二月一日の一言
そういえば、今月はあのイベントがありますね。我らの敵、バレンタインデー。
……バレンタインデーといえば、昔を思い出します……とある女の子の話です。とりあえず「彼女」と呼ぶことにします。
とある年の二月十三日。彼女から突然の電話を受けました。
彼女「なーなー、チョコってどう溶かすん? なんかこげるんやけど」
オレ「……もしかしてフライパンか何かで直接溶かしてる?(汗) お湯で溶かさな焦げるよ。湯煎は……」
彼女「ん、お湯で溶かすんやねー。わかったー」
オレ「お、おい、話は最後まで……」
ツーツー……
嫌な予感。この後的中します。
数分後、彼女から再び電話が……
彼女「あんなー、なんか水っぽいねん」
オレ「今からそっち行くから大人しく待ってろ」
一言受けてどんな状況になっているのか理解した私はすぐさま彼女の元へとむかいました。
彼女の家に着いたときはすでに台所から不穏な空気が……しかし、その場にあるはずのお湯をぶっかけられたチョコレートの姿がありません。
オレ「チョコ、どこにやった?」
彼女「んー。なんかゼリーの元があったから溶かしてみたけど、固まらへんから冷凍庫に入れた」
とりあえず黒こげのフライパンやら台所を片付け、ました。その後で冷凍庫の中のブツを確認……
……チョコレートは油系なので、寒天にはうまく溶けません。分離しつつ、全体が固まっていました。
……食べました。
……口の中でうっっっっっっっっっっすいチョコレートの味が、しかし強烈に鼻腔をくすぐり、無味の寒天が不快感を誘います。
あれは、私が今までに食べたものの中で、危険物TOP3には入るものです。
他の二つのうち、もう一個もその娘が作ったものですが……
二月二日の一言
一太郎が(花子もかな?)が販売停止だそうで……
新聞を流し読みしたところ、ヘルプシステムのところが著作権的にどうのこうのという話らしいですが。
Ver7以前は販売OK。ユーザーに関しては今持っているものを使い続けても問題ないそうなので一安心です。
一太郎ってワードなんかよりも使いやすくて重宝するんですよねー。ワードだと一行扱いになるルビふりがちゃんとルビ扱いになってくれたり。
ん……? 確か、最高裁判所も一太郎つかってなかったっけか……?
二月三日の一言
次のテスト五日だと思ってたら七日だった……
テストの日程知らんてどういうことよ? まあ、去年とかは学校について初めてその日がテストだということに気がついたことも多々ありましたが……
二月四日の一言
愛知県でまたもや事件が起こりました。
なんでこんな事件が多発するんでしょうか?
しかも、今回の犯人は、出所直後、子供・女性しか狙わない、ノイズ、やばい要素が多くあるようです。
なぜ、こんな人物を出所させたのか? 安易に年数だけで刑期を終わらせることに疑問が残ります。
しっかりと精神鑑定やらなんやら、検査を行ってから出していれば、もしかしたら、今回の事件は起こらずにすんだかもしれません。
昨今、犯罪者の人権について、被害者の人権について、多くのことが議論されています。
私は、不意の事故や事件で加害者になってしまった場合は不意のことで、悪意のあって犯罪者になるわけではないのでまだ仕方がないとおもえるのですが 、例えば今回の事件しかりの計画殺人(今回の事件は明確に計画殺人とは言い切れませんが)などの場合の犯罪者には、人権の規制を行ってもいいと思っています。
某K氏の小説の主人公ではないんですが。簡単に言えば「悪人に人権はない」です。
だってそうじゃないですか、他人の人権を殺人という行為で奪ったのですから、自らの人権を刑に奪われる。
江戸時代のように、犯罪者には刑と同時に犯罪者であることを示す刺青を施すとか。
または刑を死刑や無期懲役、禁固などではなく、一日に1ミリずつ指先から削っていくとか。
昔は、公開処刑やらなんやらあって、罪を犯すことが悪いことで、罪を償うために行う行為が痛みや苦しみを伴うことを理解することが多かったみたいですから、拷問やそれに近い刑もを制定することもある意味では抑止力になるかもしれません。
まあ、当時の公開処刑や拷問などは一般市民の娯楽という要素が強く、些細な罪でも公開処刑が行われることがほとんどだったので、犯罪に対する抑止力として作られたものじゃないらしいですけどね。
二月五日の一言
明日はまた仮面ライダー響鬼です。
先週の放送でもいろいろつっこみたい部分は多かったのですが(蘇我入鹿とか……)、仮面ライダーはこのさき一体どんな道を進んでいくんでしょうか?
響鬼は、まあ、いまのところ、様子見をすることにします。
問題はMAX Heart……もうおなかいっぱいなんですが、どうしましょう?
二月六日の一言
MAX Heart、なんですか、あれ。OPの歌が、歌が……
Ver.MAX Heartって、合いの手で(MAX Heart)って入ってるだけじゃないですか。
いや、MAX Heartもどうかと思うんですが、夜中にこんな番組をやってたんですよ……
「フランケンシュタイン対地底怪獣」
……久しぶりに面白いものを見た気分です。ええ、気分だけ。
二月七日の一言
はい、恒例のテスト問題晒しです。
今回のテストは前回のヘタクソな絵で教室に爆笑を巻き起こした例の教員が作ったテストです。
さすがにブーイングの嵐に耐えかねたのか、今回は手書きの絵はなしです。
……手書きでなくてもこの構図はなんだ。文字と絵がかさなってるわ、そもそもその白い四角は絵なのか。
肉・野菜を炒めたのを鍋に入れてないからレトロカレーだわ、カレーライスの作り方なのに米たいてないわ。
この時点で突っ込むべきところも多いのですが。
うーん、どうしたらいいんでしょうね。このテスト。
まあ、ラフスケッチなので、HTMLで熾すときは適当にやればできないこともないのですが、問題文の穴を突くとすれば。

←この絵をphoto.jpgにして。
<HTML>
<BODY>
<IMG src="photo.jpg">
</BODY>
</HTML>
ただし、画像ファイルのフォルダは任意の場所とする。
これだと

←この絵がぽつんと置かれることになりますが、
問題文にあるとおり文字や表
などの大きさは
適当なものでかまわないので、間違いではありません。
まあ、私の場合、学校の都合で選択問題Bのほうを解くことになってましたので、この問題は回答しませんでしたけど。
このレベルの問題がテストに出てくるレベルの大学ってどうなんだろう……さすが近畿Yランク大学。
二月八日の一言
え……なんですか、このアクセス数? 過去の最高記録の三倍はカウンターが回ってるんですが……
こんなしょぼい自己満足系日記駄文サイトに需要があるんでしょうか?(自分で書いてて悲しくなってきた……)
はっ、まさか、テスト問題とか晒しまくったんで、学校から目をつけられてるとか……
それともアレか? いやいや、アレということも……
……
…………
心あたり多すぎてわかりません。まあいいや。
明日も授業……まわりが春休みなのになんで学校行かなきゃならないんだろう。あんな山の中まで……
しかもレポート提出あるし……
あー……朝までROやって、それからレポートしようかなー……
二月九日の一言
カウンターのまわりがやけに早いと思ったら、どうやらビジョウ板でURLが出されてたみたいですね。
朝方知り合いからwisもらってはじめて気がつきました……
ビジョウ板なんてイケナイプレイヤー晒しスレと通報支援スレしか見ないからぜんぜん気がつかなかった……
確認してみたところ、なんか悪いことを書かれてるわけでもなく、個人情報を晒されてるわけでもない(後輩が何人かいるみたいですが。あんまり個人情報流さないように。って、このホームページ見れば私個人が特定されそうなことは書いてありますが)ので、とりあえず傍観。
まあ、いちおう気をつけてマナーは守るようにしているつもりですが、何か不満があったりしたらwisなりなんなりください。
あと、荒らす価値もないような自己満足でやっていってるサイトなので、荒らし行為はしない方向でお願いします。
二月十日の一言
今日、教育工学Tのテストが終わりました。
…………あー、多分通ったとおもうけど、どうなんだろ。
帰りに貯金下ろして鯛アラとか買ったので、休みの明日は久々に料理っぽい料理をしようと思います。
二月十一日の一言
そういえばドラえもんの新声優陣ってどうなったんだろう? ドラえもん見てなかったからわからん。 2ちゃんねるみるとまだ発表されてないのかな?
個人的には某ネットラジオでの野中愛の様子と、声の質から、野中愛がしずかちゃんあたりやるのではないかと。
とりあえず個人的な予想。
ドラえもん……愛河里花子
のび太……置鮎 龍太郎
しずか……野中愛
ジャイアン……子安武人
スネ夫……山口勝平
思いっきり適当ですが……
二月十二日の一言
明日はまた日曜日で休み。
またRO三昧だ〜……
二月十三日の一言
あー……眠い。
マジレンジャー思ったよりいい出来だったなぁ。どうせあとからツッコミどころ一杯出てくるんでしょうけど。
マジレンジャー見るために早起きしたから眠いや……
二月十四日の一言
バレンタインが過ぎ去っていきました。
え? 成果ですか?
バレンタインの前の日に自分でチョコケーキなんて作ってる男にチョコくれる女なんているわけないじゃないですか!!
二月十六日の一言
ウィルス嫌い……スパイウェア嫌い……
駆除しても駆除しても、あとからあとから沸いて出てくる……
二月十七日の一言
いったいこのスパイウェアはどこから沸いてくるのだろう?
Ad-AwareとSpybot - Search & Destroy、HijackThis、IERegCleanFixを併用して完璧に駆除しているはずなのに……
二月二十日の一言
レポートが忙しすぎて数日間更新してませんでた。一息ついたので、少し更新します。
っていうかレポートの内容が、
参考書の4〜6章(114ページ相当)の各章、節、項についてその概要を書き、なぜ、その場所にその章、節、項がくるのかを述べ、A3用紙に図式化しなさい。また、自分ならこう書く、と、図式化したものに修正案とその理由を述べなさい。(計A3用紙6枚)。
って、なんですか? ページの少ない卒論並みのレポートですよ……
しかも、期間が四日間しかないって、どういうことですか。卒論なら一年かけて100ページ前後、三日で一ページ程度のスピードでも何とかできるでしょうが、こっちは一日あたり1.5ページですよ。
あううううう……二日徹夜したぁぁぁぁぁぁ……
二月二十一日の一言
先日のレポート、私個人だけでなく、受講者全員に大打撃をあたえました。
中にはあまりの過酷さに逃げ出す生徒も多く、提出者は受講者の半分。部の後輩もあきらめたのか、本日は登校すらしてきませんでした。
さらに、完品で提出できたのは私を含め十人ほどと、予想を上回るできの悪さ。
Y教授曰く「B方式で単位認定」。A方式より甘い基準での単位認定になります。
A方式のままだと、今回の授業で単位認定されるのは全体の二割程度になるため。採点基準を甘くしないと、指導法がどうとか大学に怒られるからだそうですが……
それでも半分も通らないんだろうなぁ……
60点ぎりぎりのC判定でもいいからとりあえず単位認定されることを祈るしかありません。
二月二十四日の一言
授業、レポート、エントリーシート作成、五団体会議、授業、レポート、新入生パンフレット用挨拶文作成、授業、レポート、就職活動、アクセスシート作成、卒業式来賓、入学式挨拶文作成……
うおらぁああああああああああああああああああああああ!!!!!!
普通個の時期の学生といったら春休み。就職活動があるのはわかるが、それ以外のこの忙しさはなんだ!!
やってられっか!!! こんちきしょーーーーーーーーーーーーーーおぉ!!!!
二月二十六日の一言
明日は久しぶりにゆっくりとした休日を送れそうです。
二月二十七日の一言
あー……ゆっくりし過ぎた……
っていうか、昨日のポリスストーリー最初のほうだけみて、すぐに寝たのに起きたら夕方四時ってどういうことよ?
半日寝ちまったよ、おい。
ま、そのあとは先日買ってきた本棚を組み立てて、部屋の掃除して、洗濯して。まったりと過ごしました。
二月二十八日の一言
スパイウェアを駆除するためにレジストリいじりまくって、IME消去とかありえないことをしてしまったのでノートパソコンを再インストールすることになりました。
おかげでスパイウェアは完全に駆除できましたけどね……
リカバリディスクを探すのに6時間かけて……日ごろからちゃんと管理してれば、こんな無駄な時間過ごさずに済んだのに。
[TOPに戻る]