木工作品 2007年

飾り棚 2007年12月18日
棚板は耳付の栗材
他はタモを使いました。
塗装は始めて柿渋を使ってみました。
お針箱 2007年12月14日






握りばさみの入る大きさの針山

  

 

 



前回作った箱の端材で針山付の箱、材料に関係で四角です。

多目的椅子  2007年12月14日

クッション材は椅子に張る固めの物など
3層のスポンジ材を使っています。

階段式の踏み台に
スポンジが固めなので乗っても
大丈夫です、親子で並んで座っても楽しいな。


小さい箱は物入れに

子供の机と椅子のセットでもつかえます。


箱 2 2007年8月25日

A4の用紙が入る内寸5cmの箱を7つ作って
と頼まれそれでは押し絵を入れ込んでみたいと
作り始めました。

材はスプルス
インターネットで50x600x10mmと30x600x10mm
の材料を購入して縦、横の材料をカット


木柄をあわせながら鉋がけ


蓋の部分等にルーターがけ


90度を確認しながら荷造り紐を使って接着


スペヤを入れて九組作ってます。


蓋の部分は落とし込むためにルーターをかけました。
実は一番大変だったのは広い幅の板を作ること
10mm厚の幅の広い板は以外に売ってません、
あっても値段が(^_^;)で50mm幅の板を6枚繋ぎました。
そのために縦横と随分削りました。
勿論接合してからも目違いを取るために
削りました。自動ガンナがあれば
と思いながら削りました。


蓋も無事について蓋の角を5mmほど丸く面取り


始めての押し絵の埋め込み
無理のない丸のデザインを考え押し絵は手まりに
箱を固定するための板写真では見ずらいのですが
上の部分に右側の型を乗せます。


ルーターでほりこみ



彫りこみ終わりました。

掘り込んだところに
押し絵を置いてみました。計算どうりぴったりです。

まだペーパーがけして塗料してと作業はつづくのですが、
押し絵を別の使い方できないかなと考えていましたので
形になって嬉しい(*^_^*)です。



塗装完了して押し絵をはめ込みました。出来上がりです。




 4月15日 鯉のぼりの箱

小黒三郎さんの鯉のぼりのデザインです。お嫁さんからのリクエストでオスモカラー
を塗って仕上げ、専用の箱を作りました。印籠細工の箱のフタに菖蒲を描いて、
こうゆう小物は作っていて楽しい、自前のデザインが出来たらと
いつも思うのですが、描いて見ては何か違うと直ぐにゆきずまります。
4月15日  椅子の張替え
元々の椅子は籐が貼ってありました。籐の貼ってあった5mm程の溝の中に張り地とP,Pクロスを張り合わせてから、溝の中に小釘を打ちつけ止める。左が内側、真ん中が背中です。
P.Pクロスの上からP.Pクロスよりも四方を1cmづつ小さくした寸法でカットしたスポンジの切り口とP.Pクロスの真ん中と外側から1cm入ったところにG17をつけ、手で触ってもべたつかなくなったら、切り口とクロスとを張り合わせる、張り合わせたものが左側。その上から溝の中に張り地を押し込みながら小釘で打ちつけカッターナイフで布の出ている分をカット。
パイピングした布を溝の中に押し込んで出来上がりです。
家具の学校で塗装を剥がし、新しく塗装しなおし、座面は学校でしたのですが、背中部分は多分これでいいのだろうと、考えながら張り替えました。
見違えるように綺麗に生まれ変わり、今私専用の椅子として使っています。
元々セットになっていた6脚の椅子の内3脚を入れ替えました。マイカップならぬマイチェアーです。


2月4日 ステンドの台
ステンドの台 かどの部分です。臍をいれましたので、、作業はすべて手道具強度的に心配で隠し釘を打ちその上から椅子に使う鋲をアクセントに、鉋屑は椅子と台に使ったタモとブラックウォールナッツ、染めと織りのグループの人たちが待っているので、材料別に分別してあります。
ブラックウオールナッツは茶色っぽいグレーに、タモはあまり役にはたたないようです。
ここにはありませんが、欅は素敵なピンクに染まります。
 
  


2月4日 小黒三郎さん組木のお雛さま

お友達のお嬢さんに女の子が生まれるとの事で何かあげたいなと、アクリル絵具で絵付けして楽しんでみました。右端はトールペイとの絵具を使って描きましたので上からニスを塗っても大丈夫でしたが、他の2つはニスを塗ると同時に絵具が滲んで直ぐに拭き取りましたが、ようく見ると(-_-;)


1月21日  三角の椅子
2006年の木工の始まりも椅子でしたが、今年も年をまたいで作った椅子から始まりました。
始から寸法が決まっていたわけではありません。与えられた木の幅一杯に三角形の椅子をと木取りましたので少々小ぶりですが場所を取らないスリムな椅子に出来上がりました。
皮を使った座面は始めてでおまけに3角形、ミシンは難しくとても上から写真を撮る元気がでません。
気がつけば椅子ばかり造っています。家具の中で一番酷使される椅子が造れれば何でも出来るでしょうと、教えていただいた椅子から抜け出せないでいます。