思いっきりナマモノです。
そして,こちらの写真は同じ病に戸惑い,これから治療しよう!と思っている方への参考にと思い掲載しています。
その点をご理解いただき,ご覧いただければと思います。
OK?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
【摘出物】
奨膜下筋腫(有茎奨膜下筋腫)+筋層内筋腫+粘膜下筋腫の豪華多発性セット。重量を聞くのを忘れました(汗)
盲腸(慢性盲腸炎)のオマケ付。こちらも完熟状態でありました。
【術後3日目】
思いっきりヘビメタ状態?腫れや内出血は少なく,ドクターご満悦の出来映えのようです。
ドレーンの跡は抜きっぱなし。こちらの方が中身と直通っぽくて,気になってしまいました。
傷が痛いというよりも,表面が突っ張るような違和感が。
【術後6日目】
抜鉤直後。 先端が三角形になった器具で,まさにホチキスの針を外すがごとく。消毒は直後にしただけ。
安静に…といわれていたので,おとなしくベッドで撮影しておりました。思えばかなりマヌケな状態(笑)
引きつれ感が緩和して,ずいぶんラクになりました。
【術後14日目】
押すと痛みを感じる程度。カサブタ状態の部分が何とも痒い。
テープは自然にはがれるまで付けて置くように…。
【術後21日目】
傷テープがいつの間にかとれました。カサブタだった部分がはがれて,表面は平らになってきたのですが…。
なんだか細いミミズ状態は却って目立つような気がします(汗)
薄皮がはがれたせいか,表面がすれるとピリピリするような感じ。
【術後1ケ月目】
赤ミミズは健在ですが,表面が平らになってきました。
色目も少〜し薄くなってきたような。まあ気長にお付き合いしていくつもりです。
【術後4ケ月目】
傷跡の圧迫のために始めたテーピングが肌に合わず,表面がカブレてしまい…傷跡が悪化。幅5ミリ程度の見事なケロイド状に(汗)
下着等の布地(ガーゼでもダメでした)とすれる→痛痒い→無意識にかく→表面が荒れる…の悪循環。
傷跡用のシリコンジェルトシートを使用してみたところ,痒みと傷の盛り上がりは若干緩和されたものの,未だトホホな状態です。(画像は後日)
使用したジェルシート「トリポロン」はこちら↓。マツモトキヨシ等では扱っていなかったので,ネット経由で購入。2枚組で7000円程度でした。
文字の書いてある側(粘着シートになっています)を肌に貼り,上からテープで固定します。別名「透明な水戸の梅」(笑)。
洗って繰り返し(数回)使えるのですが,肌から剥がすときに破損してしまうので裏紙をつけたまま使っています。
以下,続く?
BACK