那古教編・暫定版 

〜01〜
ウエダの波紋




〜統制会本部・訓練場〜

静寂が、周囲を支配している。
統制会本部の中、組織の人間が、身体を鍛える訓練場に俺は居た。

訓練場は薄暗く、陰が掛かったようにも見える。
板張りの床も、数歩先が見えない闇の中で、俺は剣を構えた。
数秒か、数分か、時の感覚が狂ったような空間。その視界の隅で、動きがある。

『それ』に気づいたとき、俺はすでに横に飛んでいた。
轟音と共に、傍らを鎖が通り過ぎる。

それと同時に、背後から二つの人影が、俺に肉迫してきた。
俺よりも二周りも大きいその影が、鉄錠を振り下ろしてくる!

「はっ!」

振り向きざまに、手にした剣を、一閃。
振り上げられた刃は、鉄錠を叩き切ると、そのまま軌道を変える。
流麗な軌道を描いた刃は、さらに、物陰から飛び出してきた鎖を弾き飛ばした。

周囲に、静寂が戻る……。


「うむ、見事だ」

言葉と共に、周囲に明かりが戻る。
蛍光灯の光に照らされた室内には、俺以外にも、複数の人間がいる。

壁際に控えているのは三人。筧の爺さんと歩美、それに、金髪の少女だ。
数年間で、俺がどれだけ腕を上げたのか、見たいといって、この稽古場につれて来たのである。

「まったく、まいりますぜ、だんな」
「また一段と……腕をあげちまいましたね」

俺から近い位置にいる、背後から襲い掛かってきた二人が、苦笑いしながら、そう声をかけてきた。
ごつい声の、その主は、晴海入道、伊三入道だ。
二人とも、筋骨隆々の体つきで、ごつごつした顔つきの、いかつい大男である。

もともとは、酒に酔いつぶれ、破戒の限りを尽くしていたのだが、俺に叩きのめされ、心を入れ替えたのだ。
もっとも、酒飲みなところは……変わらないが。

ちなみに、顔つきも体つきも双子のようにそっくりだが、兄弟というわけではないのだそうだ。

「まぁ、色々あったからな。そういうお前らも、腕を上げたじゃないか、なぁ?」
「…………ふん、その分、アンタにも伸びられたんだから、意味はないですよ」

掛けられた俺の言葉を、不満そうに受け止めたのは、鎖を腕に巻いた青年。
桂吾という名前のコイツは、俺のことをライバル視しており、事あるごとに突っかかってくるのだ。

まぁ、負けず嫌いだが、悪いやつではないのはよく知っている。
基本的に面倒見もよく、後輩である忍者達にも人気があるようだった。

「そうそう、二十一様は無敵なんだから」
「そんなこと、ないよ。ケイゴは頑張りさんなんだし」

得意そうに言う歩美に、不満そうに声を上げたのは、桂吾の後輩の少女、名前は金子である。
金子は、田舎には珍しい混血児というやつで、両親共に異国の人間だった。
その出自のせいか、よくいじめを受けていたようだが、桂吾がそれを庇って以来、彼に懐いているのである。

「え〜、だってさぁ、実際に桂吾って弱いじゃん」
「……おい」

遠慮も呵責もない歩美の言葉に、桂吾の眉がピクリと動く。
が、怒鳴るのも大人気ないのか、沈黙を守る桂吾なのだが……。

「弱くはないよ。そりゃ、お館様に比べたら、ケチョンケチョンのへロヘロに弱いけど、すぐに追いつくもん」

金子の言葉に、桂吾は……なんともいえない表情になった。
それにしても、女子ってのは容赦ないな。金子にしたって、桂吾が弱いってのを否定はしないし。

「……帰る」

よっぽど、今のセリフが堪えたのだろう。桂吾は一言そう言うと、煙のように姿を消してしまった。

「あ〜、待ってよ、ケイゴ!」

そんな桂吾を追って、金子も訓練場を飛び出していった。
なんだかんだ言っても、桂吾にぞっこんなのは変わっていないようだ。

「やれやれ……」

変わったものもあれば、変わらないものもある。そんなことを感じ、俺は苦笑と共に、肩をすくめた。


〜統制会・個室〜

「あ、ノフさん」
「よう、調子はどうだい、はるかちゃん」

暖房代わりに、コンロに置かれ、火を当てられている、ヤカンが音を立てる室内。
しんしんと、雪が降る外とは対照的に、中は暖かく心地良い空気に満ちていた。

はるかちゃんは、寝巻きに着替え、ベッドに上半身を起こしている。
かなりの強行軍で、シンシュウに着いたあとは、絶対とは言わないまでも、安静にしなくてはならなかった。

「はい、もうすっかり大丈夫です」
「ん。そうか」

元気に答える、はるかちゃん。
俺は微笑むと、ベッドの傍らに置いてあったいすに、腰掛けた。

「今、部隊の召集を始めてるところだ。一月もあれば、オオサカへ戻ることが出来る」
「……はい」

俺の言いたいことがわかっているのか、はるかちゃんは、少々うつむき加減に返事をする。

「だけど、はるかちゃんはここに残って欲しい」
「そう、ですか。やっぱり私、足手まといってことですか?」
「……まぁ、怪我してるしな、仕方がないだろ」

俺はそう、曖昧に返答を返す。
ただ、そうしても言いたいことがあったので、少々ためらいつつも、口を開いた。

「もっとも、怪我してなくても、ここに残れって言ってるだろうけどな」
「?」

俺の言葉に、少々いぶかしげに視線を返す、はるかちゃん。
俺は、彼女の視線から目をそむけつつ、小さく呟いた。

「はるかちゃんが、ここで待っててくれれば、俺も必ずここに帰ってこれる、そう思えるからな」
「えっと、それって……」

曖昧だが、俺の心境は伝わったのだろう。はるかちゃんは、どこか照れたように首をかしげる。
何となく、気まずいような、くすぐったいような雰囲気が、部屋を覆った。

「なぁ、はるかちゃん、俺と……」

なんとなく、その場の雰囲気で、思わず口から言葉が飛び出ようとした、その時。

「若君っ!」

……絶妙のタイミングで、部屋に飛び込んできたのは、海野だった。

「う、海野、おまえなぁ……」

怒るわけにもいかず、苦笑を浮かべる俺だが、それにすら気づかず、海野はあわてた様子で、窓の外を指し示した。

「若、大変です、外がっ……!」
「外? 外ってったって、相変らず、雪だらけじゃ……」

ないか……と言おうとし、俺は絶句した。
降る雪で、白く染められている外の風景、しかし外の風景の白色は、降る雪だけではなかった。

二階の窓から見えるのは、建物の前の、大通り。
そこに、自然の色でなく、明らかに異質な白が混じってるのに、いまさらながら、気づいたのだ。

その白は、白い装束と、白い髪……唯一、肌の色が、違う程度である。
そんな人影が、十重二十重……いつの間にか、建物の前の道は、白装束の人間で埋め尽くされていたのだ。
その数は、ゆうに200を超える。

「……一体、なんだ、ありゃ?」
「あれは、エチゴの白虎隊です。しかし、どういうことでしょうか? エチゴとは数年前から、不可侵条約を結んでいるのに……」

俺の質問に、怪訝そうな表情をで答える海野。
と、屋敷の前で群れる人影のうち、その一つがまるで千切れるように群れを離れ、こちらに向けて声を発してきた。

「山本二十一殿はおられるか? われらはエチゴ白虎隊。我が主、直衛愛那様の命により、貴殿を迎えに参りました」
「直衛……だって?」

聞き覚えのある名前を聞き、俺は思わず声を上げていた。
それは、シンシュウを出る数年前に、係わり合いになったある男の関係だった。

「若、どうします? あれくらいの兵なら、今ここに在る兵でも、蹴散らすことは可能ですが」
「いや、あれは、俺の客らしいな……」

さらりと物騒なことを言う、海野の問いを退け、俺は椅子から立ち上がった。
呼ばれたからには、出迎えないわけには行かないだろう。
素性の分からない相手、というわけでもないみたいだしな。

「じゃ、行ってくるよ、はるかちゃん。海野、留守番よろしく」
「若!?」

驚く海野の声。それを背中に聞きながら、俺は窓の外に身を躍らせていた。
白く染まった風景、白く染まった人々。

そんな風景を眼に映しながら、俺は雪の積もった庭に降り立った。

「あなたが、二十一殿ですか?」

俺の目の前には、一人の少年。
雪のような白い髪を持つその少年に、俺はただ頷いた。
ほんとは、寒くて口を動かすのも、かなり億劫だったからなのだが……。

「先行します、ついてきて下さい」

それだけ言うと、少年は身を翻し、駆け出した。
仕方なしに、その少年の後を追う。

そうして、少年を先頭に、白装束集団は移動を始める。
俺もその中に加わりつつ、駆け出した。

シンシュウに戻り、僅か数日。ほんの数日で、この騒動である。
どうも順調に、すぐにオオサカに行けるわけではないようであった……。

戻る