十月一日の一言

今日は一日お笑い番組を見ていました。

いやぁ、よゐことラーメンズはいいなぁ……


十月二日の一言

ああ……

人生に疲れてきた……

某癌のいやなうわさを仕入れてきたのだが、なんか本当っぽいし……

そりゃ○○だと、○○の○○が○○になって、○○の○○が○○になるわ。

だから○○だとかほざいてないで○○を別の場所に移して、○○を増強させて○○すれば、○○や○○もなくなるし、○○を増強した分○○を○○するプログラムも乗せれて、ゲームが快適になるんだよ。
(伏字だらけ……)


あと、みんなが要望している評価値システムを早く再実装しなさい。

今実装されてるのは赤エモでたときに一時的に下がるだけじゃないか。

βのころには一応実装していたんだからできるでしょ?


十月三日の一言

もう連休終わりか……

あと一ヶ月くらい休みたいなぁ……


十月四日の一言

第一回校正終わりました。

今から打ち込み、水曜日には第二回印刷→第二回校正に入りたいと思います。


十月五日の一言

いや、もう、なんかね、人生に疲れてきたんですよ。

何で自分は生きてるのかなぁ……って。

どうやら年に二回の周期でやってくる鬱期に入ったようです。

迷惑メールも一日100通の大台にのっちゃいましたし……


十月六日の一言

鬱死。

十月七日の一言

台風着てるんだったら警報でろよ……

学校休みたいんだよ……


十月八日の一言

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       
      -====-

       ||
     ∧/⌒ヽ. フワーリ
    ( / ヽ ノ ノ ノノ
     | |-〈 〈 〈
     ∪ ∪∪

      -====-

       ||  , ;''つ'つ
       || ./.// ノノ
     ∧/  ./
    ( /   r"   ネンショーケー♪
     | |-、 |      ネンショーケー♪
     ∪ ∪


えー、今こんな気分です。

文化会……本部長になることが決定してしまいました……


十月九日の一言

昨日文化会の本部長になる、という話を書きましたが……

六月二十日の一言ですでにこうなることを予見していたかのように書いているんですよね……

もしかして来年も血を吐くの?

それ以前に来期入ってくる役員ってこいつらの中から選ばれるんだよな……

……

   ||     ⊂⊃
   ||     ∧ ∧
   ||     (  ⌒ ヽ
 ∧||∧    ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡   V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪


十月十日の一言

文化会関連の話はまだ続きます。

土曜の夜のことなんですが……ROで毎週土曜日に行われている鈍器祭りというイベントに参加したときに――大量の鼻血が出ました。

ええ、もうそれはドバーっと。

胃も痛くなってないのに、いきなりドバーっと出てきたんですよ。

一瞬、っていうか一分ほど何が起こったのかわからなかったですよ、ほんとに。

なにが起こったかわからなくてそのままROを続け、鼻血が乾いてきたころにようやく鼻血だったことに気がついたくらいです。

先日買い換えたばかりのキーボードが鼻血まみれになり、そのことをRO内で話したところ、「えちぃなことばかり考えてるからですよ」などと言われたり。

まあ、えちぃなことは考えていたんですけどね。

今日になってからものすごく気分が悪くなって、二回吐くわ、座ったままぼーっとしてるといつの間にか二時間ほど時間が過ぎていたり……

えーっと、なんていうんでしたっけ、こういうの。

――……ああ、そうそう末期症状かぁ……


十月十一日の一言

死にたい……(マテ

フフフ……

さっきお酒(カンチューハイ二本)飲んだから、ここにさらに風邪薬とか飲めば寝ている間に楽になれるかなぁ……

なんて思ったりして……

……

…………

………………

……返事がない、ただの屍のようだ。



十月十二日の一言

昨日まであんなこと書いておいてなんなんですが……

先日も、自殺サイト(自殺志願者たちが掲示板やチャットで情報交換などを行うサイト、ということでいいのでしょうか?)で知り合った人たちが集団自殺を行った、というニュースがありました。

そこで、みなさんに問いかけてみたいと思います。

皆さん「自殺」についてどう思われますか?

私は肯定派です。

ただし、条件付きで。

死にたいのなら、死なせてやればいいと思います。

本人が死にたいのなら、仕方がないじゃないですか。

しかし、です。
(ここからが条件の部分)
死ぬ場所は選ぶこと。

飛び降りや列車への飛び込みは脳漿やら肉片やらが飛び散って後片付けるのに手間と費用がかかります。

樹海なんかで首つられると、長年に渡って発見されず、足つき、下手すれば白骨化して身元がわからないこともよくあります。

まわりに迷惑をかけない方法で自殺をする。

これは、ある意味では、自殺のルールではないでしょうか?

次に、あとくされをなくしてから死になさい。

借金を苦に自殺、などということもよくあります。

ですが、借金を残したまま死ぬとどうなるか。

もちろん、負の遺産として、遺族に引き継がれます。

相続放棄という手もありますが、場合によってはできない場合がある上に、借金元がヤのつく自営業関係の場合、そんな事関係なしに借金返済を迫ってきます。

保険金は、契約後一年経つと自殺でも保険金が下ります(これも時と場合によりますが)。

一年間、がむしゃらに働いて保険の掛け金を払っていれば、保険金で借金が返せます。

死ぬ気なら、一年ぐらい働けますよね? 蟹漁船に乗るなりなんなりで。

家族や、愛してくれたまわりの人たちに、自殺という勝手な方法で人生を終わらせ、迷惑をかけることに対して、十分に償いをすることも忘れないでください(償いきれるものではないのかもしれませんが……)。

また、二つ目の条件と少しかぶりますが、一生懸命生きて、それでだめだったときの、苦痛から逃れるための最期の手段として行うこと。

もうどうしようもない……

そんな一言を残して死ぬ人も少なくありません。

でも、本当にもうどうしようもないのですか?

がむしゃらに、死ぬ思いで何かをしたんですか?

何かを考えようとすることもできなくなる(しない、ではなく、本当にできなくなる)まで、ぼろぼろになるまで、一生懸命に生きたのなら、 「もうどうしようもない」なんて言葉なんか出てこないんです。

ただ、死ぬしかない。それだけです。

世の中には生きていたくても死んでしまう人たちだって多くいるんです、戦争なんかに巻き込まれたりして。

自由もなく、希望もなく。そんな世界でも最期まで……

無闇に自殺をする人は、そんな人たちのことを考えたことがあるのでしょうか?

こう言うと、あんたは自殺したい人のことを考えたことがあるのか? と逆に問われることが多々あります。

考えたことがあるから、(最後の手段としての)自殺を肯定しているんです。


[↑のことについて意見がある方、メールでも掲示板にでも書き込みなどなさってください。まじめにお答えします]


十月十三日の一言

金曜日発表の資料がまだまったく出来上がっていません。

っていうか、何を題材にするかすら決めていません。

お題は「民話で地域を活性化させるプラン」なんですが……

縁のある三上のムカデ退治の話は先に発表されてしまいましたし……

他に滋賀県で民話ってありましたっけ?

いや、別に地元の話でなくてもいいらしいのですが。

まあ、やっぱり、そこらへんは地元を題材にしたいじゃないですか、なんとなく。

うーん……

他に知っている滋賀県の民話……

口裂け女(滋賀県水口町)は近代の話しな上に民話じゃなくて事実……

八大竜王の雨(滋賀県南部、金勝山)の話は八大竜王について語りつくしそうで怖い。

ぬらりひょん(滋賀県某所)は日本中どこにでもいるらしいし……実家に伝わる話だからなぁ……

……うん、無難にゲンゴロウブナを題材に釣り大会を行って、つれたフナでフナ料理作ったりするイベントを企画するか。

適当にやれば、1時間もかからないでできるだろうから、今日は寝て、明日やろうっと。


十月十四日の一言

木曜日は三〜五限(一時過ぎ〜五時五十分)の間授業が無いので、その暇な時間と使って第三次校正の打ち込みをしようと思っていたのですが。

文化会本部で爆睡してしまいました。

ああ……締め切り前の貴重な四時間が無駄に……


十月十五日の一言

あの音楽の教員使えねぇ!!<ご挨拶

具体的に申し上げますと、ギリシャ音楽をフォークソングと言い(フォーク一般にアメリカ起源の民謡調歌曲です。西洋音楽にもフォークソング風のものが無いとはいいませんが、きいたものは明らかにフォーク調のものではありませんでした)

秋から冬へと変わっていく、という曲調の音楽の説明をこれから春に変わっていく、と言い張ったり……(秋→冬で活動がゆるく、重くなる、転じて眠りを表す曲だったはずなのですが……)

でも、卒業するためにはとっておきたい教科だし……

大学生のジレンマだな……

十月十六日の一言

体が二つ、三つほしいです。

自分が三人いてくれたら……といつも考えています。

一人は学校行って、普通に生活。

一人はROをやって、ストレス発散。

一人は小説の手直しとか、新作作るとか……

一週間でいいから三人になれないかな……

疲れたときにはお互いにマッサージとかしやすいし。

その分、一週間で三週間分の寿命使ってもいいから……


十月十七日の一言

明日提出の課題で自分史を書けというものがあります。

なにを書こうかと思ってみても、最近のことでは文化会関係のことのみ、過去のことでは同人のことしかネタが思いつきません。

……もしかして、知らないうちに記憶喪失になってるのかなぁ……


十月十八日の一言

締め切りまで一週かーん。

一から読み直して、一から書き直すと、やっぱり修正したほうがいい点が多くみつかります。

げほっ、げほっ……

うーん……

姉妹愛といい友情といいやっぱり絆だなぁ……

絆といえばここのHPの絆、ぜんっぜん更新してませんねぇ。

何気に別作品はUPしたりしてるのに……

十月二十日の一言

十九日の夜九時、少しだけ寝るつもりで布団に入ったら、起きたのが朝の九時でした。

おかげで昨日の更新ができませんでした。

ついでに、今日、遅刻しました。

台風のせいだと言い訳しましたが、多分、普通に遅刻扱いになっているかと思います。

今、最終校正稿を印刷しています。

一枚に四ページ分印刷できるようにしているので百枚程度なのですが、印刷開始から四時間、ようやく半分印刷が完了しました。

あと四時間……って、もう朝になるよな……

そういえば、ここで何回も締め切り、締め切りって言ってますけど、そうなれば締め切りの日もわかってしまうわけで……

と、なれば、どこに応募するのかがわかるわけで……

そこは年内に一次選考通過者が発表されるわけで……

……一次すら通らなかったら恥晒しですか?

……ペンネーム変えて応募します……


十月二十一日の一言

最終稿(郵送用)が完成いたしました。

購入し忘れていたのでまだ綴り紐を通していませんが、明日朝一で買って郵送する予定です。

これで、土、日と遊ぶことができます。

その前にたっぷり睡眠をとりたいなぁ。

十月二十二日の一言

研究室やばいなぁ……

やっぱり現役映画監督についていくのはキツイ……


十月二十三日の一言

震度六強の地震が三回、震度四以上の地震十数回。

やっぱりこれはあれですかね。

これ以上地球を汚すなって、地球が怒っているんでしょうか?

だって、ね、人間なんて地球にとっては害虫と変わらない存在なんですよ。

人間は、生物としての人間のあり方をもっと考えなければいけないと思います。



十月二十四日の一言

実は土曜日に職業適性検査と就職模擬試験を受けてきたのですが……

第一試験が60問中49問解答し(時間のわりに多くの問題が設定されているため全部解答できませんでした。言い訳じゃないですよ?実際そう書いてありましたし)33問、第二試験27問中20問しか正解できていなかった私が言うのもなんですが……

やっぱり最近の学生の学力は下がってきていると思います。

約束を「反古」にする、が読めなかったり、-5-{(-2)×3-3×5}= が解けなかったり……

PTSDがなんのことかくらい知っていてください。

テスト終わった後に「二進法って何?」とか聞かないでください。

来月この試験の結果が返ってくるのですが、学校内での成績とかでるのでしょうか?

学校内の成績がでるのなら、自分の順位が楽しみです。

それとこの試験を受けてみて、自分の得意分野と不得意分野がわかりました。

得意分野は「クイズ系」と「知識系」。

アメリカンジョークの問題、こんな問題が入社試験の英語の問題ででれば楽勝です。

不得意分野は「芸能」。

大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」で主役を演じた人なんてしらないですよ。

落語や普通の(?)お笑い系なら逆に得意かもしれませんが、大河ドラマや歌舞伎はあまり見ませんからねぇ。


十月二十五日の一言

西武ライオンズ優勝だそうです。

……うーん、中学くらいまではライオンズファンだったのになにも感銘がない。

近くにライオンズ優勝セールを行うスーパーなどがないからでしょうか?


十月二十六日の一言

そういえば、ROのハロウィンイベントって今週の土曜日……

大学祭で行けないじゃないか……

鈍器祭りも行けないし……


十月二十八日の一言

昨日の更新できなかった……

ちょっと仮眠のつもりで二十二時ごろ寝たのですが、気がつけば八時を過ぎていました。

それなのに授業中に寝るわ、部室で寝るわ……

んー、本格的に何らかの病気、少なくとも睡眠障害は起こっているようです。

そういえば、最近右大腿部が痛いのですが、もしかすると、大腿動脈に血栓ができて詰まりかけているのかも……

なにもしてないのに突然激痛が走ったり、少し足を組んだだけで足の感覚がなくなってしまいます。

……

明日から、数日間大学祭のため更新がストップしますが、十一月の五日を過ぎて再開されなかったら死んだと思ってください。




[TOPに戻る]
過去の一言