写真

2002年4月30日設置

[メインページ] > [写真館]
2014/06/14(土) 日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車風景

日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車風景です。

使用
カメラ
リコー
GR Limited Edition
■赤坂山王日枝神社の山王まつりの御神輿風景
赤坂山王日枝神社の山王まつりの御神輿風景

たまたま赤坂を通りかかったら、山王まつりが開催されていて
御神輿を担いだ人々が赤坂の道路をワッショイワッショイしていました。

■赤坂山王日枝神社の山王まつりの御神輿風景
赤坂山王日枝神社の山王まつりの御神輿風景

近代的なビルが並ぶ道路にて、この熱気。
以前、別のお祭りで御神輿を担いだことがあるのですが、圧倒的な重さでした。

■赤坂山王日枝神社の山王まつりの御神輿風景
赤坂山王日枝神社の山王まつりの御神輿風景

御神輿を追う人々の風景。
いかにも日本的な服装の人々。

■日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車風景
日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車風景

鳥居の裏を通り抜ける巨大な山車。
近代ビルが並ぶ道路を山車が通っていく姿はなかなか面白いのです。

■赤坂山王日枝神社前の山王まつりの山車風景
赤坂山王日枝神社前の山王まつりの山車風景

赤坂山王日枝神社前にて。
停車している山車に集まる人々の風景。

■赤坂山王日枝神社前の山王まつりの山車風景
赤坂山王日枝神社前の山王まつりの山車風景
■赤坂山王日枝神社前の山王まつりの山車に集まる人々
赤坂山王日枝神社前の山王まつりの山車に集まる人々

山車の周りは大混雑。

■日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車の提灯
日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車の提灯

山車の提灯。

■日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車の獅子飾り
日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車の獅子飾り

ピカピカの金色の獅子飾り。

■日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車に集まる人々
日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車に集まる人々

大きな山車は大人気です。

■日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの風景
日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの風景

普段より参拝客が多い赤坂山王日枝神社の境内の風景。

■山王日枝神社の山車(諫鼓鶏 かんこどり)
山王日枝神社の山車(諫鼓鶏 かんこどり)

太鼓に龍が描かれている、山王日枝神社の山車 諫鼓鶏。
太鼓の下のホワイトボードに説明が書かれていました。

「山王祭」御列は、昔、江戸大伝馬町から城内に御渡りに成り、将軍が奉拝され、
四十五番の山車の先頭を切ったものが「諫鼓鶏(かんこどり)」で、「いさめのつづみ」ともいう。
鼓は聖天子尭、舜が施政につき、諫言しようとする人民に打鳴らせるために設けた。
「天下祭」と称えられ日本三大祭りの一つに数えられています。

■山車の飾りが木にひっかかった図
山車の飾りが木にひっかかった図

写真奥の山車の飾りが木にひっかかってしまった。

■日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車風景
日本三大祭 赤坂山王日枝神社の山王まつりの山車風景

山車を引っ張る人々と、それを眺める人々で、山王まつりはとても賑わっていました。

[メインページ] > [写真館]