八月二日の一言


引越しをしたのはいいけれど、荷物がいまだに片付きません。

特に本棚(カラーボックス)の整理が。300万弱の本……量的にはカラーボックス17個程度ですが、単価で20000万超える本もあったりするのが高額の原因ですが……

17個のカラーボックスを並べると、部屋の壁を一枚埋め尽くします。

そのカラーボックスに二重に本を入れているので、一面で詰めたとしたらこの倍は行くのか……

部屋の片付け終わるのにどれくらいかかる……?



八月八日の一言


ようやく本棚の整理が(一応)終わりました。



意外と少ないように見えるかもしれませんが、一面の本の裏に本が、つまり二重に(ところによっては三重)にならんでいるので、実際は見た目の2.5倍の本があります。

一番下の段が写真サイズの関係で写せませんでした。また、この写真の右側にもさらに五段本棚が積まれています。

で、写真を撮っている私の背後には、六ブロックの本棚(写真のは三ブロックの本棚)が二個あります。

本の値段をみてみると、赤線と青線で囲んだ部分が、各30万ちょい位の本です。

もちろん、定価換算ではなく、オク開始値やプレミア価格で、ですが。某氏直筆サインコピー本とか、一冊で10万弱(京都の某店で確認)したりしますから。

定価だと、全体で1/8位……

写真に写っていない一番下の段には、エロ本関係がびっしり詰まってます。900円×170冊=153000円。

写真右端辺りにも写っているアンソロ関係も150冊近くあるので約130000円。

漫画・コミック類で40万以上。六ブロックの本棚に入ってる原画・設定資料集・辞書辞典などが60万弱。天井と本棚の間にあるブツ(プレミアでない同人誌とか)が30万。

本棚に入りきらないので多少処分したとはいえ、それでもやはり200万超えるか?

親父が持ってる時代物の辞書辞典類やらなんやらも価値ありそうな本だし、この家にある本の総額って幾らになるんだろう……


八月十三日の一言


先日面接試験を受けてきた会社の面接官(本社の人事部NO.2らしい)の人にえらく気に入られてしまいました。

二次面接を待たずして内定がほぼ決定してしまいました。

もし本当に内定がもらえてしまったら、来年からは証券マンになってるかもしれません。

でも、行く気ないんですよね……いまのところ。

内定もらえるところは全部、行かないけどとりあえず受けてみた、って感じの企業ばかり。

そんな企業ばかりにしか受けに行ってないのがわるいんですが。まだ6社しかまわってないのがな……

学科の中では一社しか行ってないとか、すでに就職浪人すると公言してる人が多いけど。自分は自分だから。

というか、自分でも何したいかよくわかってないのが一番悪いのか。

希望は教職関連だけど、情報免許しかないからとりあえず適当に就職して、通信かなにかで他教科の免許を取るのが先になるんで、結局はあとまわしにするしか……

警察関連は受験票待ち、市職員などは応募期間がまだ始まってない。

親父の会社に入る……なんとなくいやだ。

大卒後隠居……財産あるからできなくもないけど親の反感を買う。せめて本家と一緒に寺継ぐことになる。

ドラフトでいっぱい情報来てるから、適当に見繕ってまた面接受けに行くか……





八月二十日の一言


オタ検、とりあえず受けてみた。



回答はこんな感じです。

自分の回答を載せているブログとか回ってみましたけど、違う点も多かったりでどうなることやら。

そんな中で、こんな回答を見つけました。

----数理問題----
ゴルゴ【a】
ワイルド【b】
らんま【c】
ななか【d】
【e】国記
鉄人【f】号
NG騎士ラムネ&【g】

問1:a〜gにはいる数の中で素数はいくつあるか。

問2:次のうち整数になるものはどれか。
@f/a
Af/b
Ba×d
Cb×c
Dg/e

答1:B2つ
【備考】a=13 b=7 c=1/2 d=? e=3? f=28 g=40 かなぁ? 素数=1と自分以外では割り切れない数とすると aとbか?
答2:B
【備考】@28/13 A28/7 B13×? C7×1/2 D40/3 だとするとB以外は整数にならない気がする。ななか【d】がわからないので怖いが、たぶん17歳とかそんな数なんじゃないか。

ん……?

【備考】@28/13 A28/7 B13×? C7×1/2 D40/3 だとするとB以外は整数にならない気がする。

この人の数学……いや算数の能力ってどのくらいなんだろ? 

A28/7

28÷7=4

……

B以外は整数にならない気がする。

…………a〜gの数字がわからないのはまだしも、算数が……いやいや――

………………オタ検受かるかなぁ。本買ったのが遅かったから期日点最低付いてるだろうし。受かっても受からなくても人生には関係ないしどうでもいいけど……






[TOPに戻る]
過去の一言