用語事典 な行
【な行】
長岡志保(Leaf/To Heart/人名)
人の噂話をすることが生き甲斐とゆー、何ともはた迷惑な女。
別名歩く校内ワイドショー。
PC版からPS移植された際のシナリオ改変度ナンバーワンで、PS版ではかなり良いストーリー展開を見せてくれる。
志保の歌うFeeling
Heartは洒落にならないぐらい上手く、やはり声優さんってのはプロなんだなぁと実感させられる。
長瀬祐介(Leaf/雫/人名)
雫の主人公。
デフォルト名固定、名前変更不可。
ゲームスタート初っぱなから地球破滅なんちゅーアブない妄想をかます素敵な主人公。
その後も折に触れて妄想してくれる。
強力な電波の力があるっていうけど、それを使えるのは瑠璃子シナリオのみ。
個人的にはおまけシナリオでのぶっ飛んだ性格の祐介が好き。
長瀬源一郎(Leaf/雫/人名)
祐介の叔父で、現国の教師。
38歳。
考えてみれば、この人がいなかったら「長瀬一族のテーマ」「長瀬一族は馬面」「長瀬一族は名脇役」
などのLeafソフトのお約束は生まれていなかったのかもしれない。
雫劇中はともかく、その後のLeafソフトの歴史を思うと、実は重要キャラなのかも。
長瀬源二郎(Leaf/雫/人名)
祐介の父親(たぶん)。
雫をやり直して確認する気力は無いです。
名前から考えて多分祐介の親父でしょう。
長瀬源三郎(Leaf/痕/人名)
柳川と柏木家を訪れる、隆山市警勤務の刑事。
殺人事件を捜査しているから、多分所属は捜査一課。
長瀬源四郎(Leaf/To Heart/人名)
本名を聞いてもいまいちピンと来ないけど、セバスチャンと言えば誰もが「ああ〜!」と納得するでしょう。
来栖川芹香お嬢様の付き人みたいな執事。
戦後の焼け野原でストリートファイトに明け暮れたと言うのは有名すぎる武勇伝。
でもこのジジィなら、あと二つ三つの武勇伝くらいあっても不思議はない。
長瀬源五郎(Leaf/To Heart/人名)
来栖川HM開発課室長。
つまりマルチを作った人。
マルチシナリオ終盤でフラッと登場して、かなり美味しい役を務めてくれる。
この人がセリオも作ったのかどうかは謎。
新城沙織(Leaf/雫/人名)
雫で唯一の明るいキャラ。
幽霊が嫌いというけど実際は怖いのもあると思う。
雫人気ランキングでは一番なんじゃないかな?
みんなでさおりんと呼んであげよう。
肉まん(key/Kanon/アイテム名)
真琴のエネルギー源であり、三日間一度も摂取できなかった場合は真琴の体内に内蔵されている真琴肉まん搾取機能が自動的に起動する。
あんまんはもとより、ピザまんやカレーまん、チョコまんなどの亜種では満足できないらしい。
二重人格(Leaf/痕/事名)
と言うと大抵の人は千鶴さんを連想すると思うが、それは間違いである。
よく考えれば、千鶴さんは実際にはほとんど二重人格と言うことはない。
二重人格とは、3×3EYESのパイのよーな人を言うのだ。
よって痕で二重人格と言うなら、耕一と柳川がそれに当たるのである。
…エルクゥの血を引く男はもしや二重人格になりやすいのかも?
人形
往人の商売道具。
名前は劇中には登場しませんが、人形使いに操られる人形である