暇人かもしれません。

 

 

柄にもなく花を購入。

職場の上司いわく、

・悪環境でも平気。

・手入れも簡単。

なので ”ゼラニウム”を薦められました。

近所のちっちゃい花屋に無かったんで、

同種の”ペラルゴニウム” を購入。

どうなりますことやら。

 

 

わかった事

名前

 ペラルゴニウム

和名

 ナツザキテンジクアオイ

科名

 フクロソウ科

属名

 ペラルゴニウム属

性状

 常緑多年草

原産

 南アフリカ

環境

日向を好む(夏場は直射日光を避ける)。

耐寒性がかなり強い。

普通の水やりでよい。(肥料もあればモアベター)


だ、そうだ。 育て方も調べんと いかんな。

 

 

管理方法

置き場所

 鉢植えでの鑑賞の場合、明るい室内で良い。

水やり

 表土が乾いたら水をやる(多すぎると根腐れしてしまう)。

開花中

 枯れた花は摘み取る。

開花後

 古い枝・弱い枝は切り捨て、全体的に切り詰める (ややボウズ状態かな)。

 古土を3分の一ほど程ふるい、一回り大きな鉢に移す。

 この作業が真夏になってしまう場合には、作業を遅らせ9月下旬頃に行う。

 秋にも再び形を整えながら、芽の先端を摘めば、翌春に形良く仕上がる。

 

 

 

 成程。

 

 

5/11

 とりあえず、セオリー通り枯れた花を摘み、黄色い葉を切ってみる。

購入

 一回り大きな鉢×2
 栄養剤
 荒めの石
 銅プレート(ナメクジ撃退用
 ガンガン咲いて、ガンガン枯れていってます。

 

 

5/12

 植えかえる。

 鉢用意。
 プレート 設置。
 荒い小石 設置。
 土砂 投入。
 引っ越しました。 敷地面積 2倍 2倍。
 栄養剤 勢い良く グサッ と。
 
 何でも、鉢を大きくしていく事で、
 ドンドン大所帯になっていくそうです。
 柳生博のご子息が、NHKで言っていた
 
のできっと確かな情報です。

 花の期間は4月〜6月くらい。
 残った蕾もワッサワッサ咲いています。
 そして、ワッサワッサ 枯れていきます。
 それを、ワッサワッサ 取り除いています。
 
 柳生博のご子息が、NHKで言っていた
 
ので、きっと確かな情報です。
 
 ワッサワッサ。

 一通り咲き終わると、あとは鉢換・余計な枝の刈り込みを繰り返すようで。
 マメに面倒見れば、来春の大いなる賑わいに つながるそうですな。

 

 

5/15-22

鉢1

ヒョロっとしていますが、
かなり花は咲いています。色合いやや薄いし。
少々心配な痩せ具合ですが。

鉢2


こっちは見た目元気っぽいです。

なんか、買ってきた時より相当荒々しい。

鉢2

花 大きい!
葉っぱ たくさん!

 若干日当たりは悪いものの、がんばっています。
 「鉢1」が、花満開ですが、かなり痩せて心配です。葉っぱ摘みすぎたかな?
 「鉢2」は奔放に育てているせいか、花も大きく野生的元気さがあるような気がします。
 「鉢3」がエスパー伊東みたいになってしまい、瀕死です。危険です。写真撮れません。
 どれが正しいかはまだわかりませんが・・・。

 

 

5/23-29

鉢1

 ヤバいです。かなり危篤。育て方マズい!?
 相当ヘロヘロ。根付いてない。

鉢1移動
日向へ・・・

 良くわからないけど、ひとまず日向に避難
 光合成してください。

鉢1 軽く触っただけでモゲそうな勢い。

鉢2

 順調、順調。野生的で素敵です。

鉢3

 エスパー伊東は、何とか綺麗に咲きました。

 鉢1は分家ゆえ、根のつきが悪く非常に危険かもしれません。
 ホントはいらん葉をガスガス取って、もっと丸坊主にして良い様ですが、柳生の様に思い切れん。

 

 

6/1-15



茂っています。

 育っています。
 茂っています。
 本家なので しっかり根付いているのですね。

近影

大輪が咲き誇っています。

 鉢をひとつに絞ろうと思うのである。
 絞りたくて絞ろうと思うのではではないのであるが。
 分家が御家断絶直前なのである。
 この現実を粛々と受け止め、いっそうの努力を惜しまない所存である。
 日向に移動したり、雨風しのぐために移動させたりと 手間隙かけたのであるが。
 逆効果だったのかもしれないのである。
 本家は夏も越せそうである。秋前にもう一度分家にチャレンジしたいと思うのである。






〜8/9

枯れた花を取ったのです

丸坊主になったのです
 美しい花を枯れては摘み 枯れては摘み
 夏本番に 散りました。
 葉っぱだけが残り 刈り込んで参りましょう。





〜'05 3月


近影
 相変わらず地味に育っています。
 青々していて野菜のようです。

 花屋さんに相談したら、
 花用の肥料と 葉・茎用の肥料で違うそうな。
 栄養バランスの偏りが原因らしい。
 重大な事実が発覚しましたね。
 栄養に気をつけて 来年は咲かせたいです。
 (過保護すぎても駄目だって聞いた。)
 まぁ枯れなかったし良かった良かった^^





名前を忘れた

真っ赤に燃えるアイツ

 1鉢200円の 名前も覚えてない花です。
 脅威の成長をとげています。

色白なオマエ

 1鉢なんぼのミニ鉢が無限増殖中。
 案外綺麗なので気に入りました。

詳細募集中。。。






4月


 見事に。


 咲きました。

蓮華が花を咲かせました。






 ’05 5/8

 イワチドリ(岩千鳥)


ラッピングのままですので テカってます

 

 一見可憐ですが、結構強いらしいです。
 環境にもよるけど、自然体で大丈夫ですよ、と店員さん。
 カーネーションよりこっちが良いなと 自分の趣味で買いました。

 ラン科 別名ヤチヨ(八千代)。
 沢ぞいの岩場等に生えてるそうで。 枯らさず何年も頑張れば増やせるみたいです。
 ちなみに乱獲や環境悪化の影響で、自然のものは絶滅危惧種・・・。







5/18〜20

 咲いた!

 咲きました。
 咲きやがりました。

 5/18 2ヶ所にポツンポツンと。
 5/20 さらに開花。
 予想外にうれしく存じます。

 刈り込み足りなかった様で、
 朝顔みたいになったけどね。

 

ダラダラ続く