SBC Network [イベント]

ホーム>>イベント>>2004年イベント活動>>"Be〜んず"

ライン
ライン
ライン
イベント

 

画像1-会場入口

 日記に関して ・・・・・・・・・・・・

 ここに記載している日記は全
 て管理人個人の感想であり、
 SBCの意思とはなんら関係
 ありません

 このページについて ・・・・・・・

 『SBC Network』では、「PAの
 会」さんより“Be〜んず”に関
 する全ての情報等の使用に
 関し了承を得ています







 "Be〜んず"

 ■ 日程・場所 ■

日程:5月9日
場所:大阪府交野市私市 
     交野市立 -いわふね自然の森・スポーツ文化センター-

 ■ 出演者 ■

河童・・・・・・・・・・・・・・・バンド
フリーダム・・・・・・・・・・バンド
プチスマイル・・・・・・・・ダンス
T2・・・・・・・・・・・・・・・・・ソロ
やえば・・・・・・・・・・・・・バンド
エレガン・・・・・・・・・・・・ダンス
セルフポートレイト・・・バンド
まりも・・・・・・・・・・・・・・バンド
?(はてな)
マーブルチョコ・・・・・・・ダンス
カナリア・・・・・・・・・・・・・バンド
バッチョ・・・・・・・・・・・・・バンド
                    (出演順)

Paae Top

 ■ 管理人の勝手な日記 (5/8・リハーサル) ■

画像2-MAIN課ミキサー

画像3-会場

音響機材はすべてSBCのものを使用するため、前々日の夕方、「PAの会」さんが手配してくださった○トントラックに必要な機材を積み込み、前日のリハーサルの朝、会場に運んでいただきまました。
機材がそろったところでセッティングの開始。
いつもは学校中庭のステージで行っていますが、今回はりっぱなホール(多目的体育館?)。
当然、機材をどこに置くか・・・といったことも考えるところから始まります。
が、特に問題はなく、セッティングもまもなく終了。

昼まで休憩し、昼食をとってからリハーサルの開始です。
演奏者がかわるたびに、ステージ上のFBとSSは大忙し。

短い時間の中で、演奏者に合わせてモニタースピーカーの配置をかえたり、マイクやコードを出し入れしたりしなければなりません。そしてそれらのセッティングが完了次第、音チェック(スピーカーから音がちゃんと出ているかや、音色がおかしくないかなど)に走ります。本番なら演奏中に休ますが、今日はリハーサル。軽く音を出す程度ですぐ終わってしまうため、ほとんど休めず次のセッティングを・・・。
そんな中、会場中央で微動だにしないMAINを見たら、腹が立つのであえて見ません。というか、見る余裕がないのが現状。
○○時、そんなこんなリハーサルもどうにか終了。撤収に入ります。
が、機材はほとんどそのまま置きっぱなしなのでそれもすぐに終わり、リハーサルでの反省(PA各課別)や翌日の動きの再確認をした後、帰路につきました。

Paae Top

 ■ 管理人の勝手な日記 (5/9・本番) ■

画像4-MAIN課機材

画像5-ステージ

小雨が降る中迎えた本番の朝。
関係者控え室に荷物を置きに行くと、すでに何人ものスタッフが待機しており、お菓子や手作りケーキなどをごちそうになりました。
昨日、機材はほとんどそのままだったので、セッティングもすぐ終わり、またも昼まで待機。昨日と同じく、昼食をとってからの活動開始となります。

そして、いよいよ本番のスタート。
昨日のリハーサルで確認したように、それぞれの出演者に合わせてステージのセッティングを行います。
今日は本番。演奏中に休憩できるー!と思った通り、演奏中に休憩はできました。

しかしながら、バンドの次にダンスーといったプログラムになっており、当然、ダンスのときにはステージ上の機材をすべてステージ横に移動させなければなりません。そして、バンドのときにはまた出すー。リハーサルのときは、バンドはバンドでまとめて行ったのでそういったことはなかったんですが・・・。
とまぁ、そんなこんなでどうにかステージは終了。

ステージ終了後は、機材の撤収ー。運んできたときのように、トラックに詰め込み、最後に、全員で記念撮影をして終わりました。

Paae Top
戻る リターン ライン
ライン Copyright(C)Setsunan-university Broadcasting Club 2004 All rights reserved.