富士山登山のスケジュール(2001/8/3金−4土)
                            20010802  砂利家
                               
1. スケジュールとルート/時間配分(富士急電鉄&バスは1本/H)
8/3
7:30      7:50   08:09    08:57 09:01    09:53
昭島駅                 大月駅        河口湖駅
    10M    10M    40M    4M    52M


10:10               11:05
登山バス河口湖―――――――――――河口湖口5合目
                   55M


12:05      12:40    13:40    15:30   16:00-16:30
5合目出発――6合目――7合目――8合目――山小屋御来光館
        25M    60M    110M    30M


8/4下山口から御殿場駅向けバスは注意12時前後2Hは無し
04:00       4:30        6:00   7:00       8:00
御来光館起床―御来光見物――出発――山頂(3776M)―お鉢めぐり
          60M        60M    60M      90M   


8:30          9:00  9:40        10:00
下山御殿場口へ―8合目―7合目(3000M)―6合目(2800M)宝永山
          20M    25M      15M


          11:00         11:30 12:        12:30
――――――5.5合目(2000M)――5合目(1440M)―――御殿場駅
   30M               30M          30M


13:00     14:00      14:17   14:58    15:50   16:30
1H単位             1H単位
御殿場駅発―河口湖駅−富士急河口湖駅―大月――立川―昭島駅
       60M                 52M    40M   10M


2. 装備品
トレッキングシューズ: ¥3,900   靴下3足 :¥1,280
ザック36L      :  ¥6,900      耳栓    : ¥360
スパッツ ナイロン製: ¥2,500    ビニールカッパ:¥380
丸淵帽子       : ¥1,700    甘納豆  : ¥288
フイルム36枚5本 : ¥1,980  水+日本酒2 :¥370
  山小屋代金   : ¥6,500   カップヌードル2: ¥200
         小計 ¥23,480      小計 : ¥2,880


3. 交通費当日買うことにした。
JR分      :片道¥  950×2=¥1,900
富士急電鉄分:片道¥1,110×2=¥2,220
登山バス分:河口湖−五号目   : ¥1,700(セット券¥2,500)
       :御殿場口−御殿場駅: ¥1,080(セット券¥2,500)
       :御殿場駅−河口湖駅: ¥1,500?
                 合計  ¥8,400
                総合計 ¥34,760
                予備    5,000

富士山登山
山中湖からみた富士山です。昨年の11月富士登山の後で、撮影したものです。
2001年8月3日河口湖口五合目、これから登る富士山を背景に友人と記念撮影
河口湖口は長距離バスが来て大変込んでいました。
六合目付近から下を写す。ありの行列の感があります。
こんなきつい岩場も登ります。夜、ヘッドライトを着けて登り山頂でご来光をみるというツアが人気を呼んでいるらしいですが、
素人にはきついと思います。
八合目の山小屋で小休止です。
頂上側を見るとこんな感じです。赤茶色の土が目立ちます。
八合五勺にある宿泊した御来光館の前から、御来光を待ったが、曇り空で期待はずれでした。
河口湖口から登山すると山頂でなくても、綺麗にご来光がみえると聞いていたのに残念。
遂に山頂にある浅間大社へ到着。ここは通勤電車ラッシュのように込んでいました。撮影も順番待ちです。
山頂の火口をバックに記念撮影。火口内には氷が残っていました。よく見えませんが、頭の上の高い部分が山頂で、レーダードームがあるところです。
レーダードームがある本当の山頂から、火口を写しました。こんな深い火口があるとは思っていませんでした。
山頂のレーダードームがある部分に人がラッシュ並みに集まっています。
私たちが:下山してまもなくドームの解体が始まったようです。
3776Mの剣ケ峰で初めての方にお願いして記念撮影してもらいました。ここも撮影は順番待ちです。
下山は御殿場口へおりて宝永の火口覗いて見ました。最初は雲がかかってなにも見えなかったのですが、30分ぐらい休憩がてら、待っていたら雲が引いてくれました。
下山は御殿場口へおりて、大規模な砂走を経験してみました。月面ウォークの感じです。2日後富士山駅伝の準備で陸自の人が登山道を整備したり、TV局の人も来てリハーサルをしていました。
御殿場口の休憩所の人の話によるとこちらから登山する人が少なくなって店がかなり閉店したとのことでした。河口湖口はラッシュなみに人が多いのにどうしてでしょう。登山時間が長くなるので、敬遠されている様です。
戻る