title


best of 2004



music
2004年に買ったCDは32枚。
案外買ってないのね。

【アルバム賞】

01位. ELYSIUM/THE VELVET TEEN
文句なし。言う事無し。素晴らし過ぎる。歴史に残る一枚。以上!
02位. Sweep of Days/Blue Foundation
知名度は低いけど、実はかなりセンスも良いし、完成度も無茶苦茶高い。トリップホップ好きな人は必聴。
03位. IS YOU IS/MICATONE
こちらも知名度の低い人たち。でも内容は本当に素晴らしい。SONAR KOLLECTIVの他アーティストも今後チェックしたいすね。
04位. NIGHTSONGS/STARS
聴きやすく、センスも良く、しかも飽きない。特にエイミーのボーカルは最高!
05位. THE WORLD IS SAVED/STINA NORDENSTAM
期待通りの出来。今後も更にポップになっていくのかしら? ちょっと不安はありつつ、でもやはり楽しみでもある。
06位. Lost in a garden of clouds Part 1/Alpha.
やや難解なアルバムですが、音の美しさや複雑さ、センスの良さは相変わらずです。歌モノの新譜も早く出ないかなぁ。
07位. RIOT ON AN EMPTY STREET/KINGS OF CONVENIENCE
何気にかなり愛聴したアルバム。シンプルでも楽曲とアレンジが良ければここまで素晴らしい音楽が出来るのだ、といういい例。
08位. Universal Audio/THE DELGADOS
旧譜に比べてシンプルになったけれど、却って曲自体の良さが際立った作品。素晴らしい。
09位. educated guess/ani difranco
アルバムを出すごとに、より洗練されていく。本当に魂消たアーティストだ。洗練されていながら、鋭さやアグレッシブなリフも失わない。
10位. you are the Quarry/Morrissey
時代遅れの感覚が却って心地良いアルバム。本国では結構売れた見たいすね。意外や意外。。

【ベストソング賞】

CHINEMA OBSCURANT/THE VELVET TEEN
十数分に及ぶ大作。後半のドープなフレーズループでは本当にトリップしそうになります。彼らのライブでもラストに披露されていました(アンコールは除く)。そうそう、彼らのライブ、死ぬかと思いましたよ。あまりにも素晴らしくてね!

【ジャケット賞】

educated guess/ani difranco
この人のアルバムはアートワークも素晴らしい(初期作品はそうでもないけど。。)。音同様、音以外にもこだわりの強い、まさにアーティスト。

【邦楽アーティスト賞】

01位. ナチュラルハイ
他にもっと良い邦楽アーティストはいるんだけど、あまり知られてない割にはいい音してるので応援したくなる。ブレイクするかなぁ?
02位. トルネード竜巻
こちらも今の時点では大した事ないけど、ボーカルの人はこれから化ける可能性を感じます。今後に期待。
03位. 東京エスムジカ
女性ボーカル二人とトラックの男性の3人組。曲とかアレンジはまあまあ良いです。ただちょっと熱唱しすぎかな。アレンジもオーバー気味。まだデビューしたてなので、今後洗練されていけば期待できると思います。

【音楽ニュース賞】

Mansunが解散してた。。
しかも2003年の5月だって? 寝耳に水です。ショックです。でも、復活の兆しもあるようなので、気長に待ちましょう。


ふりだしに戻る


Copyright (C) 2007 sasamoto