえなかった。雲の為、この程度しか確認できませんでした。

[1999/09/01 22:51:30]

お名前: すのはらかつゆき

火球というか木星もびっくりクラスの流星を見ました。
時刻23時05分。場所は東京八王子。
西の空で、ペルセウス方向からスピカを追いかける感じで出現しました。
ただし、空が薄雲に覆われており、正確な出現、消滅地点は判りません。
色は白と黄色の中間。明るさは昨今の木星並です。

[1999/08/12 00:37:32]




記事タイトル:未確認発光物体発見!教えて下さい!

お名前: すばる

私も99年のペルセウス座流星群を見に行った時に、非常に明るくパッ、パッ、パッと
 白く輝きながら星々の間を移動していく物体を見ました。その場にいた全員、飛行機
 でもないし、人工衛星にしても・・・?と首をかしげていました。
 あれは一体何だったのでしょうね。

[2000/01/09 21:49:29]
お名前: B-BULB

えらい昔の話になるのですが、99年8月11〜14日のAM3:00ごろ真上で何かが パッパッ
数回光りました。いきなり現れて南のほうえいどうして、1分ほどで消えました。
14日だったと、思うのですが写真にとりました。
流 星、火球、飛行機でわないとおもいます。
くわいことお書いたノートがただいま家出中なので くわしいことわ思いだせません。
私のノートを見かけたかたわ、E-mailまで ごいっぽうお 。

[1999/10/25 15:03:09]



記事タイトル:ペルセの火球

お名前: 阪口満栄

火球の画像,喜んでいただけたようで,とてもうれしいです.
私も3?才と,それほど若くはありません.
ひと歳とって,あこがれだった天文(特に流星について)学んで見たくて,
はじめtz流せい観測です.
これからも,これをきっかけに,
こちらこそよろしくお願いします.

お・ま・け・・・
 9月末は,うお群が極大になります.
 派手さはありませんが,ゆっくりと流れる姿は,
 日頃のわずらわしさや,あまりにも速過ぎる時代の流れを,
 ひととき忘れさせてくれます.
 私は楽しみにしている群のひとつです.

[1999/08/31 11:46:07]

お名前: infinity

管理人さま
 なるほど、わかりました。気楽に参加してみたいと思います。
 ここも、利用させていただきます。

坂口さま
 2火球、かなりよく写ってますね。
 やはり、すごい火球だったのだと改めて実感しています。
 写真に収めれなかったのが悔しいですけど、見れただけでも十分ラッキーでした。

 私も、流星と彗星が好きです。
 きっかけは、20年ほど前(年がばれますね)に親に買ってもらった「流星群の
 ひみつ」という本がきっかけでした。それからずっと、しし座流星群を待っていました。
 彗星も待ってましたけど、叶えられました。今度こそ流星雨・嵐を。。。

 火球自体は、今回以外には数回(1つは満月クラスのでした)しか見たことないのですが。
 流星は、努力と根性と運と思っています。特に今回ので実感しました。
 また、今回のように多少でも役に立てる(?)というのは、うれしいものです。

 これからも、よろしくお願いします。

[1999/08/28 21:11:50]

お名前: 阪口満栄

書き忘れてました・・・
 9月下旬の流星群,何かあると思います.
 帰って調べてみてまたお知らせします.

[1999/08/28 14:30:58]

お名前: 阪口満栄

管理人さま・・・
 火球の画像,記載して頂き,ありがとうございます.
 はじめて載せていただいたということもあり,
 この8月は,私にとって良い記念になりました.

 毎年お盆が楽しみになるかも・・・
 これからも頑張ります.

infinityさま・・・
 画像ご覧いただきましたでしょうか?
 私が撮影した火球を,「見てみたい」と云って頂けたこと,
 とても嬉しく思います.ありがとうございました.

 NMSのご入会を考えられている様ですね・・・
 これもうれしく思います.
 私は入会して3年目ですが,入会した頃は,
 星座は7つしか知らないし,流星群という言葉も,
 流星のもとが彗星だったことも,何も知らずにただ流星が好きというだけで,
 流星について知りたいというだけで入会しました.
 流星は,万人が平等に学ぶ事が出来る天文学と思います.
 大きな望遠鏡もいらないし,お金も眼視ならそんなにかからないし,
 火球パトロールもカメラさえあれば,それほど大きな金額はかかりません.
 だから,どんな天文現象よりも,流星が好きです.
 一期一会,その時限りの輝きを追うのも,また魅力のひとつですね!!

流星予報・・・
 天気予報よりも,予想は難しいでしょうね・・・
 天空の事は,天空のみ知っている??
 だから,流星は、いつの日も,魅力的なのだと思います.
 あたりはずれにかかわらず,一瞬の輝きだけ見つめてゆきたいですね.
 自分の目でにた流星は,もう二度と輝く事はないのですから,
 大きな流星群も,小さな流星群も,散在流星も,
 私にはみんな同じくらい愛しいです.

 流星予報は,当たるかな??はずれるかな???
 というのを楽しみたいと思っています.
 でも,私は,どんな予報も信じて,いつでも対応できる観測体制を
 とるようにしています.
 また明日見れば良いかな??っていうことは出来ませんから・・・
 一度輝いた流星は,もう二度と輝かないから,大切に見ていたいです.

撮影方向について・・・
 観測地の中で,一番きれいな空に向けるのが良いですから,
 そんな中で,同時になるものがあればいいですね・・・
 観測協定となると,気分も重いかもしれないので,
 自分自身が一番楽しめる方法で,撮影されるのが良いと思います.
 たくさん撮れるといいですね・・・
 ご報告楽しみにしています.

[1999/08/28 14:08:53]

お名前: 管理人

JNのメンバーは全員NMSの会員です。
かといってNMSの会員でなければJNに参加できないわけでもありません。
流星を趣味としていて、火球の観測をしている人がJNに参加しているわけです。
NMSは流星を高度に研究している人もいますが、流星の観望を趣味としたり、
流星の入った星景写真の撮影を趣味とした人まで幅広い人がいます。
流星は特殊な機材がなくてもできる観測ですし、感動も深いので多くの人に見て
もらいたい対象です。
そんなわけですから、NMSに入会するしないはともかく、この掲示板にどんどん
書き込んでください。楽しみにしています。

[1999/08/28 10:30:44]

お名前: infinity

管理人さま
 NMSとJNは、兄弟(親子?)サイトのようなものなのでしょうか?
 また、NMSに入ってもここにも書き込んでもよろしいのでしょうか?
 気持ちは、入会に傾いているのですが、ちょっと内容が難しそうな気もするので、
 ここも利用したいと思っているのですが。

管理人さま、阪口さま
 大量に火球ですか、凄いですね。
 遠征したのに、3台カメラのうち2台がトラぶって用なしになった私にとっても、
 大変、うらやましく思います。
 (もっとも悪いことが、本命のしし座までに出尽くしたと思ってもいますが)

 >この二つの火球画像をホームページにアップします。もう少しお待ちください。
 ついに、影と痕でなく、本体が見れそうです。
 (なんか以前から催促してしまったようで申し訳ないです)

阪口さま
 >おっしゃるとうり,昨年は活発でしょうという予報がでてて,
 >そのとうり,活発でした.今年はどうでしょうか・・・?!
 流星の予報も、このようなの群は割と当たるものなのでしょうか?
 (今年のしし座の予報が外れて日本でという期待をしているのですが)

 ふたご群
  私の誕生日(9/下)には・・・、何も群がないような気がします。

 同時撮影
  >うちは,回転シャッターがついていて,写真による同時の場合,
  >写真の写り具合によっては,軌道を出す事も可能ですから,
  >そんな火球に出会える事を,楽しみにしています.
  基本的には、見栄えと暗いのも写る50mmがメインなのですが、
  これからは、1台広角(28mm位)で、天頂付近でも向けておこうかと思ってます。

[1999/08/27 13:31:27]

お名前: 管理人

阪口さんから一連の火球のプリントを送っていただきました。
大量に火球が撮影され、天候不順でほとんど成果が上がらなかった私としては
うらやましい限りです。
ところで、infinityさんの目撃された8/9、12/13の火球はいずれも阪口さんの
撮影されたものと同一のようです。残念ながらほかで撮影された方が今のところ
いませんので、軌道までは求められません。中国四国地方にもう少し観測者が欲しい
所です。
この二つの火球画像をホームページにアップします。もう少しお待ちください。

[1999/08/27 06:32:58]

お名前: 阪口満栄

色々お返事が抜けてましたので,一つずつお返事します.

昨年のおうしについて・・・
 おっしゃるとうり,昨年は活発でしょうという予報がでてて,
 そのとうり,活発でした.今年はどうでしょうか・・・?!
 あけてみてからのお楽しみですね!

ふたごのついて・・・
 確かに地味で、光度変化もなく、見栄えのしない流星です.
 ただ,極大日は,私の誕生日なので,ふたご群には,
 かけがえのないステキな思い出があります.

写真の記載について・・・
 光度のわりには,空の状態が悪かった事と〈ペルセ群は)
 もうひとつは,経路が短く,地平ぎりぎりで,見栄えがしないので,
 記載されるかどうかは,私にはわかりません.
 ごめんなさい.

撮影&双眼鏡について・・・
 またいつか,明るい火球に出会えるでしょう・・・
 その時は,写真による同時火球というのも,
 おもしろいかもしれません.
 うちは,回転シャッターがついていて,写真による同時の場合,
 写真の写り具合によっては,軌道を出す事も可能ですから,
 そんな火球に出会える事を,楽しみにしています.
 いつか火球を撮影された時は,ご一報下さい.
 楽しみにしています.

[1999/08/26 11:41:39]

お名前: infinity

坂口さま
 わざわざ、貴重なお時間を割いてもらって申し訳ないです。

 なんと、8/9日の火球も写っていたのですか。
 NMSのHPを見ると−7〜−8となっていました。
 いままで一番奇麗な火球でした。
 明るさも2番目でした。(10数年前見たに満月クラスの火球が一番です)
 ちなみに、永続痕もあったみたいなので、ちゃんと撮影&双眼鏡で観測し
 ておくべきだったと後悔しております。

 ちなみに2つの火球は、ここに写真記載されるのでそしょうか?

[1999/08/25 13:11:07]

お名前: 阪口満栄

9日1時35分から2時16分58秒の露出で撮影したものに,
‐5等の火球が写っていました.
くじらとおうしの境目あたりを飛行したもので,
東側,地平高度10度から7度あたりを,左落ちに飛んでいました.

ペルセの前に,ご覧になった火球ではないかと思います.
たしか,三重県上空で出現した火球ではないかと思いますので,
これでinfinityさんがご覧になった火球を,
2個撮影していたことになるんのではないかと思います.

昨日時間がなくて書き込みできなかった火球の情報でした.

また,ここのパソコンは使用時間に制限があって60分であれこれしてるので,
こちらからにレスについては,
こういう場所でのお決まりにそって入力していると、
時間ぎれになってしまいますので,
こんな無礼なかたちでのコメントになってしまうことも、
ご了承の上,お許し頂きたいと思います.
またお時間があれば,書き込みして下さい.

[1999/08/25 11:22:38]

お名前: 阪口満栄

お詫び・・・
 火球を飛ばすぎょしゃ群ですが,冬場のぎょしゃ群の間違いでした。
 申し訳ありません.
 小流星群を追っていると,時々混乱してしまいます。

知らせ・・
 13日の火球以外にも,ご覧になった火球を,うちのカメラが,
 キャッチしていたようです。
 訂正だけしようと,あわてて出かけてきたので、
 手元に資料がありません。
 くわしくは後日,改めて書きこみ致します。

取り急ぎ,間違った情報をお知らせしたことのお詫びです。
こんなおっちょこちょいな私で,本当に申し訳ありませんでした。
今後,間違った情報を書きこまないよう,気を付けます。

[1999/08/24 16:58:54]

お名前: infinity

坂口さま
>これから先,8月下旬から9月上旬に、ぎょしゃ座から、ごくまれに火球が飛ぶ事があります.
>火球とまではいかなくても、けっこう明るい流星が飛ぶ事があります.
>私が見た感じでは,赤っぽくて、見ごたえのある流星でした.
 天気が良くて、月明かりの無い夜は注目してみます。

>おうし群,しし群、ふたご群、その前に10月ジャコビニ???
 しし群は、凄いけど、期待しすぎました。(20年も待ったので。。。)
 ジャコビニは、送迎会で酒飲んでいるうちに終わってしまいました。
 見たときは、お月さんがきれいなだけでした。。。
 ふたご群は、これらの後だけに、凄く地味に感じました。

>昨年はおうし群が活発で,ゆっくりと舞い降りるような火球は、
>天使が降りてくる様で、とてもキレイでした.
 私も、しし群を見に行ったときにおうし群の火球をいくつか目撃しましたが、
 はっきり言ってしし群よりずっと印象的でした。
 でも、去年が特別なのでしょうか?(そういう記事を読みました)
 今年も期待しているのですが。

>うちのカメラは、今治沖にいつも向いてますので、
>目撃情報、楽しみにしています.
 今年の火球を見るという幸運は使い果たした気が。。。しないでもないですけど。

[1999/08/24 13:02:25]

お名前: 阪口満栄

書き込みありがとうございます.
これから先,8月下旬から9月上旬に、ぎょしゃ座から、ごくまれに火球が飛ぶ事があります.
火球とまではいかなくても、けっこう明るい流星が飛ぶ事があります.
私が見た感じでは,赤っぽくて、見ごたえのある流星でした.
 〈とは云うものの、見る人によって見え方は違うのですが・・・・)
これからが流星本番の季節です.
おうし群,しし群、ふたご群、その前に10月ジャコビニ???
今年もあれこれ、流星たちの乱舞する姿に会えると思います.
私もとても楽しみです.
昨年はおうし群が活発で,ゆっくりと舞い降りるような火球は、
天使が降りてくる様で、とてもキレイでした.
うちのカメラは、今治沖にいつも向いてますので、
目撃情報、楽しみにしています.

[1999/08/24 12:08:44]

お名前: infinity

阪口満栄さま

>13日 4時13分ー4時24分の露出で撮影された火球についての報告

>眼視をしていれば、もっとはっきりした経路が分かるのですが
>写真観測は、1年目の新人観測者なので、こんあコメントで,ごめんなさい.
私も観測というより観望しかしていない人なのですが、眼視でも、なかなか経路
まで言えないです。。。

>明るい方の火球が、ご覧になったものではないかと思います.
>うす雲がかかっている中で、はっきりと写っていました.
恐らくそう思います。
当日は中国山地に雷雲が多かったようなのが残念です。

>ただ、私は、流星観測をしているものの、
>究極の方向オンチで,それでも、星座さえ把握していれば、
>方向オンチでも,流星観測は出来ると思ってやっていますが,
私など、初めて南方の星座を確認しました。
(今までは射手座やさそり座しか知らず、みなみのうお座、エリダヌス座など
 初めてみたのもばかりで手間取りました)

>時間的に見ても、おそらく同一の火球と思います.
>最終的な判定は、もう少しお待ち下さい.
管理人さまは、写真担当とのことですから、ゆっくり待つことにいたします。

>とりあえず、火球について、私に分かることだけでも、
>お知らせしたいと思いましたので、書き込みました.
わざわざ、詳細なレポートありがとうございます。
このHPを見るのが楽しみです。

>また,いつか、火球をご覧になった時は、お知らせ下さい.
わかりました。(といっても、こんなに立て続けに火球を見れる幸運もないかと
思いますが、おうし座やしし座には期待しています。)

[1999/08/20 13:25:53]

お名前: 阪口満栄

13日 4時13分ー4時24分の露出で撮影された火球についての報告

出現星座は,おうし座で、ヒアデスすぐ東を地平に向かって、
約20度の経路長(おおよそこれくらいだと思います)で、飛行したものと思われます.
眼視をしていれば、もっとはっきりした経路が分かるのですが
写真観測は、1年目の新人観測者なので、こんあコメントで,ごめんなさい.
その火球が、爆発した時の光度がー4からー5等というところでしょうか.

その明るい火球のすぐ東側によりそうようにー3等の火球が写っています.
明るい方の火球が、ご覧になったものではないかと思います.
うす雲がかかっている中で、はっきりと写っていました.
ちょうど、並んで飛んだような感じに写っています.

ただ、私は、流星観測をしているものの、
究極の方向オンチで,それでも、星座さえ把握していれば、
方向オンチでも,流星観測は出来ると思ってやっていますが,
時間的に見ても、おそらく同一の火球と思います.
最終的な判定は、もう少しお待ち下さい.

とりあえず、火球について、私に分かることだけでも、
お知らせしたいと思いましたので、書き込みました.

また,いつか、火球をご覧になった時は、お知らせ下さい.
取り急ぎ、ご連絡まで・・・

[1999/08/20 12:53:49]

お名前: infinity

阪口満栄さま
 >13日 4時13分ー4時23分58秒の露出で撮影したコマの中に,
>火球が2個写ってました。
>一つはー3等ですが,もう一つは,爆発した時が,
>−4から−5等はありそうなものが写ってました。
>東南方向だと思います。
 ちょっと期待できそうな気がしてきました。
 以前に書き込みました火球より明らかに明るいと思いますが、
 そのクラスのは1個しか流れなかったです。
 ちょっと期待出来そうです。
 また、そのころかなりの数の流星が流れていたため−3等のは
 気づかなかったです。(1分に数個流れると記録が出来なくなります)

管理人さま
 >ビューワについて。
>私もA3サイズの図面トレース用のものを流用しています。
>十分実用になります。
 早速利用することにします。

>フィルムを見やすくするためには、ネガホルダーを透明のものに変えています。
>私はHAKUBAのフィルムファイルSF−4を使用しています。
>替台紙で10枚入り580円でした。
 昨日、HAKUBAのカタログもらってきましたので、早速見てみます。

[1999/08/19 12:02:25]

お名前: 阪口満栄

管理人さま・・
 補足していただき、ありがとうございます。
 何をやっても,どこか抜けてて,申し訳ありません。
 写真出来たら送ります。
 同じ火球かどうかの判断の方,
 よろしくお願い申し上げます。

[1999/08/19 10:49:41]

お名前: 阪口満栄

12/13日の火球について・・・

渡すが撮影した中に,該当すると思われる火球が,
写っていましたので,ご報告いたします。

13日 4時13分ー4時23分58秒の露出で撮影したコマの中に,
火球が2個写ってました。
一つはー3等ですが,もう一つは,爆発した時が,
−4から−5等はありそうなものが写ってました。
東南方向だと思います。
ご覧になった火球と,同じものかどうかの判定は,
プリントしたものを,管理人さんの方へ送って,
判断してもらうことになりました。

最終結果は,もうしばらくお待ち下さい。
こちらで撮影されたものの飛行経路その他は,
プリントしたものが出来上がってから,、
もう一度報告させて頂きます。
晴れてはいたものの,あまりよい空ではなかったので,
ネガだけでは分かりにくいので,くわしくはまた後日になります。

なかなかはっきりしたお返事ができませんが,どうかお許し下さい。
2-3日中には,私の方の結果を,お知らせできると思います。
よろしくお願いします。

[1999/08/19 10:46:16]

お名前: 管理人

ビューワについて。
私もA3サイズの図面トレース用のものを流用しています。
十分実用になります。
フィルムを見やすくするためには、ネガホルダーを透明のものに変えています。
私はHAKUBAのフィルムファイルSF−4を使用しています。
替台紙で10枚入り580円でした。

[1999/08/19 07:45:37]

お名前: infinity

ビューワとは、A3サイズくらいの大きさで図面とかをトレースするときに
使うようなものでしょうか?
そういうものなら持っていますので、利用できるかなと思ってます。
ルーペは、確かにカメラ屋さんで見かけました。
早速、聞いてみることにします。

とても参考になりました。
私も同様の方法で試してみることにします。
(これで節約、もしくは更に写真を撮ることが出来そうです。)

[1999/08/18 16:04:18]

お名前: 阪口満栄

ネガチェックについて・・・

 私は,カメラ屋さんで,ビューワ(ネガを見る時に使う、蛍光灯を小さな箱に
詰めこんだようなもの)と,ルーペを買ってきて、撮影を終えたフイルムは、
「現像だけして下さい」と、指定しカメラ屋さんにお願いして,
その後出来たネガをそのような器具でのぞいてみます.
私の場合は、予算に限りがあったので、予算内で買い揃えました.
ビューワが6800円で,ルーぺは7500円(これは安売りの時ですが)でした.
ルーペについては、高価なものの方が、使い勝手も良くて、
火球の見逃しも少なくなると思いますが、
そのへんは、実際にカメラ屋さんに行って見て、
お話されてみるのがいいかもしれません.
色々な種類のものが、たくさん出ていますので、
これがいい!というのは、私にはよくわかりません.
ごめんなさい。
頼りにならないコメントになりました.

撮影の結果ですが、これから帰ってネガチェックしてみます。
またお返事いたします.

[1999/08/18 15:11:31]

お名前: infinity

教えて頂きたいのですが、ネガチェックってどうするのでしょうか?
プリントまでするとお金がかかりすぎて辛いです。
しかし、ただネガを蛍光燈とかに透かしても暗めの流星は見逃してしまいます。
なので、仕方なく全部プリントしています。
もし、良い方法があるのでしたら、是非利用したいです。

現像結果は、過度の期待をせずに待つことにします。
##13日から14日にかけて50枚ほど撮影(眼視では、流星が89個流れてました)
##したのに暗いのが1個しか写らず期待外れということがありましたので。

[1999/08/17 18:43:33]

お名前: 阪口満栄

こちらこそ、長い文を読んで頂き、ありがとうございます.
今日、現像に出してきました.
明日、出来あがったものを取りに行って、
それからネガチェックと言う事になります.
結果は、もうしばらくお待ち下さい.

でも、こちらは天候が悪かったので、
期待におこたえ出来ないかもしれません.
その時は、どうかお許し下さい.

公共施設の借り物ののパソコンからのアクセスあので、
次回の書き込みは、いつになるかはっきりしませんが,
時々のぞいてみて下さい.

[1999/08/17 11:32:57]

お名前: infinity

阪口満栄さま
 先日の質問のつきましてはありがとうございました。

 幸いにも、ここ10日ほどの間に多くの火球クラスの流星を見ることが出来ました。
 12日〜14日にかけて、書き込んだもの以外にも結構な数を目撃していますが、
 やはり書き込んだものが断突の明るさでした。しかし、私自身も流星本体は見てい
 ないので結果が楽しみです。

[1999/08/16 20:20:09]

お名前: 阪口満栄

火球報告ありがとうございます.
ペルセの極大日は,天候には恵まれませんでしたが,
カメラは回っていました.
まだ現像していないので,何とも言えませんが,
13日4時17分なら,東広島も晴れていたので,
何かキャッチしていれば,また後日,
この続きにでも書き込みます.
眼視観測は、全く出来なかったので,ネガチェックする気にも
ならなかったのですが,
楽しみな情報を頂いたので,
はりきって現像に出しに行って,
ネガチェックして見ます.
また火球をご覧になったときは,報告して下さい.
お待ちしています.

[1999/08/16 14:30:05]

お名前: infinity

火球は写っていないのですが、出現した地点の写真から消失点を調べて
追加しました。(南南東と書きましたが南西でした。)

12/13にかけて、鳥取の方にペルセの観望(観測というほど偉そうなこと
してませんので。。。)で、見た火球候補のうち明らかに火球と自信のも
てるものをひとつ見ましたので報告しておきます。

1.*報告者名      :infinity(必要ならメールにて連絡致します。)
2. 報告者連絡先住所  :
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名      :infinity
5.*同上ローマ字表記  :infinity
6.*観測地市町村名   :鳥取県岩美町
7.*観測地経度緯度標高 :N35°36′ E134°21′
8.*観測方法      :眼視
9.*観測日時      :8月13日4時17分
10.*発光/発見の別   :発見
11.*発光/発見位置   :
12.*消滅/見失の別   :
13.*消滅/見失位置   :みなみのうお座のフォーマルハウト付近
14. 光度        :-5等以上
15. 群の帰属      :ペルセウス群
16. 継続時間      :2秒
17. 痕         :有り(2秒程度)、青白、わりばし痕
18. 色         :青
19. 音         :
20. 備考        :
火球自体を見ていないのですが、地面を見ていたとき、青く光ったので
(影も出来ていましたので、−5等以上としました)
空(南西)を見るとみなみのうお座のフォーマルハウト付近までに上記の痕が
残っていました。
痕の経路をたどるとペルセウス座になるので、ペルセウス座流星群としました。
恐らく見られている方は結構居られるかと思いますので、何方かのフォロー
お願い致します。

[1999/08/13 19:46:03]

お名前: infinity

12/13にかけて、鳥取の方にペルセの観望(観測というほど偉そうなこと
してませんので。。。)で、見た火球候補のうち明らかに火球と自信のも
てるものをひとつ見ましたので報告しておきます。

1.*報告者名      :infinity(必要ならメールにて連絡致します。)
2. 報告者連絡先住所  :
3.*報告者メールアドレス:
4.*観測者名      :infinity
5.*同上ローマ字表記  :infinity
6.*観測地市町村名   :鳥取県岩美町
7.*観測地経度緯度標高 :N35°36′ E134°21′
8.*観測方法      :眼視
9.*観測日時      :8月13日4時17分
10.*発光/発見の別   :発見
11.*発光/発見位置   :
12.*消滅/見失の別   :
13.*消滅/見失位置   :
14. 光度        :-5等以上
15. 群の帰属      :ペルセウス群
16. 継続時間      :2秒
17. 痕         :有り(2秒程度)、青白、わりばし痕
18. 色         :青
19. 音         :
20. 備考        :
 火球自体を見ていないのですが、地面を見ていたとき、青く光ったので
 (影も出来ていましたので、−5等以上としました)
 空(南南東)を見ると上記の痕が残っていました。
 痕の経路をたどるとペルセウス座になるので、ペルセウス座流星群としました。
 恐らく見られている方は結構居られるかと思いますので、何方かのフォロー
 お願い致します。

[1999/08/13 15:30:50]




記事タイトル:ペルセウス座流星群

お名前: 管理人

火球の割合からすれば、光度の目測に問題はなさそうです。
−3等以上のものについて報告をお願いいたします。

[1999/08/15 07:59:41]

お名前: infinity

下田さま

 回答ありがとうございます。
 火球報告のほうはメールさせていただきます。

 12〜13日にかけては鳥取で、
 7時間(雲等の障害がなく理想的な状態で観測できたのは2時間ほどですが)で
 135個の流星(一部ペルセウス以外も含む)で−3等以上と判断したのは、
 4個ですので、3%ほどでした。

 写真は、50mm/F1.2レンズで
  ISO1600(原則5分露出)で60枚撮影して10個
  ISO800(原則5分露出、明け方にかけて)で15枚撮影して3個
  (1個はみずがめ座群の火球?で、2個が人工衛星のような気もします)
 でした。

 13日から14日にかけては、和歌山市(一応天頂付近は天の川が見えてましたが、
 南天は市街地なのでほとんど星が見えない状態)にて4時間(うち1時間は雲が半分
 出てました)で89個(他群、散在含む)でした。
 火球クラスは、2個(−3と−4)でした。
 写真は、まだ焼いていないのでわかりません。

 2夜の感想は、平均的に流れるのでなくて、連続して流れたり止まったりする
 気がしました。
 また、時間によって同じ方向に流れることが多いような気がしました。
 (たぶん、見方の問題のような気がしますが。。。)

[1999/08/14 23:46:54]

お名前: 管理人

質問大歓迎ですよ。

>そこで、かなりの数のペルセウス座流星群の流星を
>見たのですが結構木星より明るいものも多かったです。
>−3等以上を火球とすれば、結構な数があった気がします。
>これは、やはり光度を明るめに判定しすぎている事になるのでしょうか?

そうですね、目撃された流星数の1割以上が火球(−3以上)と判断された
ようなら、少し明るく見積もっているのでしょう。何回か観測しているうち
になれてくるものです。

>また、50mm/F1.2レンズにISO1600で撮影したフィルムにかなりの流星が
>写っているのですが、ペルセウス座流星群と仮定した場合、およそ何等星
>以上のものが写るのでしょうか?

空の条件さえ良ければ2等星くらいから写ります。これも露出時間によりま
す。短時間露出(5分くらい)の方がたくさん写ります。一般的には1等星
以上でしょうか。ところで何個くらい写ったのですか。ぜひ教えてください。

私は、12/13、13/14ともに悪天候に見舞われて観測できませんでした。

火球報告は十分なデータがそろっているので、ぜひ実名で、何なら個人メール
で送ってください。NMSに転送します。

      日本流星研究会(NMS)写真観測部門幹事  下田 力

[1999/08/14 10:13:06]

お名前: infinity

今回、天候を考慮して、鳥取に出かけました。

そこで、かなりの数のペルセウス座流星群の流星を見たのですが
結構木星より明るいものも多かったです。
−3等以上を火球とすれば、結構な数があった気がします。
これは、やはり光度を明るめに判定しすぎている事になるのでしょうか?
−5等クラスは、最近みた火球で自信が持てるのですが。。。

また、50mm/F1.2レンズにISO1600で撮影したフィルムにかなりの流星が
写っているのですが、ペルセウス座流星群と仮定した場合、およそ何等星
以上のものが写るのでしょうか?
昨年しし座流星群を35mm/F2レンズにISO1600で撮影したときは期待ほど
写りませんでした。
もっとも、今回のペルセウス座流星群のほうが2〜3倍の個数が見えたので
当たり前なのかもしれませんが。。。

何度も質問して申し訳無いですけど、よろしくお願い致します。

[1999/08/13 15:45:20]




 記事タイトル:写真撮影

お名前: infinity

回答ありがとうございます。

ちなみに、カメラ屋さんで、T-90ならコマンドパック付きでありました。
話を聞いてみると稀にT-70もコマンドパック付きではいることがあるとのことなので、
もう少し様子をみてみることにしたいと思います。

[1999/08/22 15:27:07]

お名前: 管理人

おっしゃるとおり、T-70は手に入りますがコマンドバックはほとんど手に入らない
状態になってきています。JNではコマンドバック以外に、タムロンのインターバ
ルタイマーを組み合わせたり(JN.Chiji)しています。
これに変わるものとしては、そろそろ使用する人も出てきていますが、
キヤノン タイマーリモートコントローラー TC-80N3
http://www.canon-sales.co.jp/Product/camera/eos/eos-acce.html#Point8
があります。これは新しいレリーズコネクターにしかつかないため、T-70にはつか
ないのですが、リモートスイッチ(レリーズ)をちょんぎって、タイマーリモート
コントローラーもちょんぎって線を結べばT-70につきます。総額2万円ほどです。
試してみてください。

[1999/08/20 21:41:15]

お名前: infinity

たびたび質問させていただいていますが、
今回は、器材について教えていただきたく思っております。

当ページのJNメンバー紹介を見ると、CanonのT-70とコマンドパックの
組み合わせで自動撮影(?)をされている個所が多いのですが、
T-70は、中古で安価に入手できるようですが、コマンドパックが手に入りません。
なにか入手方法はありませんでしょうか?(出来れば大阪で)

また、カメラ屋さん聞いたところ、代替の方法として、NikonのF90XS(型番うろ覚え
です)を挙げてもらいました。電池の持ちの問題とかがありますが、これくらいしか
方法はないものでしょうか?

普段撮影しているときに別に広角で撮影しておきたいと思っております。
また、出来れば安く上げたいと思ってますのでよろしくお願いいたします。

[1999/08/20 13:36:55]




 記事タイトル:あれって・・・火球?

お名前: 闇猫

中津川(川上分学校のグランド)でみたんっす。
明るさは・・・・。三日月〜半月 だったとおもいますが・・・・。
思い違いだったら,すみません。

[1999/08/26 17:28:44]

お名前: 管理人

情報ありがとうございました。今のところ18/19に火球の目撃情報はまだありません。

流星の明るいものを火球と言います。おおよそ金星よりも明るいくらいのものが
火球となります。今回のものはどの程度の明るさだったのでしょうか。
今回の情報では、火球かどうかの判断は難しいのですが、まずどこで目撃された
のでしょうか。地名を教えていただければと思います。それと、6・7秒位とな
ると相当低速のものになります。明るさによっては(たとえば半月くらいとか、
満月くらいとか)隕石の落下の可能性も出てきます。そのへんはいかがでしょうか。

追加の情報をお待ちしています。

[1999/08/22 14:52:44]

お名前: 闇猫

火球というものが,どんなものかよくわからないのですが・・・
18・19日とキャンプをしていて,夜、1時間ほど,星空を見ていたら
19日0:58ごろ 西の方の空に 6・7秒明るくて長い流星を見ました。

あれは、火球というものなのかよくわからないけど、一応書きこんでみました。

火球というものは,どんなものなのか,よくわからないので、おしえてほしいです。

[1999/08/22 10:21:18]




記事タイトル:火球って?

お名前: 司馬康生

一般に流星の中で特に明るく光るものを火球といいます。
-3等以上というのが暗黙の了解のようなものです。
星で言えば、木星よりは十分明るいものです。
「猫」さんの見られたものもそうかもしれません。
ただし、私の手元には他の方からの情報はありませんので、確実にはいえません。
もしよければフォーマットでの書き込みをしていただければありがたく思います。

司馬康生(日本流星研究会火球担当幹事)

[1999/08/30 15:00:24]

お名前: HN:猫

火球って・・・・明るくて・・・長い間流れているやつのことっすか?
それだったら・・・・おれ・・・・
中津川で,19日0:58ごろ、西の方角のほうに、5・6秒間 みました。
あれって・・・・火球なのでしょうか?
火球って何ですか?

[1999/08/26 17:23:09]




記事タイトル:真・壮大なもの

お名前: 管理人

情報ありがとうございました。
どこかから情報が入らないかと思っていましたが、今のところこの火球と思われるよ
うな情報は入ってきていません。
また目撃されましたら、書き込みをよろしくお願いします。

[1999/09/02 14:11:30]

お名前: ノ−デンス

8月25日 A.M.3:00頃
岡山市今保から南の方角に流星が下へ流れ、
それが消えた辺りの夜空が、パ−ッと下が黄色で上がピンクに光りました。
音は全くせず、まるで、そこだけ朝焼けがきたようで美しく、壮大な景色でした。
あれは一体 何なのでしょうか・・・?

[1999/08/27 03:36:24]




記事タイトル:火球(?)を見ました

お名前: 管理人

情報ありがとうございました。
どこかから情報が入らないかと思っていましたが、
今のところこの火球と思われるような情報は入ってきていません。
また目撃されましたら、書き込みをよろしくお願いします。

[1999/09/02 14:10:13]

お名前: 竹内 光子

東京葛飾区の自宅の屋上で星を見ていたら、火球らしきものを目撃しました。

国立天文台に問い合わせようと思っているうちに何日か過ぎてしまい、友達に話したところここの会の存在を聞き、とりあえず掲示板に書き込ませていただきます。

日時:8月19日、23時35分ごろ
方向:南東20度ぐらい
内容:オレンジ色の太くて長い光が、左から右斜め下に落ち、最後にぱっと光って消えました。

あまりにも高度が低かったので、花火である可能性も考えられますが、遅い時間だったので、流れ星のような気もします。同じものを見た方はいらっしゃいますか?

[1999/08/27 10:50:12]




 記事タイトル:火球?見間違いかも・・・

お名前: 松根 隆之

自己レスです。
前回あせって見にくい書き込みをしてしまい申し訳ありません。

飛行ルート等調べてみましたが、だいたい、岡山上空で、
東側が窓から見えていたようです。

方角は天頂から、東北東で、流れたというよりは「まっすぐ落ちた」と
いう感じです。

時間は2〜3秒。大きさは感覚ですが、月の10分の1くらいです。

痕を残すでもなく、どちらかというと淡い感じの光が、同じ明るさで
光りつづけたと言う感じで、青信号が落ちていったというような
イメージです。

[1999/08/30 10:18:39]

お名前: 高梨雅彰

日本流星研究会の高梨です。
宇都宮市の“すずまさ”さんからお知らせいただいた情報によりますと、
高知県の関勉さんのホームページにも(日記として)載ってるそうです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~comet3/Diary.html

ベガとアルタイルの中間から光りはじめ、北東に向かって約3秒間
飛んだとのことです。

[1999/08/29 15:18:08]

お名前: 管理人

情報ありがとうございました。
相当明るい火球だったようですね。目撃情報を総合すると、岡山県上空付近を
東南東から西北西方向に流れたようです。継続時間が余り長くないので隕石を
伴うものではないように思います。
JNでは飛んだ時間が早かったことと、天候が不順であったことから、写って
いる可能性は低いと思います。

[1999/08/29 09:44:58]

お名前: 飯尾 友之

個人的に開設しているHPに書き込まれていた内容ですが。(書き込み19:46)

>奈良県に住んでいるものですが、つい20分ほど前に、
>特大の流れ星のようなものが、西の空をスーっと走っていきました。
>大きすぎて不気味だったので、誰かほかに見ていないか..と
>ネットで、流れ星で検索してみました。
>本当に突然で申し訳ないんですが、
>なにか情報があれば、教えてください。

頂きましたメール全文です。

[1999/08/29 06:14:36]

お名前: 豊増 伸治    URL

和歌山県美里町みさと天文台の豊増と申します。
この火球?(何か衛星の落下?)と同じものかどうかわかりませんが先ほど問
い合わせが2件ありましたので、個人的には目撃したわけではありませんが、
書き込みます。

[和歌山県古座川町]

> 8月27日 午後7時30分頃
> 吹き流しを曳いていて、月よりも明るい
> 真上くらい、東から西へ

というような内容を(おそらく近所の)人から聞いたとの電話でした。


[和歌山県美里町]

> ところで、昨日8月27日午後7時35分頃大きな流れ星が1つ見えたのですが。
> 方角的には、南から西向きでした。(乗用車に乗車中でしたので、間違っているかも
> しれませんが)
>
> 昨年の、流星群が話題になったとき、天文台に観測に行ったときにも、いくつか見た
> のですが、そのときよりも数段も大きく緑色でした。

こちらは、いただいたメールからの引用です。

[1999/08/29 00:17:57]

お名前: 松根隆之

私は、広島発東京行JAS284便(19時20分頃離陸しました)の飛行機から目撃しました。
時間は同じ19時34分です。飛行機が雲間を抜けくっきりとした満月が見えていました。
何か星は見えないかと眺めているところでした。方向は月のやや右側で、色は真っ青に
見えました。左右に引き裂くように垂直に落ちていきました。過去に見た火球が黄色だ
ったのに比べて人工的な光にも感じました。これから地図などで確認したいと思います。

[1999/08/28 00:36:12]

お名前: 山本 隆司

8月27日 19時34分頃、仕事がえりに火球らしきものを
目撃しました。

 場所:新大阪駅付近
 方位:西・天頂方向から地平線方向へ やや北向きに振れる
 等級:金星の最大光輝よりも明るかったと思います
 継続時間:2・3秒でしょうか?
 色:強烈な緑でした。視直径がピーク時に満月くらいはあったように思います

  どちらかというと、人工衛星の落下を思わせるような火球でしたが
  分裂したり、痕を残したりはしませんでした。何かの光を見誤ったのかも
  しれませんがどなたか他に見た人はいませんか???

[1999/08/27 23:47:57]




 記事タイトル:紫色の火球

お名前: 管理人

この火球が私のパトロールカメラに写っていました。
北北西の低空に向かって流れていますから、富山湾から能登半島北端を抜け、
日本海に向かって飛んでいると思います。
まーちゃんさんのおかげで出現時刻がわかっていますから、
もう1箇所撮影に成功していれば軌道が求まります。

[1999/09/12 14:19:08]

お名前: 管理人

情報ありがとうございました。
ずいぶん明るい火球だったようですね。昨夜は火球パトロールカメラが動いていま
すので、楽しみです。
ところでどちらで目撃されたのでしょうか。
火球の目撃情報では、どこからどちらの方向にと言うのが大切です。
お手数でも都道府県名、市町村名をお知らせください。
よろしくお願いいたします。

[1999/09/01 07:35:41]

お名前: まーちゃん

今夜9時15分頃だと思いますが、会社からの帰り道
自転車をこぎながら火球を目撃しました。
流れた方角は、北西の天頂付近より垂直に真下に流れました。
継続時間は約3-4秒と比較的長く
色は白紫(?)で途中で大きさを変えることなく地平線まで落ちていきました。

[1999/08/31 22:41:01]




記事タイトル:私が見たのも火球でしょうか?

お名前: 司馬康生

日時がわかれば、日本流星研究会の火球データベースで検索可能ですが、
不明ですとちょっと難しいです。
もちろんデータベースに必ずあるというわけでもありません。
天候の悪い地域が多いと報告が上がってきませんので。

    日本流星研究会火球担当幹事 司馬

[1999/11/21 00:00:24]
お名前: あっこ

しし座流星群を今年もみるぞ ! と思っていましたが、今年は残念ながらお天気が
よくなく昨晩はみれませんでした。いろんなホームページをみて、昨晩の情報を
得たいと思い、このページにたどりつきました。
随分、前のことになりますが、今年の夏7月13日から8月15日頃までの間のいつの
日かわかりませんが、20:00頃までに北西の空に真下におちるオレンジ色のものを
見ました。3〜5秒は流れていたと思います。とても大きく隕石かとも思いましたが、
新聞、ニュース等、全く隕石の情報は流れませんでした。あの時にこのページに
たどりつけていたなら、私が見たのも、火球と断言できたかもしれませんね。

[1999/11/18 09:06:04]



記事タイトル:去年の夏頃、東京上空で緑色の火球を見ました。

お名前: 田中敦

去年の夏、確か8月ぐらいだったと思います。
バイトの帰り終電に乗って中央線三鷹駅南口のすこし南にある松屋で
飯を食ってから、そのまま線路沿いを武蔵境方面に歩いていたんです。
時間は午前2時頃のはずです。
夜空を見ていたのですが、ふと、線路越しの北の方角(やや東より)に
なにか緑色の物体が落下していくのを見ました。
あまりに突然のことで一瞬呆然としていましたが、翌日バイト先の先輩
にも話したところ、その人も同じ時間帯に上野をバイト帰りにバイクで
走って帰る途中、西の方に緑色の光が走っていくのを観たと言っていました。

光を見た後、私は駐輪場から自転車に乗ってその方向に走っていきましたが
その時間帯だけに、一時間くらいさまよった挙句に疲れて帰ってしまいました。

あれは一体なんだったのか知っている人がいたら教えて下さい。
隕石かなにかだったら緑色に光ったりするのでしょうか?
なにぶん一年も前の事だったので正確な日時は覚えていませんが武蔵野市から
田無市の間でかなり強い光を放っていたはずです。

[2000/08/30 19:57:56]