|
|
[メインページ] > [写真館] |
2014/01/13(月) | 東京大手町の高層ビル街にある平将門の首塚 | |||||
東京大手町の高層ビル街に、ひっそりと平将門の首塚があります。 |
||||||
|
||||||
■平将門の故蹟保存碑 |
||||||
大手町は皇居のすぐ横なので、様々な高層ビルが建っているのですが その中に時代が全く異なる平将門の首塚があって、驚きの東京風景です。 |
||||||
■東京大手町の高層ビル街にある平将門の首塚 |
||||||
写真に写っているのが平将門の首塚の石碑。 この石碑の裏側に元の塚を復元したものが置かれています。 |
||||||
■東京大手町の高層ビル街にある平将門の首塚の裏 |
||||||
復元された古い塚があります。 この地域は芝崎村といって、神田山日輪寺や神田明神の社がありました。 その傍に将門の首塚と呼ばれているものがありました。 徳治2年(1307年)に真教上人が将門の霊を供養した際、 将門の霊は神田明神で祀られ、その神田明神が秋葉原に移転した後も 塚が残っていたのですが、大蔵省再建事業の際に崩されてしまいました。 今存在しているのは昭和45年に整備されたものです。 |
||||||
■東京大手町の高層ビル街にある平将門の首塚の蛙 |
||||||
平将門の首塚の両脇には、蛙の石像と様々な蛙達が置かれています。 蛙の数と種類から推測すると、平将門は思いのほか人気が有るようです。 |
||||||
■東京大手町の高層ビル街にある平将門の首塚の蛙 |
||||||
こちらは塚の右側。同じく様々な蛙が置かれています。 実際、私がお参りした時もひっきりなしに人が来ていて驚いたのですが 東京駅から皇居に行く人々が、道中にある平将門の首塚についでにお参りしているようです。 それにしても数年前はもっとひっそりしていた気がするのですが、いつの間にか大人気になっていました。 塚にお供えされている花の数も凄い。 近代化された大手町のビルの間に時代が全く異なる平将門の首塚がある。 そんな東京の不思議な風景です。 |
||||||
■東京大手町の高層ビル街にある平将門の首塚 |
||||||
数年前の首塚のあの怪しげな雰囲気も、私は結構気に入っていました。 東京の代表的な怖い場所としては、小塚原処刑場跡が有名ですが あそこは今訪れてもとても怖いというか、極めて怪しい雰囲気が漂っています。 そんな場所がもっと東京に残されていてもいいと思うのです。 東京大手町の高層ビル街にある平将門の首塚は、東京駅もしくは大手町を出てすぐの地図を見ると かなりわかりやすく書かれています。 皇居の大手門から歩いて10分ほどの場所にあります。 |
||||||
[メインページ] > [写真館] |
|