〜Fate Hollow Early Days〜 

〜☆ランサーズヘブン・番外〜



冬木市の中で隠れた釣りスポットとなっている場所がある。いや、もはや既に、そこが隠れたと称されるべきか、疑いたくなる状況であったが…………。
なんだか来るたびに、人が増えているとはいえ…………さすがにこれ以上は増えないだろうとたかをくくっていたのだが――――、

「あ、由紀香の仕掛け、引いてるみたいですね」
「わ、ほ、ほんとだ。ど、どうしよう………」
「ふ、そう慌てるな。こういうのは呼吸というものが大事でな――――」

釣り場の一角では…ちょこんと釣竿の前に座る、三枝を挟んで、ちびっ子ギャングと侍が交互に声をかけていたり、

「――――」
「――――」
「うわ〜、なんだか、真剣勝負って感じがするわ。赤い人も、葛木先生もどっちもがんばってね〜!」

むこうでは、赤尽くめの釣り人の隣で、何故か悠然と釣竿を構える穂群原学園の教師の姿と、それを無責任に応援するトラの姿があったり――――、

「はぁ、何でこんな事になったのかしら…」
「ねーねー、向こうにさ、ダンボールかぶった変なのがあったけど、海に落としてきていい?」
「キャス子〜! 漫画読んで漫画読んで!」
「…………」(じ〜)
「おだまり! 子供達! 撒き餌にでもなりたいのっ!?」

何故か子供に大人気のキャスターが、纏わり付く子供たち相手にキレまくっていたりしていた。

「はは………もう、なんでもありだな」

さすがに呆れながら、視線を移してみる。港の片隅には、大騒ぎの場に辟易したのか、釣竿をたらして我関せずといった蒼い槍兵と………?

「あれ? 一緒に居るのってひょっとして――――蒔寺、か?」
「ん〜? 誰かと思ったら、衛宮かよ。何でこんなトコに居るんだ?」
「いや、それはこっちのセリフだけど――――ひょっとして蒔寺、ランサーに会いに来てたのか?」

前にランサーがコナを掛けてた時も、それなりに脈があったし、だとしたら邪魔をしちゃったか?
そんな事を考えたのだが、別段、蒔寺は俺の問いに照れるといったこともなく、ランサーの隣に腰を落ち着かせ、所在なげに足をぶらぶらとさせていた。

「いや、別にそういったわけじゃないんだけどさ…由紀香の付き添い…っつーか、なんか、あそこのちびっ子にデートに誘われたらしくてね」
「ちびっ子って…」(英雄王(小)のことか?)
「で、一人じゃ心細いからって、アタシと鐘が一緒に行く事になったんだ。まさか、青豹の兄さんに出会えるとは思ってなかったんだけどね」

………なるほど。そんな経緯があったわけか。それなら三枝が居ることも納得でき――――

「って、それなら三枝に、ついててやるべきなんじゃないか?」

言っては何だが、三枝と子ギルでは、放っておいたら子ウサギのごとく、パックリと食べられてしまうんじゃないかと思うんだが。
しかし、俺の心配をよそに、蒔寺は面倒くさそうに、ひらひらと手を振ってバッサリと断言した。

「あー、いいっていいって。どうせ何もできゃしないし、お侍さんの護衛も付いてるから、アタシの出る幕もなさそうだしね」

蒔寺の言葉に、あらためて三枝達の様子を見てみる。サマードレスに麦藁帽子と、清純美少女と断言できる三枝を挟んで、子ギルとアサシンが座っている。
緊張した様子で、竿を持っている三枝。そんな三枝に笑顔で話しかけているのは子ギルであり、アサシンは面白そうにその様子を見つめていた。

「そんなにガチガチに緊張することないですよ。あんまり力むと、海に落ちちゃうかもしれないし」
「そ、そんなこといわれても………あ、あわわっ」

あたふたと、釣竿を手にしたまま慌てる三枝。と、横合いから伸びた手が、釣竿を持った彼女の手を支えた。

「む」
「はは――――そら、慌てるばかりではいっこうに釣りあがらぬだろう。私が支えているから、仕掛けを手繰り寄せてみるがいい」
「は、はいっ…!」

慌てる三枝を落ち着かせるように、アサシンが余裕綽々と言った風情に、彼女に声を掛けた。
さすがに、少々不満そうな表情を見せた子ギルだったが――――自分の体格では三枝の支えになれないのを知ってか、黙って様子を見ている。
しかし、三枝が一生懸命に引き上げに掛かっている獲物に興味が移ったのか、波に揺れる水面に目を向けて、はしゃいだような声を上げた。

「あ、あがってきてますよ! わあっ、大物ですねっ」
「ん〜、わ、ほ、ほんとだっ」

まるで子供のように、無邪気にはしゃぐ子ギルと三枝。アサシンは、相も変わらず釣竿を持った三枝の手を握りながら、その微笑ましい光景を観察しているようであった。
確かに、あれなら大丈夫だろう。アサシンの目があるせいなのか、子ギルは普通に三枝と遊んでいるに留まっているようだ。

「しかし、そうすると………あっちは何なんだろうな」

ノンビリホノボノの空間から視線を移すと、静かに海原に釣り糸をたらす、釣り人と教師とトラの姿と――――未だに子供達に振り回されているキャスターの姿がある。
と、うんざりした様子で周囲を見渡しているキャスターと目が合った。で、コイコイと彼女が手招きをしている。
放っておいてもいいんだが――――根に持つタイプなだけに、それをするには格別の勇気が必要であり…そこまでリスクを負う度胸は持ち合わせていなかった。
仕方なしに、ランサーたちのもとから離れ、子供に囲まれたキャスターの所に歩いてゆく。

「遅いじゃないの。呼んでいるんだから、さっさと来なさいよね、坊や」
「悪い悪い。で、あんたはいったい、ここで何をやってるんだ、キャスター? 保育園の先生の真似事でもしてるように見えるけど」
「………好きこのんで、こんな事をしているわけじゃないわ 宗一郎様がお出かけになるというから、付いてきただけよ」

何でも、今朝は珍しく葛木先生が…キャスターに一緒に出かけないかと誘ってきたらしく、喜び勇んで彼女はアサシンの護衛つきで葛木先生の後についてきたらしい。
最初は、市街で買い物でもしようという話だったらしいが――――運悪く(?)交差点に出たところで藤ねえに捕まってしまったらしい。
港に遊びに行くんですけど、一緒にどうですかー、などと、悪気の無い言葉で誘う藤ねえに、葛木先生は少し考えた後、頷いてしまったのだとか。

「本当は、宗一郎様と一緒にショッピングを楽しむ予定だったのに――――ああ…今日発売の櫂船模型………」
「キャス子〜、おなかすいた」
「黙れって言ってるでしょっ! ああ、もう…何で子守なんてしなきゃいけないのよ」

どうやら、子供の世話を任されたのが相当に酷なのか、疲れきった表情で愚痴をこぼすキャスター。
そんなキャスターの惨状を知ってか知らずか、フィッシュマン対釣り人教師の戦いは佳境に入っているかのようである。
投影魔術による反則的な装備を整えたアーチャーはさておき、同じようなハイペースで魚を釣り続ける葛木先生の腕前も、驚くべきものだった。

「ふ、なかなかやるな――――しかし、これからが本番だ。この速度に、ついてこれるかな?」
「ふむ――――なるほど、いま少し、引きを早めてみるか」

などと言葉を交わしつつも、交互にポンポンと魚を釣りまくる大人二人――――このままじゃ、港中が魚で埋まりそうな気がしないでもない。
さて、そんな光景を楽しまないわけも無いトラが一人…入れ食いの光景を、はしゃいだように吼えている。

「うはー、凄いすごいっ! これは今日は、お魚天国だようっ!」

そんな光景を見終わった後、キャスターに視線を戻すと、何がそんなに面白いのかしらと、彼女は藤ねえのほうを向いていた。その口から、ちょっと物騒な呟きが漏れる。

「宗一郎様に言われたから、子供の相手をしているけど………そうじゃなかったら、全員ミミズにして鱶の餌にしてるところよ」
「それはどうかと………で、何で俺を呼んだんだ?」
「見れば分かるでしょ? こんな子守、いつまでもやってられないわよ。いいかげん疲れたし、坊やが代わりにやりなさい」

普段から、欠食児童とか我侭小娘とかの相手をしてるんだから、それくらい平気でしょ――――などと、さらりとひどいことを言うキャスター。
まぁ、少しくらいなら構わないんだが………一度引き受けると、そのままズルズルと子守を押し付けられそうな気がする。
この流れからするに、拒否しようとしても無駄だろうなぁ、と思いつつも、俺はいちおう反論してみる事にした。

「でもなぁ…これって葛木先生がキャスターに頼んだ事だろ? それを俺に押し付けるのって、どうかと思うんだが」
「ぅ」

口ごもり、額に汗するキャスターに、俺は何となく頭に浮かんだ考えを、述べてみる事にした。

「思うんだけど、葛木先生がキャスターに子守を頼んだのは、何か意味があってのことじゃないのか? いわゆるその、予行練習とか」
「………? 予行練習って、何の?」
「いや、ほら――――…子育て、とか。まぁ実際に、子供が出来るのかとか、そういう問題があるけど――――」
「――――」

俺の言葉に、キャスターはポカンとした表情で黙り込む事、数秒――――直後、その表情が緩んで満面の笑みに変化したのだった。

「う、うふふふふ………」
「きゃ、キャスター………さん?」
「いいこと言うわね、坊や。そう、そうなのねっ! これは、予行演習なんだわっ! 宗一郎様との新婚生活のっ!」

と、急に張り切りだしたキャスターの様子に、俺を含め、周囲の子供達もポカンとした表情で彼女を見つめている。
そんな周囲の目線など目に入らないようで、キャスターは遠い空を仰ぎ見ながら、断固たる決意で呟きを発する。

「挫ける訳には行かないわっ! 小姑にいびられようと、どれだけ困難な目にあおうと、私と宗一郎様の未来のためっ、退くわけにはいかないのよっ!」
「え、えーと………つまり、俺は手伝わなくても良いんだな?」
「ええ、もちろんよ! 何しろ、今後のためですもの。手を抜くわけにはいかないでしょうし」
「そ、そうか………それじゃあな――――あんまり、無茶するなよ」

なにやら、ツボにはまった様子のキャスターの気が変わらないうちに、俺はその場を離れる事にした。
いいかげん、見るものの無くなった港に背を向け、俺はそこから立ち去ろうとし――――向こうから来る一人の少女と鉢合わせする事になった。

「む、誰かと思えば、衛宮某ではないか」
「あれ、氷室――――? なんでここに?」

スタスタと港に姿を現したのは…クールビューティな美少女である、氷室鐘その人である。
なにやら、紙袋を片手に持って、潮風に髪をなびかせていた氷室は、不意に底の見えない謎めいた笑みを浮かべた。

「私は由紀香の付き添いだ。そういう衛宮は、何故このような辺鄙な場所に? 意外に、釣り等にも興味があるのか?」
「いや…特にそういった趣味は無いんだが」
「そうか? いや、君なら釣りをする姿が実に様になっていると思うんだがね。太公望もかくやという風に」

何やら納得した風に頷く氷室。これは、誉められていると受け取っていいんだろうか――――?
困惑した表情の俺を見やって、氷室は張り付いたような笑みのまま、相変わらずのマイペースで提案をしてくる。

「さて、こんなところで立ち話もなんだし、どこか腰を落ち着けて話をしようではないか。ちょうど、話し相手をどうしようかと考えていたところだ」
「話し相手って………蒔寺がいるんじゃないか?」
「いや、あれはあれで、盛り上がっているようなのでな。今のところは、私が介入するべきではないだろう」

氷室の視線の先を見ると、何やら楽しそうに話をするランサーと蒔寺の姿がある。なるほど、確かにちょっと割って入れそうな空気じゃないな、あれは。

「由紀香には二人も男衆が付いているし、私としては暇つぶしの相手が欲しかったところだ。それとも、私がデートの相手では不満かね?」
「デートって………あのな」
「ん? 妙齢の男女が二人で寛ぐのは、デートという表現が適切なのではないか? 言い様を変えるなら、逢引、逢瀬、同衾――――と、最後のは少々違うか」

自分で言って照れたのか、それとも恥ずかしかったのか、憮然とした表情を見せる氷室。断る理由も無かったので、氷室との世間話に付き合う事にした。
人でごったがえしているとはいえ、もともとが何もない港の埠頭――――釣り場に拘りさえしなければ、座る場所はいくらでもあった。

「少し待ってくれ――――このまま座ると、スカートが汚れるからな」

氷室はその場から離れると、どこから調達したのか小脇に茣蓙を抱えて戻ってきた。ビニールシートじゃなくて、茣蓙というのが、氷室らしい。

「ああ、俺も手伝うよ」
「頼む。畳むのも大変だが…広げるにしても、こういったものは手間が掛かるからな」

氷室と一緒に、コンクリートの地面に茣蓙を広げる。6畳ほどの座れるスペースが確保できたので、俺と氷室は各々に、腰をおろして寛ぐこととなった。
海からの潮風が、心地よい気持ちよさを感じる。もっとも、それをしみじみと楽しめるほど、周囲は静かな状況ではなかったが。
そんな事を考えていると、ふと、氷室が俺の顔をじぃっと覗き込んでいる事に気づき、心持ち、身を離すようにのけぞっていた。

「な、なんだよ」
「ふむ、いや…何だな。こう――――まじまじと見ると、随分と味わいのある顔立ちをしていると思ってね」

まるで、壁に掛けられた絵画か、石膏細工の胸像を見るかのごとく、無遠慮な氷室女史。人の顔を、ゲルニカか何かと勘違いでもしてるんじゃないだろうか?
憮然として渋面になると、俺のしかめっ面が気に入ったのか、ふ、と氷室は楽しげな表情を浮かべた。

「そう怒るな。別段、悪し様に君の顔の事を言っているわけではない。ただ、多数の女子から慕われている少年の素顔を拝見しようとしただけだ」
「………帰って良いかな、俺? そろそろ昼飯のしたくもしなきゃいけないし」
「あー…待て待て。そう急いて腰を上げることもないだろう。私としても、君に話しておきたい事があるので、このまま帰られるのは、少々困る」

中腰の俺を、淡々とした表情で氷室が見上げてくる。その表情が、どこと無く真剣だったので、少々考えた末、俺は再び茣蓙の上に座る事にした。
――――これで、遠坂との関係とか、セイバーとの関係とか、桜との関係とか………そんなのを聞いてきたら、今度こそ帰ろうと思っていたが。

「実は、君に話しておきたい事は他でもない。この前、話した件の続きだ………今度こそ、笑い飛ばさずに聞いてくれると幸いだが」
「この前って――――…あれか」

商店街での一件………氷室が話していた、昨日までの自分について――――途中で話がこじれてしまったが、確かに興味深い話ではあった。

「そう、自分の今までと、現在の自分の行動についてのありようだ。こうして、衛宮と話す事が、少々…異常と言えるのかもしれない」
「?」

言ってる事がよく分からず、何だそりゃ、と首を傾げる。俺が氷室と話す事の、どこがおかしいと言うのだろうか?

「――――まぁ、極端な話になるのだが…衛宮と遠坂は、仲が良いな。セイバーさんや、間桐の妹とも」
「あ、ああ」
「それで、だ。私と君の場合、こうして気安く言葉を交わす間柄だっただろうか? すくなくとも、知り合いだった事は確かだが」
「それは………多分、きっかけがあったからだろ? それがどんなものか、覚えていないけど」

俺の言葉に、氷室は、ふむ…と頷く。

「まぁ、それくらいは、よくあるだろう。そもそも私だって、日々の生活の一から十までも覚えているわけでもないしな。ただ…」
「ただ………なんだ?」

口ごもった氷室に、先を促すように言うと、氷室は何故か、心底迷ったような表情を見せた。そうして、しばらくした後…

「笑わないと、誓えるか?」

――――どうやら、前回の件がトラウマにでもなっているのか、剣呑な表情でそんな風に言質をとろうとしてきたのだった。
なかなかに興味のある話だし、さすがに、二度も笑ってしまう事は無いだろうと、俺は首を縦に振った。

「ああ、大丈夫だ。それで、何が気になったんだ」
「うむ…気になったのは、こう、何と言うか、妙に気安い空気が出来ているのがな………少なくともこの雰囲気は、ただの友人ではありえない」
「ただの友人じゃないって言うと………つまり、どういうことだ?」
「長年付き合ってきた友人――――もしくは恋人だな。そういった空気が、この場に流れていると感じられる」
「……………………」

よし、耐えた。さすがに、いきなりなら兎も角…今回は心構えをしていたので、氷室の言葉にも平静を装う事が出来た。

「だがな、どうにも合点がいかないのだよ。どう考えても、私と君が、必要以上に仲良くなる要素は存在しない」
「そうは言ってもな、実際、こうして仲良くしているじゃないか、俺達」
「――――だから、おかしいといっているのだ。本来は、ただの友人が…ふと気づけば、親友のようなフレンドリーさだ。このままだと…」
「ん?」
「このままだと、気づかぬうちに衛宮と恋人同士になっていそうな気がする」
「――――は?」

氷室の言葉を理解するのは、何秒か時間を必要とした。で、次の瞬間………思わず素っ頓狂な声を出してしまった俺がいたのだった。
その様子が気に入らなかったのか、思いっきり不機嫌そうな表情になる氷室。う、ま、まずかったかな、今のは?

「いや、なんていうか――――悪気は無いんだぞ、氷室。ただちょっと、驚いただけで」
「…そのようだな。最後のは失言だった。とはいえ、気には留めておいたほうが良いと思うぞ」

さすがに、自分で言っていて恥ずかしいのか、氷室は俺からつい、と視線をそらすと水平線の彼方を見つめる。その横顔は、少女特有の色気を有していた。
とはいえ、事前に釘を刺されていたせいか、その横顔に感情の昂ぶりを感じることはなかったけど――――ただ、海風に髪をなびかせるその姿は、素直に綺麗だと思った。

「………さて、頃合だろうし、蒔の字を救出するとしよう。このままでは、昼食をする前に、食されてしまいそうだからな」
「救出――――って、大丈夫か?」

仲良さそうに話をしている蒔寺とランサー。どうやら、氷室の目からして、そろそろ危険域に達しそうなくらい、雰囲気がよくなっているようだ。
しかし、そんな状況では横槍を入れづらいだろう。下手をすれば、横槍どころか真正面から迎撃の槍が飛んできそうなくらいである。
だが、そんな俺の心配をよそに、氷室はというと――――それはもう、見ているこっちが清々しくなるくらいの爽やかな笑みを浮かべていた。

「ふ、大丈夫だ。どうも、先日の一軒からするに、あの御仁は私を苦手としているようだしな。調達してきた供物もあるし、早々に退散してもらう事にしよう」
「ってことは――――その紙袋の中身は、あれか」
「ああ、そういうことだ。あの御仁の性格からして、女性の頼みは断れそうもないし、旨いところで言いくるめる自信はある」
「そっか………なら、皆まで言わないさ――――やってこい、氷室」

俺の励ましに、氷室は頷くと――――波止場で楽しそうに話している蒔寺と、ランサーのところに歩いていった。
氷室が近づいてきた事に気づいてか、蒔寺は溌剌とした笑顔を向け――――ランサーは、どうも先日の一軒がトラウマになったのか、近づく氷室に引きつった顔を見せていた。
どうもあの様子だと、まだホットドッグを苦手としてるみたいだな…クランの猟犬の名の通り、鼻が良いのか、氷室の持つ紙包みの正体にも気づいているんだろう。

「さて、面白そうな場面だけど、あんまり長居をしているわけにもいかないか」

居心地の良い場所の為、ついつい長居をしすぎてしまったわけだが――――そろそろ昼食の用意をしなければならないでもある。
セイバーたちを待たせるのも心苦しいし、早々に家に帰ることにして………その前に――――、

「あー、藤ねえ、俺はこれで帰るけど、藤ねえはどうするんだ?」
「ん? あ〜、士郎じゃないの。気づかなかったけど…いつからいたの?」
「………さっきから居たんだけどな」

どうやら、目の前で釣り上がる魚に気を取られていて、俺の事に気が付かなかったようだ。まったく、マイベースだよな、藤ねえは。

「まぁ良いや。今から帰って昼飯を作るから、腹が減ったら帰ってきなよ。手ぶらみたいだし、昼食のあてはないんだろ?」
「む、何もかも見透かしたような言い回しは気に入らないけど――――士郎のご飯は好きー! んじゃ、そこいらのお魚を使って、お昼はお刺身にしましょう」

そういうと、藤ねえは懐からスーパーのビニール袋を取り出すと、そこいらに転がっている魚を詰めはじめた………なんでそんな物をもってるんだ?
どうもその様子からすると、何度かここで、こうやって魚を無料でもらっているようだけど…人徳というか、なんというか。

「さ、食材は集まったし、帰るとしましょうか。ほら、急いで急いで」
「っと、そんなに急かすなよ、藤ねえ」

まるで子供のように、俺の手をぐいぐいと引っ張って歩いていく藤ねえ。一応は年頃の男女だというのに、こういう所が無頓着なのはいつもの事だ。
ふと、背後から押し殺したような笑い声が聞こえてきたのは、聞き間違いじゃないだろう。引っ張られつつ振り向くと、そこには済ました姿勢で魚を釣り続ける釣り人。
その背中からは、「同情するが、ま、自業自得というやつだな」と言わんばかりのオーラが発生していて、俺をげんなりとさせたのだった。

「ほらほら、何をしょんぼりしてるか分かんないけど、男の子なら元気に歩かないとっ!」
「ああ、もう、分かったから、いいかげん手を離せって!」
「むー、いいじゃないのっ! 遠坂さんや桜ちゃんとは嬉しそうに繋いでるくせにー。セイバーちゃんとだって………」

などと、ぶちぶち言いながら、結局は俺の手を放さない藤ねえ。しかたない、本人が満足するまで、こうしているしかないか。
結局、新都の港から我が家までの道のりを、俺と藤ねえは親子の様に、仲良く手を繋いで帰ったのだった。
ここで、恋人っぽくと成らない所が、藤ねえの将来の大変さを示していると思ったのは………多分、俺だけではないんだろう。