五月一日の一言


連休何もすることがない……

おとなしく警官採用試験の勉強でもするか……

一般常識レベルの数理英国は得意だけど、社会は不得意なんだよな……特に公民。

地学はセンター試験で満点に近い点数とったけど。

人文科学さえなんとか乗り切れば…………


五月四日の一言


証明写真の写りが犯罪者っぽい……

土曜日にもう一回撮りなおすか……


五月八日の一言


警察官一次試験が無事に終わりました。

予想していたものよりもかなり簡単だったので、多分大丈夫です。

ただ……視力で落ちる可能性極大です。矯正視力はぎりぎり1.0だけど、裸眼が0.07−0.05で、基準の0.1を下回ってる……


五月十一日の一言


生協に注文していたエロ本が届きました。


なれたものなのか、エロ本にもかかわらず、客から見える位置に置かれているところなど、さすがは電波大学という気がしました。

さらに日常茶飯事なのか、生協のおばちゃんは何事もなかったように清算してくれました。恥じらいというものがまったくない……


五月十二日の一言


後輩にこまめに更新してくれと脅されたので更新します。

とはいえ、更新したくてもネタがないのですよ。ネタがないから更新できない。

とりあえず今日の夕飯でも載せておきますか……

納豆+山芋+卵+醤油。白飯もなし。ほんとにこれだけの夕飯。

五月十三日の一言


更新しようにもネタがないのでRO日記だけ更新……だとさすがにあれなので、小噺でも一つ。

「ヘイ、ジョニー。昨日君の家の庭で熊が暴れていたけど大丈夫だったかい?」

「ああ、昨日は女房が草むしりをしていただけだったから、平和な一日だったよ」


五月十五日の一言


実はここ最近まともな食事とっていません。

先日の山芋MIXをはじめとして、この数日間で食べたものは。

ヨーグルト、ゲンマイフレーク、ブランフレーク、きゅうり、トマト、牛乳、お茶。たいやき。

しかも、一日二食とか……やせれるかな……


五月十六日の一言


ROで露天AFKをしていると、知り合いがメッセで話しかけてきました。

「鞭ってどうやったらうまく使える?」

なんでいきなりそんなことを聞いてくるか……まあ、更新のネタが出来たからいいけど。

個人的には鞭は腕の長さの3倍弱が一番使いやすいです。

「振るうときは、自分の肘を起点として、手首全体を一つ目、鞭自体に関節が一つあるとして、三節昆を振るう感じで」とアドバイスしたら、

「わからん」

と言われました。まあ、あたりまえか。

というわけで簡単に「鞭の先端より10CMほど手前のあたりの部分を当てる感じでしなりを入れて振るえ」と言っておきました。

最後に何で私に聞いてきたかを聞くと、

「だって、お前(自主規制)じゃん」

こんなところで書けないことを言われました。

気になる方は過去の一言読んで、亀甲縛rゲフゲフしてるあたりとか、そのころの掲示板の過去ログ読んでみてください。


五月十九日の一言


異常なほどに腰が痛い。

やっぱりなれない筋トレなんかするもんじゃないな……

明日学校行かなければいけないような気がしたけど、はっきり覚えてないし、メモ書きは行方不明。

部屋もわからなければ、本当に明日だったかも覚えていない。

時間は17時予定とかいうふざけた時間からだったからおぼえてるけど……、

ま、寝て、この筋肉痛が治まってたら部屋を掃除するがてらにメモ書き探すとするか……


五月二十日の一言



うわ……めちゃくちゃあたってる……


五月二十三日の一言


教育実習校行ってきました……

なんで俺が内部進学のものすごく頭良いクラスの担当ですか?

授業は奇数クラス受け持ちで四クラス……二コマ通しの授業なので、一回の授業で二コマ×四クラスで八枚の指導案を書かなければなりません。

実習中は教生日記でも書こうかと思っていましたが、かなりきつそうな上に、余計なことまで書いてしまって守秘義務犯しちゃいそうなので、あんまり更新しないかもしれません……


五月二十九日の一言


とうとう明日から本格的に教育実習が始まります。

っていうか、指導案まだ完成してませんがどうしましょう?

[TOPに戻る]
過去の一言